1716675 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(68)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(30)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(24)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.23
XML
​​​ロベール・ゲディギャン「海辺の家族たち」シネ・リーブル​​​​ 予告編で見て、気になってやってきたシネ・リーブルです。とはいいながら、題名の印象でしょうか、さほど期待していたわけではありません。映画は​「海辺の家族たち」​でした。監督は​ロベール・ゲディギャンフランスケン・ローチだそうです(笑)。​​​
 始まるとすぐ、海に面したベランダでタバコを吸っていた老人が、脳出血でしょうか、脳梗塞でしょうか、倒れてしまいます。以後、この男性は一切言葉を口にできません、表情も無反応です。
​ 実は、彼は、タバコをふかしながら一言つぶやいたのです。それが​​
「残念だ!」
​ ​だったのか、それとも、もっとほかの言葉だったのか。​
 うかつにも、ぼくが亡失してしまったこの言葉が、この作品のすべての会話の底に流れていたことにラストシーンで気づいたのですが、あとの祭りでした。
 イタリアの監督ヴィスコンティの作品に「家族の肖像」という、ぼくの好きな映画があります。この言葉を英訳すると「カンヴァセーション・ピース」になるということを、小説家の保坂和志が、同名の自作の中で書いていたような気がしますが、この映画はフランスの現代版「家族の肖像」でした。
​​​​​ が倒れた「La villa」、田舎の家に、女優をしている娘アンジェルが帰ってきます。実家では、父のレストランを継いだ長兄のアルマン、若い恋人を連れた次兄のジョセフが待っています。この三人の子供たちも十分に「人生」というキャリアを生きた年齢にさしかかっているようです。ここから「一族再会」カンヴァセーションが始まりました。​​​​​
 ポイントは、登場する人物たちすべてが「脇役」ではなくて、いわば「主役」として描かれていることでした。
 意識の所在が不明な父親、三人の兄妹。隣人の老夫婦とその息子。次男の恋人、アンジェルに恋する青年、難民の三人姉弟、国境警備の軍人までほぼ10人の登場人物たち。
 映画に登場する、その10人ほどの人物たちの「肖像」が、タッチの違いはあるにしても、海岸を捜査する軍人に至るまで、一人一人、「人」として、その姿が記憶に残る映画でした。
​ 誰かと誰かの会話と回想の組み合わせが、何もしゃべることも表情を変えることもできない父親の周りを巡るかのように配置されていて、家族の記憶の物語の中心にいながら意識さえ確かではない「父親」が、決して、象徴的な存在としてではなく、今ここにいる一人の人間として、生きている人間として描かれているということを感じました。これは、稀有なことではないでしょうか。​
​​​ 映画の始まりに、不意打ちのようにつぶやかれた、父親の「ことば」「カンバセーション・ピース」の、大切な一つの「ピース」として、映画の終わりになって光を放ち始めました。​​​
 高速鉄道が石造りの橋を渡ってさびれた村の上を通過しています。時代から取り残された海辺の村で再会した家族の数日間の「記憶」の物語の美しさもさることながら、ラストシーンで響く子供たちの名前を呼びあう声の木霊が「時間」を超え、父親の遠い意識に届いたかに見えるシーンの感動は何といえばいいのでしょう。
 「リジョイス」という、ノベール賞作家のキーワードが自然と浮かんできて、涙があふれて困りました。ぼくにとっては美しい再生の物語でしたが、やはり老人の感想なのでしょうか。​ ​ロベール・ゲディギャン​という監督の作品で常連の俳優たちの出演のようですが、回想シーンに若かりし俳優たちの姿が自然に挿入されていて、その、あまりの「はまり具合」には驚かされました。​
 それにしても、ときおりの回想シーンのたびに涙がこみあげてくるのは、ほんと、なぜなのでしょうね。困ったものです。
 マア、数年前の作品らしいですが、今年のベスト10に入ることは間違いなさそうです。​拍手!​
  監督 ロベール・ゲディギャン
  脚本 ロベール・ゲディギャン
  撮影 ピエール・ミロン
  美術 ミシェル・バンデシュタイン
  編集 ベルナール・サシャ
  キャスト
  アリアンヌ・アスカリッド(アンジェル末娘)
  ジャン=ピエール・ダルッサン(ジョゼフ次男)
  ジェラール・メイラン(アルマン長男)
  ジャック・ブーデ(マルタン隣人)
  アナイス・ドゥムースティエ(ヴェランジェール次男の恋人)
  ロバンソン・ステブナン(バンジャマン漁師の青年)
  ヤン・トレグエ
  ジュヌビエーブ・ムニシュ
  フレッド・ユリス
  ディオク・コマ
  2016年・107分・G・フランス 原題「La villa」
  2021・06・22-no58シネ・リーブルno97

​​​​​​​​​PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

にほんブログ村 映画ブログへ






ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.12 22:07:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X