1715668 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(67)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(30)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(24)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.03
XML
​​週刊 読書案内 谷川俊太郎(選)「茨木のり子詩集」(岩波文庫)その1​​
 茨木のり子さんです。「現代詩の長女」なのだそうです。​2014年​ですから、もう7年も昔に出た岩波文庫の腰巻にそう書いてあって、
​​「なんだかなあ」​​
​ という気分になりました。
 ね、ご覧の通り、やたら聡明そうな写真とセットになっています。​​

 現代詩人とか、女流詩人とかいうのは、こういう兄弟姉妹なのですよというか、新たなる誤解を招くための陰謀ですね、これは。
 というのは、もちろん、冗談です。
 ​​
​​「谷川俊太郎が選んだ茨木のり子」​​
​​ ということと、詩人(?)の​小池昌代​の解説が気にかかって手に取りました。
​​ まず、文庫版の冒頭に​谷川俊太郎​「初々しさ」と題して書いている​「まえがき(?)」​のなかで、​
​​​ 茨木さんの詩業は、亡くなった後に公表された「歳月」によって成就したと私は考えています。​​
 ​と書いている「歳月」から​「駅」​という詩を引用紹介します。​​
  駅 

朝な朝な

渋谷駅を通って
田町行きのバスに乗る
北里研究所附属病院
それがあなたの仕事場だった
ほぼ 六千五百日ほど
日に二度づつ
ほぼ 一万三千回ほど
渋谷駅の通路を踏みしめて

多くのひとに

踏みしめられて
踏みしめられて
どの階段もどの通路も
ほんの少し たわんでいるようで
このなかに
あなたの足跡もあるのだ
目に見えないその足跡を
感じながら
なつかしみながら
この駅をを通るとき

峯々のはざまから
滲み出てくる霧のように
わが胸の肋骨(あばら)のあたりから
吐息のように湧いて出る
哀しみの雲烟(うんえん)
​ ​​​詩のなかの​「あなた」​は誰なのか。毎日、渋谷駅の通路を歩き、バスに乗って北里病院へ通った方です。詩人が「あなた」と呼びかける人はもうこの世にはいないようです。​詩集「歳月」​「あなた」を亡くした詩人が「あなた」に対して呼びかけた詩を集めた詩集のようです。
 本書にも十数編の詩が所収されています。​谷川俊太郎​​「成就」​という言葉の意味をぼんやり考えながら読みましたが、この詩がこころにのこりました。​​​

​​ 茨木のり子出発から成就までが一冊に集められた詩集です。​「歳月」​から採られた詩にかぎらず、それぞれの人が
​「ああ、茨木のり子だ」​
​ と感じられるだろうなと思う、胸をうつ詩もたくさんあります。通勤や通学のカバンの隅に入れていて、電車とかで座れたときに、ちょっと取り出すのにちょうどいいサイズです。
 そんなふうにこの詩集を読む若いひとを想像すると、ちょっと嬉しくなる詩集です。ときどきお試しください(笑)。​​

追記2021・10・02
 本書の​「初々しさ」​のなかで​谷川俊太郎​​「倚りかからず」​より、こっちが好きだといっている​「青梅街道」​という詩を追記しておきます。
   ​青梅街道

内藤新宿より青梅まで

直として通ずるならむ青梅街道
馬糞のかわりに排気ガス
ひきもきらずに連なれり
刻を争い血走りしてハンドルを握る者たちは
けさつかた がばと跳起き顔洗いたるや
ぐずぐずすると絆創膏はがすごとくに床離れたる
  くるみ洋半紙
  東洋合板
  北の誉 
  丸井クレジット 
  竹春生コン 
  あけぼのパン
街道の一点にバス待つと佇めば
あまたの中小企業名
にわかに新鮮に眼底を擦過
必死の紋どころ
はたしていくとせののちにまで
保ちうるやを危ぶみつ
さつきついたち鯉のぼり
あっけらかんと風を呑み
欅の新芽は 梢に泡だち
清涼の抹茶 天にて喫するは誰ぞ
かつて幕末に生きし者 誰一人として現存せず
たったいま産声をあげたる者も
八十年ののちに引潮のごとくに連れ去られむ
さればこそ
今を生きて脈うつ者
不意にいとおし 声たてて
  鉄砲寿司 
  柿沼商事 
  アロベビー 
  佐々木ガラス 
  宇田川木材 
  一声舎 
  ファーマシイグループ定期便
  月島発条
  えとせとら
​ なるほど、いいな。なるほど、なるほど。
​​​

​​​​​​​​​​​​PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ


にほんブログ村 本ブログへ






ゴジラブログ - にほんブログ村​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.09 09:54:31
コメント(0) | コメントを書く
[読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X