1715190 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(67)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(29)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(24)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.04
XML
​​ウォシャウスキー兄弟「マトリックス」こたつテレビ​​

 お正月の準備で忙しそうなチッチキ夫人をしり目にこたつにもぐり込んでニ時間頑張りました。見終えて、ボンヤリしていると、一緒に見たわけではないチッチキ夫人が一言声をかけてきました。
「テレビで見ても面白くないんじゃないの?」
 そうでもないかったのですが、よっぽど、面白くない顔をしていたんでしょうね。
​ 見た映画は、二日ほど前に「マトリックス リローデッド」という、シリーズの第2作を見たのですが、なんと、第1作の「マトリックス」でした。
 第4作公開がらみで、シリーズを全部TVで流していたようで、そのチャンネルに偶然出会って座りこみました。年の瀬とか言いますが、することがない老人にはすることがないのですね。​

​ 第2作でよく分からなかった主人公のネオという人がハッカーだったとか、どうやって強くなったとか、画面がグンニャリ変化するの理由とか、「どこでもドア」の理屈とか、それなりにわかりました。​
 あくまでもそれなりですが、要するに養老孟司のいう「脳化」社会の映像化だなというのがぼくの解釈でした。で、思い出したのは「胡蝶の夢」の話でした。
昔者(むかし)、荘周、夢に胡蝶と為る。
栩栩然(くくぜん)として胡蝶なり。
自ら喩(たの)しみて志(こころ)に適(かな)へる。
周なるを知らざるなり。
俄然として覚むれば、則ち蘧蘧(きょきょ)然として周なり。
知らず周の夢に胡蝶と為れるか、胡蝶の夢に周と為れるか。
周と胡蝶と、則ち必ず分有り。
此をこれ物化と謂ふ。
​ 今から2000年以上も昔の人である荘子の有名な話です。中国の古典には「桃花源記」とか「邯鄲之夢」とか、夢ネタの怪奇譚はたくさんありますが、詩的というか哲学的なのは荘子のこの夢でしょうね。脳=意識の中のヴァーチャル・リアリティーを世界で最初に記した記述かもしれません。
​ 養老孟司の脳化社会論(?)は身体性=自然性を失っていく都市化社会への警告なのだと思いますが、「マトリックス」というこの映画が一切の自然性をヴァーチャル化=脳化して見せているところに迫力を感じました。​
​ もっとも、「マトリックス」から20年たった現在、子供たちに限らず、込み合う通勤電車でマスクで覆面した大人たちがスマホやタブレットのITワールドに夢中になっている光景が常態化しているわけで、現実の方がはるかにホラー的迫力を漂わせていることを思わせるこの作品は、今や「古典的」なのかもしれません。​
​ 久しぶりに、ドラゴン・ボールから庵野秀明まで、あの頃のマンガ・シーンを彷彿とさせてくれたウォシャウスキー兄弟拍手!でした。​
監督 アンディ・ウォシャウスキー   ラリー・ウォシャウスキー
脚本 ウォシャウスキー兄弟
撮影 ビル・ポープ
美術 オーウェン・パターソン
衣装 キム・バレット
編集 ザック・ステーンバーグ
音楽 ドン・デイビス
視覚効果監修 ジョン・ゲイター
カンフー振付 ユエン・ウーピン
キャスト
キアヌ・リーブス(ネオ)
ローレンス・フィッシュバーン(モーフィアス)
キャリー=アン・モス(トリニティー)
ヒューゴ・ウィービング(エージェント・スミス)
グロリア・フォスター(預言者オラクル)
ジョー・パントリアーノ(サイファー)
マーカス・チョン(タンク)
ポール・ゴダード(エージェント・ブラウン)
ロバート・テイラー(エージェント・ジョーンズ)
ジュリアン・アラハンガ(エイポック)
マット・ドーラン(マウス)
ベリンダ・マクローリー(スウィッチ)
アンソニー・レイ・パーカー(ドーザー)

1999年・136分・アメリカ
原題「The Matrix」
2021・12・30・こたつテレビ
​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

にほんブログ村 映画ブログへ






ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.07 09:19:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X