1715582 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(67)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(30)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(24)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.05.14
XML
​​​​​​​​​​​​フィリップ・ファラルドー「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」シネ・リーブル神戸​​ ​2022年の連休​は人にビビって外出をあきらめていました。で、連休明けの​5月9日​、早速やってきた​シネ・リーブル​でしたが、当てがはずれて結構な入場者でした。
​​ 見たのは​フィリップ・ファラルドー​という知らない監督で​「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」​という作品でした。
サリンジャーがらみのお話​
​ という理由だけで選んだ作品ですが、客の大半がジジババだったのは、まあ、案の定という感じでしたが、お話の筋も古典的でした。​​
​​ サリンジャーという作家は、日本でいえば第1次戦後派文学の次、​「第三の新人」​位の世代の人ですが、ノルマンジー上陸作戦にも従軍した、れっきとした「太平洋戦争」「戦後文学」の人なのです。まあ、日本では、ここ10年、人気の翻訳家、​柴田元幸​​村上春樹​の新訳が出たこともあって、​「現代文学」​みたいな扱いですが、​野崎孝​の名訳​「ライ麦畑でつかまえて」(白水社)​が出たのは​1964年​のことです。その後​「フラニーとズーイ」​とか​「バナナフィッシュにうってつけの日」​とかの​「グラース家の物語」​も、同じく​野崎孝​の訳でしたが、ぼくが高校生のころすでに​新潮文庫​の棚に並んでいました。​​
​ で、その後というか、1960年以降​サリンジャー​は1作も書いていません。でも、映画のネタにはなるのです。不思議です。​
 4年ほど前に​「ライ麦畑で出会ったら」​という、​サリンジャーを探しに行く少年​の映画がありましたが、今回の​「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」​はよく似た印象の作品でした。まあ、あの映画は主役が男の子で、女の子に出会うのに対して、今回は女の子で、おばさんに出会う話でした(笑)。
​​​ 原作が​J・D・サリンジャー​を担当する女性エージェントと新人アシスタントを描いた​ジョアンナ・ラコフ​という人の自叙伝なのだそうですが、映画は、端折って言えば​「サリンジャー探し」​の老若男女を阻止するお仕事をする女性の話でした。​​​
​​​ ​「My Salinger Year」​というのが原題だそうですが、新米アシスタントのジョアンナサリンジャーの出会いは、はっきり言ってありきたりです。キャッチ・コピーに
​「大人の自分探し」​
​ とありますが、今一、ピンときません。​​​
​​​ ​サリンジャー​なんて読んだこともないのに、サリンジャー担当​ベテラン・エージェント​のアシスタントを務める90年代の文学少女の大胆さというか、幼さというかに圧倒されるばかりです。​​​
 そのうえ、映画の画面以外のアクシデントでしたが、隣席で寝入ったおじさんの大鼾が耳元に響きます。
​​​​「何をご覧になるおつもりでお座りになったのか存じませんが、そりゃあ、お眠りになるのも無理はない展開だとは思うのですが・・・!」​​​
​ まあ、そういう同情というか、怒りというかを感じないではない展開でしたが、救いはありました。​​ジョアンナ​​ボスを演じる女性の演技です。別に、特別な所作や表情をするわけではありません。しかし、なかなかいいのです。時代の存在感があるのです。
​​​「誰だこれは?」​​
 家に帰って、​チッチキ夫人​にチラシを見せておしゃべりしていると、珍しく質問です。​
「シガニー・ウィーバーって、出てはったん?!」
「ええー、あの人、ああ、あのおばさん、エイリアンのあの人やったんか?」
「エイリアンの、あの人やったん?って、気付かんかったん?」
「うん、まったく!一人で映画もたしてはった。上手やったで。」
「でも、気付かんかったんやろ(笑)」
​​ ​​​サリンジャー​「ライ麦畑でつかまえてThe Catcher in the Rye」​は単行本出版だったようですが、それ以降の​「グラース家シリーズ」​​「ニューヨーカー」​という雑誌に掲載された作品です。映画に出てくるベテラン・エージェントのマーガレット(シガニー・ウィーバー)は、その時代のアメリカの出版エージェントの匂いとプライドを感じさせる編集者という役柄を好演していました。まあ、なんといっても​「エイリアン」​に怯まない女性ですから、貫禄が違いますね(笑)。​
 というわけで、久しぶりの​​シガニー・ウィーバー​​拍手!​でした。​​


監督・脚本 フィリップ・ファラルドー
原作 「サリンジャーと過ごした日々」(ジョアンナ・ラコフ 著 井上里 訳 柏書房)
撮影 サラ・ミシャラ
美術 エリース・ドゥ・ブロワ
衣装 パトリシア・マクニール  アン・ロス
編集 メアリー・フィンレイ
音楽 マーティン・レオン
キャスト
マーガレット・クアリー(ジョアンナ)
シガニー・ウィーバー(マーガレット)
ダグラス・ブース(ドン)
サーナ・カーズレイク(ジェニー)
ブライアン・F・オバーン(ヒュー)
コルム・フィオール(ダニエル)
セオドア・ペレリン(ノースカロライナ州ウィンストン・セーラム在住の青年)
2020年・101分・G・アイルランド・カナダ合作
原題「My Salinger Year」
2022・05・09-no66・シネ・リーブル神戸no150
​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

にほんブログ村 映画ブログへ






ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.10 13:09:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X