|
カテゴリ:映画「Cinema Kobe」でお昼寝
スチュアート・ローゼンバーグ「暴力脱獄」シネマ神戸 2023年の1月24日(火)の夜から25日(水)にかけて、いわゆる寒波襲来で、神戸にも雪が降りました。25日は市バスもJRも止まってしまって、まあ、寒さも本格的ということもあってどこにも出かけませんでしたが、26日は久しぶりに新開地のシネマ神戸にやってきました。お目当ては「名優ポール・ニューマン特集」です。
2022年の秋に、三宮のシネリーブル・神戸でやっていたのですが、なんとなく見損ねたまま終わってしまったので、あきらめていました。ところが、年明けからシネマ神戸で再上映していました。これは見ないわけにはいかないと意気込んだのですが、サンデー毎日の暮らしのシマクマ君に、思いがけない知らせが舞い込んだりして、あれこれと落ち着かないうちに、こちらも最終回で、なんとか「暴力脱獄」の最終回に駆け付けました。 観たのは、監督がスチュアート・ローゼンバーグという人の「暴力脱獄」です。1965年ですから、半世紀前の作品です。 お目当てのポール・ニューマンが、青い目で謎のほほえみを浮かべながら、自らを抑圧するあらゆるものに、徹底的に反抗する映画でした。 夜の街角でパーキングメータに取りついて、太い鉄柱をねじ切っている男がいます。なんだかわからない、まあ、「やってやったぜ!」という(?)笑顔ですが、この男が、お目当てのポール・ニューマンでした。どっちかというと「賢い人」のイメージなのですが、この映画では最初から「おバカな男」のようです。 当然のことながらK察がやってきて公共物破損で捕まり、2年の懲役です。そこから刑務所暮らしが始まりますが、結局「暴力脱獄」という題名の意味が分かりませんでした。原題は「Cool Hand Luke」で、こっちは何となくわかります。もちろん、脱獄の話ですから「暴力脱獄」の「脱獄」の方はわかりますよ。でも、暴力的にふるまうのは看守とか所長(ストローザー・マーティン)のほうなわけで、脱獄を繰り返すルーク・ジャクソン(ポール・ニューマン)は暴力を振るうのではなくて知恵と根性で頑張るわけですからね。ほんと、日本の配給会社って、思い切ったというか、センスがないというか、すごい題で興行しますね(笑)。 印象に残ったのは、脱獄に失敗して帰ってきたルークに所長が言う言葉です。 「我々には意思の疎通が欠けていたようだ」(What we've got here is failure to communicate)いや、ホント!権力者が口にする「我々we」だけには、ルークじゃないですが、なんとか抵抗したいものですね。 お前と一緒にして一人称で語るな!ウザい! まあ、年甲斐もなく、そういう感想でした。 ああ、それからジョージ・ケネディという俳優さん、いい味出してましたね。当時のアカデミー賞で助演男優賞だったそうですが、こういう役柄の彼は初めて見ました。 もっとも、初めてとか言ってますが、今回、観ていて思い出しましたが、実は、40年ほど前に一度は観ていますね。もっと迂闊なことを言えば、ポール・ニューマンもジョージ・ケネディも、もうこの世の人ではないことを亡失していたことですね。 映画はポール・ニューマンとジョージ・ケネディに拍手!でした。 二十代に、同時代の作品として思入れしていた映画の出演者も監督も、みんな過去の人になっているのを確認するのは、やはり寂しいですね。マア、ボクも、そういう年齢になっているということなのですが(笑)。 監督 スチュアート・ローゼンバーグ 脚本 ドン・ピアース フランク・ピアソン 撮影 コンラッド・ホール 編集 サム・オースティン 音楽 ラロ・シフリン キャスト ポール・ニューマン(ルーク・ジャクソン) ジョージ・ケネディ(ドラッグ) J・D・キャノン(レッド) ルー・アントニオ(ココ) ストローザー・マーティン(刑務所所長 ) 1967年・127分・G・アメリカ 原題「Cool Hand Luke」 日本初公開1968年8月3日 2023・01・26-no011・シネマ神戸 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.07.21 23:47:01
コメント(0) | コメントを書く
[映画「Cinema Kobe」でお昼寝] カテゴリの最新記事
|