1715054 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(67)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(29)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(24)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.03.05
XML
​セルゲイ・ロズニツァ「新生ロシア1991」元町映画館​
​​ 寒かった2023年2月の最終日、28日は小春日和でした。一月から二月の間、マフラー、二枚着込んだセーター、オバー・ズボンの重装備でスーパー・カブ号でしたが、ようやく脱皮できました。で、フワフワ、ちょっと春の気分で見たのがセルゲイ・ロズニツァ「新生ロシア1991」でした。​​
 率直に言って、難解でした。理由ははっきりしています。
​​​​ 一つは、この監督のいつものことなのですが、「いつ?」は出てくるのですが「どこで?」がわからないのです。観ながら徐々にですが、映像のほとんどが、ロシアの大統領府の周辺だということがわかってくるのですが、だから映画の始まりではレニングラード、終わりではサンクト・ペテルブルグというわけだったことはわかったわけですが、今度は、いったい何が起こっているのかがわかりません。​​​​
​​​​​​​​​ 二つ目ゴルバチョフが始めたペレストロイカという、ソビエト連邦の改革が、1991年、8月19日に勃発した共産党保守派のクーデターとその失敗によって、ソビエト連邦の体制内改革を目指した、連邦の大統領だったゴルバチョフが、実質、失脚し、ロシア共和国の大統領だったエリツィンが実権を握り、ソビエト連邦の共産党体制そのもの崩壊、国家制度の変革へと移行する、激動の4日間について、ぼく自身が忘れてしまっている、あるいは、あまりにも知らないことが理由です。​​​​​​​​​
 フィルム上で起こっていることが、20世紀の世界史において、どんなに過小に評価してもベスト(?)10に入るはずの大事件なのですが、見ている当人には、まあ、何が起こっているのかわからいというトンマな客だったというわけでした。
​ ただ、トンマな客トンマなりに興奮したことといえば、​エリツィン​が権力を掌握した大統領府から、逃げるように車で去る数名の男の中に、あの、プーチンがいたことに気づいたことでした。​
​​​​​​​​ この政変の中で、プーチンをはじめとしたKGBの人間たちがどんな立場で何をしていたのか、これまた、ぼくは知りませんが、広場にバリケードを築き、反クーデターを叫び、改革の、さらなる前進を歌っている民衆たちの味方であったはずがないと、まあ、勝手に思い込んでいるわけですが、あれから30年ロシア共和国の大統領職を手に入れたプーチンの所業を思い浮かべれば、彼の姿をこの映画に挿入したセルゲイ・ロズニツァ意図がどこにあるのか想像がつこうというものでした。​​​​​​​​ そういえば、この映画のBGMは「白鳥の湖」なのですが、実は、このクーデターの間中、ニュース報道を禁じられたモスクワ公共ラジオ放送がずっとこの曲をかけていたということに基づく演出のようですが、結局、改革派が勝ったはずの「新生ロシア」の通奏音は「白鳥の湖」だったということですね。もちろん、呪いをかけられているのは自由を叫んだ「民衆」か、あるいは「民主主義」に決まっていますね。
 まあ、それにしても​セルゲイ・ロズニツァが何を描こうとしているのかが、ここにきてようやく見えてきた気がします。この監督のアーカイブ・フィルム編集の意図の一つは「民衆」にかけられた「呪い」の提示ですね。どこまでいっても真の自由とは出会えない悲劇といってもいいかもしれません。何はともあれセルゲイ・ロズニツァ​に拍手!でした。​​

監督 セルゲイ・ロズニツァ
製作 セルゲイ・ロズニツァ
編集 セルゲイ・ロズニツァ  ダニエリュス・コカナウスキス
2015年・70分・ベルギー・オランダ合作
原題「The Event」
2023・02・28-no029・元町映画館no165

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ

にほんブログ村 映画ブログへ






ゴジラブログ - にほんブログ村​​​​​​
​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.19 21:24:28
コメント(0) | コメントを書く
[映画 ウクライナ・リトアニアの監督] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X