1719091 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(93)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(26)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(90)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(53)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(53)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(68)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(77)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(31)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(30)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(53)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(25)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(99)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(49)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.05
XML
​池澤夏樹「いつだって読むのは目の前の一冊なのだ」(作品社)​
​​​​​ 昔から、書評とかブックレビューいうのが好きだったんです。で、市民図書館の棚を見ていると、2019年の初版なのに、新入荷の棚に、デン!と座っていたのがこの本です。その分厚さと、何と言っても、この書名に惹かれました。​​​​​
 ​池澤夏樹「いつだって読むのは目の前の1冊なのだ」(作品社)
​​​​​​​​​​ 今は、書評というのか、レビューというのか、まあ、よくわからないのですが、小説家の池澤夏樹「私の読書日記」と題して2003年から2019年までの16年間週刊文春という週刊誌に連載していた444冊​書評​、本に関するコラムを1冊にまとめた本だそうです。​​​​​​​​​​
​​​​​ 腰巻の広告というか、キャッチ・コピーによるとそういうことなのですが、実際に手に取ってページを繰り始めてみると、小説、エッセイはもちろんですが、歴史書、科学書、絵本から児童文学、写真集まで、ほぼ、700ページ、表題になっている本は、たしかに444冊なのでしょうが、1冊について、多ければ数冊の関連本を話題にして語っているわけで、平均すれば、1ページに1冊、ほぼ、700冊を超える書名がこの本の中には出てくるのです。すごいでしょ(笑)。​​
​で、どんなほん?​​
​ まあ、まず、そう思いますよね。で、ネット上の紹介記事を見ていて気付いたのですが、あまりの多さに、どんな本の紹介、書評が書かれているのかわからないのです。目次も、多分、あまりの多さののせいでしょう、掲載されていません。困りますよね。
​ そこで、調子乗りのシマクマ君の出番です。​​​
​目次を写して読書案内すればいいじゃないか。​​
​​ ​​というわけで、目次を写しはじめたのです。
 こんな感じです。目次を読むだけでも大変です(笑)が、お付き合いいただけるでしょうか。​​
目次 : はじめに

2003年
001 伊良子清白、星野道夫、絵本など
002 海賊船の子供、複言語の時代
2004年
003  ヒトの手と歯、数学の天才、詩人たち
004 ハイチとアフガニスタン、今の日本語005恋と歴史と日露戦争
006 兵役とアルファベットと住所、映像の力
007 移住者、​クレオール​、日本史への挑発
008 生理レベルの快感、消費生活、網野史学
009 医師と銃、ルポルタージュの水準
010 科学者の感情、パルテノン、赤いキリスト
011 アボリジニの歴史観、野生の旅路、技巧の短歌
2005年
012 理科年表、四色問題、コンクリート 
013 武装解除の技術と二重国籍
014 カナダの作家、イタリア御作家、狂牛病
015 アメリカの先住民、カタコトの響き、知識人
016 チェーホフの恋、画家たちの恋
017 家庭新聞とカレーソーセージ、等質性
018 戦争の伝説化、沖縄戦、渓流の風景
019 大西洋、烈女の大活躍、ブレスレット
020 戦後の雰囲気、戦後の思想、好きな建物
021 常識転覆、ロンドン便り、架空飛行
2006年
022 ロリータ、神話朗読、脱神話の小説
023 母語と敵語、性の地獄、楽天的
024 地球を測る、父の肖像、スローフード
025 映画のサイード、地中海、スナネズミ
026 バラ再び、こども哲学、小説の文体
027 ロシアの森、人体の設計、卓抜な比喩
028 クマムシ、昆虫の脳、キノコ図鑑
029 爆撃機の幽霊、かわいい猿、情報と調理
030 速い小説、幕末と維新、悪口
2007年
031 現代建築、漂流、フランス人
032 旅する思想、肩すかし、宇宙論
033 老いた作家、南仏、アフリカの神
034 椅子と椅子、それに民家
035 作家の自画像、器械、味覚のことば
036 アメリカ文明、モスラ、海の中の旅
037 イラク、「すばる」、火星を走る
038 ナイジェリアとアメリカ、牛を飼う、豆腐
039 ビルマ、シベリアの記憶、声の詩集
2008年
040 樺太の旅、私小説、宗教と科学
041 火星の日没、岩壁を登る、アニ眼
042 美しい骨格、幼年期、深海生物
043 詩を読む、弔辞を読む、宇宙エレベーター
044 地学論争、ホビットはいたか、北の自然
045 核の廃墟、Uボート、冒険島
046 責任の所在、ロンドン、博学の人
047 ヴェトナムのカメラマン、女性軍医の日記
048 モノの質感、サンパウロ、老作家の怒り
2009年
049 金魚、言葉のセンス、変な博物館
050 万民のための南極文学入門
051 アップダイクと自戒、幸福と喪失、ポスト戦後
052 ​戦争とスパイと少年​、ジュールヴェルヌ、遠い土地
053 ブルターニュの死者たち、綱渡り、旅するアフリカ
054 環境世界、トニ・モリスン、明治の函館
055 ブタを飼う、​詩の束​、哈爾賓
056 遠距離家族、木の戦略、怪力乱神
2010年
057 数学の天才、偶然という罠
058 正しい医学、怪しい医学、緩やかな時間
059 ​アフガニスタンという鋳型​、祖父母の怪談
060 大胆な歴史小説、進化と生命、ミクロの世界
061 砂漠の絵、粘菌の問題解決、再編集された『今昔』
062 凍死した兵士たち、野菜また野菜、雲の行き来
063 写真は語る、夫婦バトル、子供向けの詩
064 クマがたくさん、作家の人望、数字の読み方
065 我が妬み、アフリカへの旅、空襲とスズメ
2011年
066 フランスのコミック、山田風太郎、植物図鑑。
067 ホッキョクグマ三代記、動物の行動、樹皮
068 牧畜少年小説、箱を作った男
069 チェス、中国系、キューバへ行こう
070 メキシコの壁、ルーヴルの地下、変人たち
071 浸水範囲、「降れ降れ」、江戸の自由人
072 灯台の少女と動く灯台
073 ペンキを塗られた鳥、普天間、沖縄
074 原発、普天間、沖縄
075 アラブの春、炭坑、パスタの歴史
2012年
076 詩人のダイヤグラム、雪のダイヤグラム、宇宙
077 デザインの思想、地史の証拠、詩と死
078 津波、​座談の達人​、昔話の達人
079 今どきの歎異抄、キノコ、密室トリック
080 ヤンキー、うまい短編、気持ちのよい詩
081 死の詩、古典あそび、津波の後
082 地球と人間の歴史、生物の歴史、東京駅
083 デカメロン、きだみのる、​陰部(ほと)の紐
​​084 ​​​震災句​​、シェークスピアの秘密、数学の秘密​​
2013年
085 北方の自伝の傑作、建築の最前線 
086 「原発事故報告書」、地震を学ぶ、黒い羊
087 現代の人種論、おっさん、おっきらい
088 イラク戦争、ユージン・スミス、ピンチョンの冒険
089 永続敗戦、文士のブログ、担ぐな、ひねるな
090 長崎の負の遺産、半藤史学と戦争の評価
091 アサギマダラ、ベートーヴェン、原発のコスト
092 巧緻の小説、ミツバチの家探し、動く彫刻 
093 意地悪な小説、優しい小説、コンピューター史
2014年
094 サーフィン、星に住む生き物、オオカミ
095 汚れた写真、空港共和国、歪んだ言葉
096 老いと病と死、柳田と折口、偽フェルメール
097 「いか問」、化学遺伝学の発想、新幹線
098 子供向けの詩の響き、文学賞、ねずみ
099 話の中の話の中の…、墓を開いて、アンソロジスト
100 馬の乱入、​夢の恋人​、内耳のサイズ
101 あり得ない美術館、悲惨な二十世紀史、イグ・ノーベル賞
102 進化論の見取り図、亡命ロシア料理
2015年
103 ヒョウタン、日本列島と料理、古典と奇譚
104 本当のアイヌ史、原発は「漏れる」
105 建築のスペクトル、木造建築、アホウドリ
106 戦艦大和、「ふりだした雪」
107 日本人の由来、二重螺旋秘話、元気な元素たち
108 薬害エイズ、電柱のない風景、映画の検閲
109 アロハで田植え、我らが祖先、山上憶良の年収
110 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ、灯台のレンズ
111 クリスマスだから(変な)短編を読もう
2016年
112 贋作、見事なインタヴュー、佐藤春夫 
113 日本沈没、死都日本、亡国論
114 東北の叛乱、変なエッセー、変な小説
115 英国の桜、日本語の謎、日本語の遊び
116 軌道上の雲、地図とマップ
117 三冊の詩集
118 田中小実昌、ナダール、巨大数
119 キノコ、物理と計算、昭和なことば
120 贋作者の告白、読書の歴史
2017年
121 難民の現実、このモノはなに? 
122 ウニとバッタ、飛ぶ小鳥、一遍さん
123 文学のトリエステ、震災の短歌​と​俳句​、地球の中
124 移住先の料理、地名の由来、ネズミの月旅行
125 和邇一族、イスラムの文化遺産、数学ゲーム
126 今様、日本人奴隷、十六世紀のイギリス
127 全歌集と索引、泰斗の随筆、祝詞と神道
128 恩寵の物語、犬の物語、愉快な病理学
2018年
129 ミステリ​と建築、自転車二人乗り、スパイたちの老後
130 バテレンと変形菌
131 民族、伝統、久保田万太郎
132 ネコの野生、声のすべて、動物たちの応用物理
133 展覧会二つ、書評家の偉業、市場の古書店
134 核と共生、数学と宇宙
135 日本語を学ぶ、旧字体・正字体、アラブ音楽
136 宇宙に行くべきか、独楽とモノレール
2019年
137 おばあと化学、深い穴、2001年
138 丁々発止の対談、体熱の収支、御嶽とグスク
139 かがく、縞模様、日本語、季語
140 中国のSF、南極紀行、南洋の科学者
人名索引 書名索引
​​​​​​​​ はい、これが目次です。ここまで、画面を読みながらスクロールした方に拍手!ですね。繰り返しですが、全部で444冊書評に、140章表題をつけて600ページを越える1冊の本に編集してあるわけです。目次だけで9ページもあります。
 ところがです、こうして目次を写しても(まあ、ここまで読んでいただいても)、やっぱり、どんな本が話題にされているのかわからないのです。​​​​​​​​
こまりましたね・・・💦💦​​
​​ さて、どうしましょうかね。
 もちろん、シマクマ君も写しながら気づいて、バカバカしいからやめようかなとも思ったのですが、まあ、始めてしまったことだしという気分で写しました。
 で、これからどうするか。
​ あのですね、目次の表示で色が変わっているところをクリックしてみてください。そうすると、もう少し詳しい記事がわかるようになっているかと思うのです。こう書いている2023年11月5日には色が変わっているところはまだありません。そのうち変わると思いますが、完成するのがいつになるか、飽きずに続けられるか、ちょっと自信がありません。
 まあ、とりあえず、池澤夏樹が20年近くかけた仕事です。ちょっと、というわけにはいかないでしょうが、付き合ってみようかな、という思い付きです。というわけで、一緒に遊んでいただけるとうれしいかなということですね。じゃあ、よろしくね(笑)。​




​​​​​​

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ


にほんブログ村 本ブログへ






ゴジラブログ - にほんブログ村​​

​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.30 19:52:21
コメント(0) | コメントを書く
[読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X