|
カテゴリ:読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」
池澤夏樹「いつだって読むのは目の前の一冊なのだ」(作品社) 昔から、書評とかブックレビューいうのが好きだったんです。で、市民図書館の棚を見ていると、2019年の初版なのに、新入荷の棚に、デン!と座っていたのがこの本です。その分厚さと、何と言っても、この書名に惹かれました。
池澤夏樹「いつだって読むのは目の前の1冊なのだ」(作品社) 今は、書評というのか、レビューというのか、まあ、よくわからないのですが、小説家の池澤夏樹が「私の読書日記」と題して2003年から2019年までの16年間、週刊文春という週刊誌に連載していた444冊の書評、本に関するコラムを1冊にまとめた本だそうです。 腰巻の広告というか、キャッチ・コピーによるとそういうことなのですが、実際に手に取ってページを繰り始めてみると、小説、エッセイはもちろんですが、歴史書、科学書、絵本から児童文学、写真集まで、ほぼ、700ページ、表題になっている本は、たしかに444冊なのでしょうが、1冊について、多ければ数冊の関連本を話題にして語っているわけで、平均すれば、1ページに1冊、ほぼ、700冊を超える書名がこの本の中には出てくるのです。すごいでしょ(笑)。 で、どんなほん? まあ、まず、そう思いますよね。で、ネット上の紹介記事を見ていて気付いたのですが、あまりの多さに、どんな本の紹介、書評が書かれているのかわからないのです。目次も、多分、あまりの多さののせいでしょう、掲載されていません。困りますよね。 そこで、調子乗りのシマクマ君の出番です。 目次を写して読書案内すればいいじゃないか。 というわけで、目次を写しはじめたのです。 こんな感じです。目次を読むだけでも大変です(笑)が、お付き合いいただけるでしょうか。 目次 : はじめに 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 はい、これが目次です。ここまで、画面を読みながらスクロールした方に拍手!ですね。繰り返しですが、全部で444冊の書評に、140章の表題をつけて600ページを越える1冊の本に編集してあるわけです。目次だけで9ページもあります。 ところがです、こうして目次を写しても(まあ、ここまで読んでいただいても)、やっぱり、どんな本が話題にされているのかわからないのです。 こまりましたね・・・💦💦 さて、どうしましょうかね。 もちろん、シマクマ君も写しながら気づいて、バカバカしいからやめようかなとも思ったのですが、まあ、始めてしまったことだしという気分で写しました。 で、これからどうするか。 あのですね、目次の表示で色が変わっているところをクリックしてみてください。そうすると、もう少し詳しい記事がわかるようになっているかと思うのです。こう書いている2023年の11月5日には色が変わっているところはまだありません。そのうち変わると思いますが、完成するのがいつになるか、飽きずに続けられるか、ちょっと自信がありません。 まあ、とりあえず、池澤夏樹が20年近くかけた仕事です。ちょっと、というわけにはいかないでしょうが、付き合ってみようかな、という思い付きです。というわけで、一緒に遊んでいただけるとうれしいかなということですね。じゃあ、よろしくね(笑)。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.08.30 19:52:21
コメント(0) | コメントを書く
[読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」] カテゴリの最新記事
|