|
テーマ:今日気づいた事♪(7)
カテゴリ:ありたい未来を引き寄せる
現実創造あるいは未来のありたい自分に近づくのに必要なことは、自己管理能力。 例えば、受験勉強をコツコツとやり続ける。目標と現実のギャップを埋めてゆく作業は自分との闘い。自己管理能力はやると決めたらやる意思貫通力が試されるわけです。意思貫通力は自分で決める事。自己管理力が伴わないと実践できないわけです。 目標に向かって、最後までやり続ける。日々の実践は始めたら、やり続けると言うことです。とは言っても途中で止まる場合があるわけです。そこがポイント、その時の対応です。気づいたらたら、そこからまたやり始める、再開することが大事なのです。またスタートすればいいだけに話です。 やり続けるとは、途中でたとえ止まったとしても、再開、再スタートすればいいのです。途切れても続けて行くことがやり続ける秘訣なのです。続けて行くから続くのです。「生きる」ことが「生き続ける」と類似項目なのです。続けることが究めてゆくことにもなるのです。究めてみようかと思ったら続けてみようと思うわけです。やり続けて行くといろんなケースに遭遇するわけです。場数を踏むことで必然的にいろいろと経験を踏むことになります。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 明朝7時に1.4km離れた場所に集合するので歩いてどの位かかるかを朝のゴミ出しのついでに予行演習をしてみました。結果は往復2.8km、40分の散歩🚶久しぶりに30分以上歩きました。トレーニングジムの自転車漕ぎ漕ぎマシーンよりも散歩の方が運動になる事がよく判る。毎日1時間位歩いた方が良さそうだと気づく。継続して続けられるかどうか、そこがポイントになる。、、、、と云う案件は、これはやってみれば判ります。糖尿病の運動療法と言われるものがあるわけだから、四の五の云ってないでやってみればいいのだ、健康上にも良いと判れば。ちょっと気づくのが遅すぎた位だ。 又、2.8kmの平地散歩で脚に負荷があるなんて状況では山歩きトレッキングに支障が出る。平地なら10km位歩いても差し支え無い脚力を養成しておきたいところです。となったら週末には3〜4時間位歩けばいいと云うことになる。 図書館の2階への階段の登り、手すりの側を登り、上に着いたらひとまず置いてある椅子に座る。こりゃ〜明らかに脚力の低下は否めないと悟る。四股踏み百回&散歩🚶♀️60分を日課にすることですね。積極的に体力維持運動の推進をしなくては。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024/10/03 07:20:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ありたい未来を引き寄せる] カテゴリの最新記事
|