1009504 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ごったニメーションblog

ごったニメーションblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シンドリャー

シンドリャー

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

どたばた1,29861@ はじめまして 私も、林原さん、大好きです。ご懐妊おめ…
ウインド23@ 源静香 キャーのび太さんのエッチ
ヒヨコ戦艦@ 水やり過ぎは根腐れ  > Key坊 > やはり「子供向け映画」というのは、…

お気に入りブログ

watching GIANTS gam… ゆきぼう☆さん
~二次元と三次元の… かめのこ*さん
『熱血!!コロコロ伝… コロ伝編集部さん

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年03月13日
XML
わさドラ初の劇場オリジナル作品となる『のび太と緑の巨人伝』を先日観に行ってきた。興行面では、今年も初登場1位を記録して好調のようだが、評価の面ではファンのブログや某巨大掲示板などを見るかぎり、一転微妙な空気が漂っている。


まず、自分の正直な感想を言わせていただくと、個人的には面白かったと思っている。

あちこちでジブリっぽさを指摘する声もあるが、私個人は「アレのパロディだな」と思った程度で、そんな気にするほどではなかった。もっとも、某ブログがジブリ作品との類似点を列挙している点を見ると、逆に自分がジブリ作品をそれほど見こんでいないからかもしれないが。

今回はキー坊のかわいらしさに圧倒された。前半部のキー坊とのび太たちの友情、ふれあいはとても心暖かく描かれ、素直に楽しませてもらった。キー坊を演じたのは子役だったが、ほとんど違和感は覚えず、むしろハマリ役だった。はっきり言ってしまうと、リーレ役の堀北真希よりも上手かったと思う。(彼女は一応ゲームで声優経験はあるのだが、ちょっと期待はずれだったかな?)

日常描写もとても緻密に描かれいて、日常世界の中の「非日常」をリアルに感じさせるものだった。その点は『のび太の恐竜2006』を超えていると思う。こういうシーンはもっと増やしてもよかったのではと思ったし、むしろ異世界に飛ばさんでも、日常世界の舞台にした小冒険の物語のほうがよかったんじゃなかろうか。原恵一監督の『河童のクゥと夏休み』のような。渡辺監督版の『河童のクゥ』を観てみたい気もする。


ただ、こうやって「面白い」と思えたのは、キー坊のかわいさが、後述するような不満点を打ち消してくれるぐらいに強い印象を残したためであって、では、一歩ひいて、これを「ドラえもん映画」として、あるいは「子供向け映画」として観た場合はどうだろうか。

もうすでに随所で指摘されているが、ストーリー展開については、終盤あたりはあまりにも不可解で、大人の自分さえも理解し難かった。こういう哲学的(?)な話というか、難解な話が出てくる映画は、押井守作品などで経験済みなのだが、結局、話についてこれなかったパターンが多かった。(自分が不勉強なだけかもしれないが。)もっとも、「子供向け映画」でも『ポケモン』の第1作の『ミュウツーの逆襲』のような映画もあるが、それとは比べ物にならない。とにかくよくわからない映画なのである。

私が劇場に観に行ったときは見受けられなかったが(逆に右隣に座っていた女の子は大泣きしてたけど)、「つまんない」「いつ終わるの?」とか言う声が子供たちから聞かれてもしょうがないように思う。やはり「子供向け映画」というのは、最低でも子供たちが楽しめる作品を前提として作られるべきものである。『オトナ帝国』や『戦国大合戦』のような冒険も時にはすべきかもしれないが、メインの観客層である子供たちを満足させられないようでは、「子供向け映画」としては失敗ではないか。「駄作」「最低映画」の声も聞かれるが、私個人はそこまで酷評はしない。むしろ「問題作」と見るべきだろう。

他にも思うことはあるが、そこらへんは「はなバルーンblog」さんや「藤子不二雄ファンはここにいる」さんの批評が的確なのでそれに委ねるとして、こうなれば、監督や脚本の責任論も出てきそうだが、それ以前に誰か止める人はいなかったのだろうか?こういう意味難解なストーリーとわかっていたのなら、普通なら総監督の楠葉宏三氏やプロデューサーらがストップをかけるだろうに。それなのに作られてしまった。なぜか?

一つ考えられるのは、現場のスタッフを信用しすぎたということか?
新シリーズに入ってからは興行収入も30億超と好調だったために、締め付けというのが現場にあまり課せられなかったのではないか?かつて、『クレヨンしんちゃん』の劇場版が興行収入で落ち込んだときは、原恵一監督の責任を問う声も上がったという。シナリオ作りも相当揉めて二転三転していたという。(これは2000年の『嵐を呼ぶジャングル』のときのことで、結局、興行収入は上がりシリーズは存続された。)

もし、興行収入がそれほど良くなかったら、現場にもある程度の締め付けが課せられ、スタッフの暴走を止められたのかもしれない。しかし、興行収入が好調で余裕のある状況で、そこまで締め付けようとすれば、かえって作品自体が面白みのないものになってしまいかねない。現に視聴率を求められているTVシリーズを見ると、とても無理していて余裕のなさを感じさせる。どこまで現場の裁量に任せて、どこまで制限を加えたらいいのか、そこのバランスが今回は崩れてしまったのだと思う。

そこらへんはたぶんシンエイ動画の社風によるところも大きいだろう。『河童のクゥ』を3時間分作りながら、2時間18分にカットするという業界ではありえないことを平然とやらせてしまうあたり、クリエイターにある程度自由にやらせているんだなという気がする。ただ、「子供向け映画」としての前提は守ってほしかった。今でこそ傑作といわれている『オトナ帝国』や『戦国大合戦』でさえも、社長から苦言を呈されたことを思うと、今回はそれ以上にシンエイ的にもアウトのような気がしてならない。


そうなると気になるのは渡辺歩監督の今後である。
興行収入の結果によるところもあるだろうが、今作に対する評価を受けて、上層部が渡辺監督を『ドラえもん』から外すということもありえるのではないか。
「監督としてその域に達していない」云々言われたりなんかして(笑)

賛否両論あるが、自分は渡辺監督の演出は好きだし、今後も応援していきたいアニメ監督の一人だ。まだ『ドラえもん』をやってほしい気もするが、一方で渡辺監督のオリジナル作品も見たい気もする。
さて、どうなることやら?


<以下ネタバレあり。観たい方は反転させてください。>

映画の最後には次回作の予告が流れた。
チャミーが出てきたところを見れば、次回は宇宙開拓史のリメイクとなりそう。個人的には、81年版では映像化されなかったギラーミンvsのび太の決闘シーンを観たいものだ。
さすがに次回はやり過ぎないようにしていただきたい。以上。


(3/14追記)
実際に観た方のブログを見て回っているが、やはり賛否両論といった感じか。
やや好意的な評価をしている記事を見つけたので、ここにリンクを貼っておく。

『のび太と緑の巨人伝』其の一
『のび太と緑の巨人伝』其の二」 (『修魑』流ブログ 魑道をゆく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月15日 00時53分12秒
コメント(1) | コメントを書く
[わさドラ・ドラえもん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X