939805 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一人楽しく映画の日々

一人楽しく映画の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

モモ7578@ Re:過去と現在の人身売買(09/01) コメントありがとうございます。
lavien10@ Re:時代がかなり移ろいても 過去の怨念はなかなか消えずして、未だに…
モモ7578@ Re[1]:落雷ありましたか(07/20) lavien10さんへ コメントありがとうござい…
lavien10@ Re:落雷ありましたか 凄かったでから、今やそんな事故も無くな…

Free Space

相互リンク

哀愁のヨーロッパ映画
懐かしのおすすめヨーロッパ映画名作セレクション

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2012.09.18
XML
カテゴリ:社会動向
下の名前で呼ぶ、と言う事を書いたら、時代による名前の移り変わり、
みたいなものを知りたくなり、知恵袋でちょっとだけ見てみました。
ベストアンサーに選ばれた人の文です。

人気の名前(女の子)
1907年(明治40年)
1位 ちよ 2位 きよ 3位 はる 4位 きみ 5位 みつ

1926年(昭和元年)
1位 よしこ 2位 としこ 3位 てるこ 4位 ふみこ 5位 きよこ

手元の資料にはこう書いてありますが、昭和初期生まれの私の祖母もカタカナの二文字です。祖母は、「当時女の子は勉強なんかしないで家事や裁縫を覚えて、畑を手伝い、さっさと嫁にいくのがよいとされていた。満足に勉強できなかったから、漢字が読み書きできないと自分の名前も読み書きできないから、平仮名やカタカナの簡単な名前を付けたと親に言われた」と言っていました。

また、「花や季節の名前は良くない」という迷信がありますが、当時は生まれてすぐに亡くなる子も多かったので、「花はすぐに枯れるし、季節は移ろう」ということから避けられたらしいです。「くま」とか「とら」なんておばあさんもいますが、「丈夫で強い子に」って願いが込められていたのかな?と思いました。

ちなみに、男の子は当時「茂・実・稔・豊」といった漢字が多く使われていました。これは、この時代に凶作が頻繁に起きて、人々の身近に飢餓があったからだそうです。日中戦争~太平洋戦争までの期間は、「勝・勲・勝利」が多く使われていました。

その当時の時代背景が関わっているみたいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.18 17:03:56
コメント(0) | コメントを書く
[社会動向] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X