214251 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ここが、踏ん張りどころ。(司法書士受験生)

ここが、踏ん張りどころ。(司法書士受験生)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

コメント新着

 comment2, http://www.everyoneweb.fr/commanderviagr@ comment2, http://www.everyoneweb.fr/commanderviagraensuisseventeviagraaumarocvia comment2, <small> <a href="http://www…
 comment4, http://www.formspring.me/aninidOTom orde@ comment4, http://www.formspring.me/aninidOTom order cigarettes online usa, 4235 comment4, <small> <a href="http://www…
 comment1, http://www.formspring.me/MgidbOAri cigar@ comment1, http://www.formspring.me/MgidbOAri cigarette brand guide, qty, http:/ comment1, <small> <a href="http://www…
 comment1, http://americanwoodworker.com/blogs/dora@ comment1, http://americanwoodworker.com/blogs/doralesau/pages/unique-cigs-good-s comment1, <small> <a href="http://ame…
 comment1, http://americanwoodworker.com/blogs/yoll@ comment1, http://americanwoodworker.com/blogs/yollgauui/pages/cigarette-prices-i comment1, <small> <a href="http://ame…

ニューストピックス

2006年03月26日
XML
カテゴリ:司法書士受験日誌
2:30起床。

いや、別に朝型に変えたわけぢゃない。
結果的にそうなっちゃっただけ。

「長谷川穂積×ウィラポン」戦を観てて、退屈でいつの間にか寝てたんす。
コタツで寝ちまったようだ。
2ラウンドくらいまでの記憶しか無いところをみると、
どうやら21:40~スヤスヤ(-_-)zzz

起きたら、妻いねぇー。
奴ぁー、自分だけ布団で寝てやがる。
おそらく起こしてくれたんだろうけど、オレの寝起きは必殺モンなんで。


----------------------------------------------------
その時のやりとりは容易に想像できる。

 「カゼ引いちゃうよピンクハート布団で寝なよどきどきハート」 (夫の身体を案じている
 「わかった」 (記憶なし
 「ほら早くしろっつうの」 (まだ人間にトドマッテイル
 「わかったって言ってんだろ!」 (これまた記憶なし
 「もう、シラネェーぞ!」 (完全に野獣化
     
(バタンっ!!!)
ヒッ!
ドアコワレチャウヨ...
----------------------------------------------------

ちょうどイイ。
これからバシッと勉強すっか。

不規則な生活しちゃうと何だか変に罪悪感があるけど、
考えようによっちゃ1日という時間を多く使える!
そう思って張り切りBoyにでもなれるというもんだ。



昨日、たくさんの方からコメントいただいておりやした。
みなさんの悪戦苦闘っぷりが覗えます。

よく、ブログで弱音を吐くと他の受験生に悪影響与えちゃうから、
後ろ向き発言や弱音発言などはあまり書くべきじゃない、
なんて言われてるみたいだけど、
自分の場合はちっとも悪影響じゃない。

むしろ、
「苦しいのは自分だけじゃないっ!オレもガッツを見せるか!」
と、元気付けられます。


所詮、試験なんつーものは自分との戦いで、他人はカンケーない。
オレは非常~に弱い人間なので、完全に一人で戦うのはムリなようだ。

でも、最終的には完全に一人きりで戦わなけりゃ~ならん。
当たり前だけど。



有名な「まむが稲中卓球部」の古谷実の作品で、
シガテラ」っつうのがある。

 ー第4巻第43話より抜粋ー

「・・・最近のヤツはすぐそうやって自分の不安を他人と一緒に消化してもらおうとする・・・
一人で発酵する時間もない。
人間を強くするのは不安だ・・・時にそれと正面から向き合わないと将来大変だぞ。
年とってからヘチョヘチョな自分に気づくのはヤだろう?」


とまぁ、痛いトコを突かれてるのだが...

完全にヘチョヘチョですわ、オレ。
ブログに書いてる内容、弱音連発ですから。

確かに、弱音吐かずに数々の試練を超えた人達っつうのはスゲェーって思いますわ。
正直、そんな強い人間になりたいですな~。


「強い人間なんていない。
強くなりたいと思う気持ちが大切なんだ。」


なんっつう事を書いてる本も見たことあるけど、まさにその通り。

「強くなりたい、強くならなねば」とオレも思うけど、
気付けば弱音吐きまくり。



~ お互いに傷を舐め合う + 最後の最後は一人で頑張る ~
別にこれでもイイんじゃね?
えっ?ダメ?
そんな奴は最後まで自分一人で頑張れないって?
そうかもしれませんね...。


まっ、結果出せば誰も文句つけようがないだろうけどね。
結果を出せればね...



P.S. みなさん、コメントありがとうございました(^^)

金太さん、やりましょう!
ふんばりましょう!
もうダメだ...と思う時はホント多いっすよね^^;
だけど、合格したいじゃないっすか!
司法書士試験に興味を持ち、勉強をし続け、時にはモチベが下がり、またやる気が出て...
そんな繰り返しでも、今までどうにかやってきたわけです。
フラフラになりながらも...
合格した瞬間を想像して、お互いにふんばりましょ!

alleycatさん、現在の心境、しかっと受け取りました。
スゴ~ク、わかりますよ~(涙)
私も似た状況です(大泣)
受験生の心理として、今日までの約9ヶ月間でこの程度だったら、残りの3ヶ月で大したことデキナイ。→じゃ~ムリだ。
たぶんコレ間違い。
思いっきり私見ですが、
現在の状況がどんなに遅れをとって完成度が低くても、
残りの3ヶ月でどうにかカタチにできると思います。
合格者の中には、いや、合格者のほとんどが直前期に凄まじく頑張ったから合格を勝ち取ったのだと思います。
時期によって時間の概念を異ならせることが可能だと信じております。
前半戦の9ヶ月と後半戦の3ヶ月の時間を、全く異質のものにしようじゃありませんか!!
って、コレは自分自身に対しての発言のような...

melloさん、理想と現実のギャップ...me too...でございます。
ことごとく、計画がつぶれております。
どうしてなんすかね。
理由は個人個人異なると思いますが、一般論として最大の原因は自分の中に巣食う妥協悪魔の存在ではないでしょうか。
私の場合はほとんどコレです。
他には、自分の能力を考慮せずに、単に合格に必要な計画を先に用意して、計画倒れっていうのもありますね。
あとは、不安から来る焦りで、いろんな事をやり始め、結果タイムオーバー...計画遂行ならず...なんてーのも。
原因は他にも多くあるでしょうが...。
いずれにしてもやれるトコまでやるしかないんっすかね。
計画遂行ならずとも、決してクサラズに...

asa-shinさん、講義形式勉強イイと思うのですが、疲れますわ~
スラスラ出来ないもんですから、へとへと...
しゃべりっぱなしっつうのは疲れますねー
講師、尊敬!

ヤマさん、まとめきれない状況お察しします。
私も似た状況ですが...
受験勉強期間は違えど、同じ受験生!
残りの期間、お互いに悔いを残さずやりぬきましょうね!

チビタマ先生、コメントありあとうございました(^^)
コメントうれしかったです。
勉強ガンバリマス!



資格ブログランキング ←こちらクリックで投票完了ですお化け





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月26日 05時23分02秒
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

さすらいダーリン

さすらいダーリン

お気に入りブログ

ピースとポチとAT… まりもらっこさん
『KIMORI*COL… 目覚めのきもりさん
~ 司法書士を生きる… ひろき55さん
為せば成る!!司法… minami-2005さん
受験日誌 まいけるぽんこさん
~司法書士受験生の… annabanana_0430さん
身近な街の法律家「… 司法書士ヨコスカシンさん

© Rakuten Group, Inc.