【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2005年05月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
なんだか

岡倉天心の盛り付けした
日本美術や中国美術の傑作を
フルコースで食べたい気分なので
今夜は本棚から『岡倉天心とボストン美術館』(名古屋ボストン美術館で開かれた展覧会のカタログ)を取り出してきて
ファミレスっぽくフルコース。
狩野芳崖、橋本雅邦、木村立嶽、横山大観、下村観山、菱田春草…
二品目からはズラッと仏像群。
観音菩薩立像、快慶の弥勒菩薩立像…
これがなんとも五臓六腑にしみる。

で、第75夜『茶の本』岡倉天心。

『美術鑑賞に必要な同情ある心の交通は、互譲の精神によらなければならない。美術家は通信を伝える道を心得ていなければならないように、鑑賞者は通信を受ける適当な態度を養わなければならない。』(『茶の本』第5章「芸術鑑賞」)
●“鑑賞術”なるものがあるのではないか。“創る”以前に。

『名人の気分を骨を折って研究する者が実に少ないのは、誠に嘆かわしいことである。』
『同情ある人に対しては、傑作が生きた実在となり、僚友関係のよしみでこれに引きつけられるここちがする。名人は不朽である。というのは、その愛もその憂いも、幾度も繰り返してわれわれの心に生き残って行くから。われわれの心に訴えるものは、技量というより、精神であり、技術というよりも人物である。』
(『茶の本』第5章「芸術鑑賞」)
●その“人物”とその“気分”研究を教えてくれたのは千夜千冊だ。

『名人はいつでもごちそうの用意があるが、われわれはただみずから味わう力がないために飢えている。』。
(『茶の本』第5章「芸術鑑賞」)
●じつにハラペコ。

@蓮台寺
紙幅ノ夜ニ号モラヒ
胸中ニ星満点

●この同志の合宿のような一夜は、満腹でありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月23日 04時17分29秒
コメント(6) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

油銭

油銭

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/9x14fz8/ 今…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/b5nmfyi/ フ○…
 しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.