|
カテゴリ:乳がん
昨日は、VOL-NETVOL-Netの勉強会にいってきました~
久々に、都合がついたのと、丁度、聞きたい内容だし、場所も自由が丘で近いので、よかったです。 「乳がん薬物療法のこれまでとこれから」というテーマで帝京大学のがんセンター高野先生が講師でお話をされました。 乳がんとは全身病である。 乳房の原発巣ではなく、全身への遠隔転移が運命を左右する。 遠隔転移を抑えるには、全身治療が重要 理想的には腫瘍内科医がかかわるべき 局所治療はできるだけ小さく、美しく
治療方針にAdjyubannt!Onlineを使うのもひとつの目安である。 遺伝子による個別化治療の時代へと流れはなってきてるようです。 OncotypeDXといって、腫瘍組織から遺伝子をとりだして、解析 21遺伝子(mRNA)の発現をスコア化 予後を予測 化学療法上乗せ効果を予測 高リスクの場合のみ化学療法の効果が期待できる 中リスク以下では不要な化学療法を回避できる 遠隔再発リスクを予測 化学療法の効果を予測 また、転移性乳がん治療、トリプルネガテイブ乳がんについて、そして、トラスツズマブとラパチニブについてのお話がありました。
ラパチニブは分子がトラスツズマブ(ハーセプチン)より、小さいので、頭にも有効とみられています。 ラパチニプは副作用があります、皮膚と下痢で、これは、ほとんどの方にでる副作用だそうです。 ラパチニブはまだ、認可がおりてませんが、早く、おりてほしいと思います。 ペパシズマブ(アバスチン)のお話もありました。 分子標的治療薬も、他の癌にもそうだけど、色々な癌に効果がみられるものもあるので、 どんどん、認可が進むといいと思います。 また、医学は進んでいて、高野先生は、30年後に、昔は髪の毛がぬける、抗がん剤が 主流だったんだよ・・今は違うよねというふうに、進歩していくとおっしゃってました。 確かにそうかもしれませんね・・・
お薬の名前が色々とでて、頭の中をくるくると回っていてましたが、ひとつのお薬で 効果がないくても、また、今効果があるお薬でも効き目がなくなってしまっても、 まだまだ、使えるお薬は、沢山ある!! 長生きできそうだわ~と思いました。 今回、ERI200 お会いでき、とても嬉しかったです~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[乳がん] カテゴリの最新記事
|