196049 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

空はとんび

空はとんび

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

のうきょうじゃない@ 本日拝見 治るまで続いたかな?
のうきょうじゃない@ Re:ほら見たことか(05/01) 釣りのリールが ただ邪魔になる置物になっ…
のうきょうじゃない@ 畑はいいね 畑はいいね。 雨の日は読書かな?
椋とんび@ Re:一年待つ(03/16) うひゃあ、誰も来ないと思って書く殴って…
のうきょうじゃない@ 本日、超久しぶりにブログ拝読 う~む。 アルコールで肝臓のほうは大丈夫…

お気に入りブログ

バラ苗 ドイツ作出… New! grace5703さん

C調言葉に御用心! えむえむセブンさん
ペペリンリン ペペリン4さん
Den-Kichi akane-koboさん
きたあかり カフェ きたあかりさん

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2010年05月31日
XML
カテゴリ:読書記録

【同時購入ポイント3倍】天地明察

 本屋大賞を受賞する前からブランチなどで取り上げられて、話題になっていた作品です。あのときの挿絵は「野生時代」連載中のものだったでしょうか。悪くないのですが、漫画みたいなものかと先入観を持ってしまいました。

 江戸初期、武士が泰平の世をどう生きたらいいのかを模索していた時代。碁打ち衆と呼ばれる御前で碁を打つことを生業とする家に生まれながら、算術に大いに興味を抱く若者、安井算哲。自ら渋川晴海と名乗ることで、退屈な公務と己の欲するところを区別してきた。そんな晴海に帯刀が命ぜられ、やがて天体観測の旅に同行せよと言われる。

 大和暦といわれる日本独自の暦を作った人物の伝記です。構成がうまいですね。絵馬に書かれた難問に魅了される冒頭から、帝と将軍を動かすところまで一貫しているのは、学問に対する崇高な思いです。起承転結もしっかりしていて、飽きさせません。

 関孝和、保科正之、水戸光圀とかの有名な人々との交わりも面白いです。そうか、江戸はこうした偉人たちによってつくられていったのかと感銘を受けます。

 正解したときに「明察」と記すなどの当時の言語が味があっていいですねえ。3平方の定理は「勾股弦の法」というんですって。

 冲方さんは時代小説を書いたのは初めてだったそうです。硬すぎない文体が時代物に慣れていない読者にも読めるようになっています。問題にもちゃんと絵図をつけてくれているし、漢文も読み下し文で分かりやすく説明してくれています。親切です。

 久しぶりに星5つの本でした。お勧めです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月31日 07時16分04秒
コメント(3) | コメントを書く
[読書記録] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X