|
カテゴリ:高機能自閉症ー自閉症・発達障害関連
都立梅が丘病院の市川先生の講演会がありました。
タイトルは「広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)の理解と対応」 言ってみれば、自閉症とはこんな種類がありますよって感じのお話でした。 でも今更ながら理解できたこともあり、行ってよかったです。 今まで知らなかったというのも、私ものんきなもんだと思いました。(笑) 1、アスペルガーと高機能自閉症の違い コミュニケーションの障害が有ると高機能 (言語の問題の有無だと思ってました~) 2、てんかん発作について 約20%がてんかんの発作を思春期におこす。 1年に1回くらいは脳波のチェックができると望ましい ただ、パニックなど起こす場合はしなくてもOK (てんかん波のようなものがあったんだよね。3年してないや) 3、思春期の精神障害 ひきこもり 統合失調症様症状 気分障害様症状 他にもあったんですが、出かけなきゃ! また、あとで お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[高機能自閉症ー自閉症・発達障害関連] カテゴリの最新記事
|