2174234 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

空と海と私と

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

沢村 光

沢村 光

日記/記事の投稿

コメント新着

 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
 ジュリコ@ Re:経験が生きる?排水口に入ったお箸の取り方は・・・・(05/17) 菜箸、トング、掃除機作戦で失敗。こちら…
 沢村 光@ Re[35]:軽度発達障害児の私立中学受験は難しい?(06/30) 何言ってるんだ?さんへ そのような考え…
 何言ってるんだ?@ Re:軽度発達障害児の私立中学受験は難しい?(06/30) 高い学費払ってほかの生徒は学びに来てる…

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

飄々草は風の中 飄々草さん
折々に思う rinshouさん
人力車 人力車リーダーさん
キャサディ・キャサ… cassadyさん
もじゃもじゅもじょ… つるつるもじゃもじゃさん
con brio … ぴこもん♪さん
波のマニマニ 波6201さん
学習障害児(ディス… グロワーズさん
♪♪ わかってよ「ぼ… さがしものは何?さん
ヽ(´▽`)/へへっ お… わたる543さん

カレンダー

2006年11月17日
XML

週末は学校行事やらプライベートであわただしい沢村 光です。
(コメントありがとうね♪レス遅れてます・・・)

家の双子には まだ、早いんですが

それでも 将来慌てないために少しづつ 動きはじめています。

そう、中学進学です。

公立で3年間そして受験しかもダブル

ちょっと親の精神力、財力ともに厳しいところです。

私は絶対に受験に不向きな親だという自覚があり

一緒にがんばろう!って夜中まで塾に行かせたり

する気にはなりそうもないので

とりあえず、高校まで上がれればいいやってあたりを

本人さえ良ければ行って頂けたらなぁと思っています。




ちなみに都立の中高一貫校で 名門と呼ばれる

両国中・高校の適正試験問題を見て

一発であきらめました(つーか、どこ狙っとんじゃ)

もーねー、びっくりよ!

計算問題なんかないの!!

国語も算数も科目にわかれてないの・・・。

全部、会話形式のストーリーを読んで、そこから問題に答えるというもの。

その答えの中に算数あり、国語あり、理科・社会しかり・・・・。

読解力がないと、ぜーったいできないって問題でした。

それと聞き取りの問題があって、これもなんだか小難しい話だったりして・・・。




ま、行くはずもない名門はさておいて





双子の進学先です。



海のほうは、どうにか公立でお願いしたいところなんで

国立(簡単な)もしくは都区立。

大学は「いわしの頭も信心から」ってことで

赤門を通るたびに

「ここの大学は簡単だけど日本一だよ」と

海の潜在意識に語りかける作戦で乗り切ろうかと・・。

ま、この人は今の調子で行けば

どこかには潜り込めそうだし、公立でもやっていける。





で、問題は空くん。



彼の特性に理解があって、彼のペースで学べて

規律がしっかりしているところ。


たぶん、なんだけど自由すぎるところは向かないと思うんだよね。

厳しすぎるのも困るけど、そこそこ決まりごとを守る生徒のいる

学校のほうが混乱がないんじゃなかと・・・・。

その辺で調べてみると





翔和学園
小中・高・大学とあり通信制でも学べる。

<学校案内より>

発達障害、不登校、ひきこもりなどの問題を抱えた人たちが入学してきます。彼らはここで社会生活を送るうえで必要不可欠な周りの人とうまく関係を保つための「社会性」を学びます。あたりまえのことを「特別な配慮と方法」で身につけさせる、それが、私たちが行う特別支援教育です。

何か特別な内容を教えるのではありません。誰もが学ぶべき「社会生活のルール」をていねいに学ばせていく。それが、翔和学園の教育です。

来週、11月25、26日に文化祭が行われるので見学してこようかと思っています。

コチラの学校ではセミナー(子どもの視覚認知能力と身体の発達など)も
開催したり、かなり本格的に発達障害を意識して取り組んでいるようです。

ただ、電話して資料請求したときに
かなり、騒がしかったのが気になりました。(休み時間だったらいいんだけど)


他に我が家からは遠いのですが



星槎中・高校(神奈川県)

(学校HPより)

星槎グループ創始者 宮澤 保夫

 1972年、私は私立高校の教員をしながら塾を始めました。

 当時、学校は学校、塾は塾。教育現場も行政もすべてが縦割り。また大人の勝手な都合で、あらゆる場面で差別が行われ、そこには主役であるはずの子どもの姿が見えない。だから「学校らしくない学校」を創ろうと決めていました。

1985年宮澤学園(現 星槎学園)がスタート。生徒の中には、不登校の子・身体にハンディキャップのある子・自閉的な子・LD (学習障害)の子もいます。でも、そこにはイジメもなく差別もなく、お互いがお互いの得意不得意を理解し、助け合っています。

 英語とか数学とか、教科は一つの道具。学校は思想の伝達の場所。そのために私たちはたくさんの引き出しを持って、子どもたちと向き合っています。

 「公平」という名の画一的な教育はナンセンスです。子どもの数だけ個性が存在するのです。私たちは、行政が見落としている(もしかしたら見て見ぬふりをしている)場面に、子どもたちの居場所を創り続けていきます。

ソーシャルスキルトレーニングなども行っており、それなりに環境が整っているのかと期待ができます。





ここは空にはどうかと思うのですが

私だったら行ってみたいと思うのが
ココ!

遠いのですが寮もあるし、なにより楽しそう。

ここに通わせている保護者のお話を聞いて

いい学校だなって思ったのがきっかけです。

自由なのですが、その分

自分がしっかりしていないと厳しい学校らしいです。

以前、軽度発達障害を抱える子供の入学に関してメールしたところ

下記のようなお返事を頂きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
残念ながら、受入体勢がないというのが実情です。

おそらくご承知の通り、今、何らかの発達障害を持つ児童生徒が
増加しており、もちろん、お子さんごとに、事情はことなりますから
学習障害児、多動と言われていたお子さんを受け入れて
その後、うまく行ったケースも稀にはあります。

どこにお住まいかもわかりませんが
武蔵野東学園では、小学校、中学校で 健常児と自閉症児の混合教育を実施してお
り、
発達障害児を積極的に受け入れています。

私どもの教育は、生徒の自主性を尊重する
定期試験もなく、生徒を点数序列化しない という意味では
お子さんにとって、居心地のいい場所となるかも知れませんが
学習支援は 不十分です。
(また、高校では進級・卒業できない可能性もあります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中学進学までには まだまだ時間があります。
この間に、もっと整備も進むかもしれません。
こだわることなく、そのときの彼らを見て進学先を考えて
いこうと思っています。

しかしながら、彼らに理解のある学校の情報が乏しいことも確かです。

今後も情報を集めて行くつもりですが
皆さんの中でもお奨めの学校があれば、ぜひとも教えてください。

専門の学校でなくても、理解のある私立校が存在しているのではないか
公立だけど、すばらしい取り組みをしている
理解のある先生がいる
そんな学校があるんじゃないかって期待しています。

皆さんで情報を共有できたらいいですねハート
どうか、よろしくお願いします♪

逆にダメダメ学校リストなんかも欲しいなぁうっしっし


**ランキング参加中**
ブログランキング・にほんブログ村へ情報募集中♪
人気blogランキングへ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月18日 06時40分53秒
コメント(32) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X