|
カテゴリ:学校には行かないー小学校不登校
この日記は こだわりと不登校ー学校には行かない9
の続編です。 その後、私は教育センターに行き空の様子を話しながら 自分の対応はこれで良いのかを相談する。 前回、空もプレイセラピーを受けているので そちらのカウンセラーからの情報を聞いても 本人には充分、力があるので今程度の登校刺激は良いだろうと それと情報を与えることも、選択肢をあげて選択させることも 本人にとって自分の気持ちや情報を整理することにつながるだろうと。 複雑な心理や将来像は難しいかもしれないが 本人にとってわかりやすい言葉でイメージが浮かぶように伝え 決断させることが良いだろうと。 決断=自己責任なのだ。 休みについては、とりあえず短時間でも行かせ 早退や遅刻、保健室で乗り切る。 土日で休息をするというサイクルを身に付けさせる。 春休みは、たっぷり休ませる。 こんなアドバイスを頂いた。 そうそう、行ったついでに聞いてみた。 中学で特別支援級(心身障害学級)、高校で特別支援学校(養護)に 進学したとしたら手帳がもらえて、障害枠で就労できるのか? それを、この本を読んで考えた。 発達障害の子どもたち 返答は・・・・ 手帳はもらえるでしょうが、実際の就労は難しいのが現状です。 アスペの方が手帳があれば就労できるかと思い取得したが 結局、未だに就労に結びつかないようです。 東京って場所がネックなんだろうか・・・? ランキングに参加中♪ 発達障害児の不登校に対する対応を知りた~い ↑↑↑ ポチッもよろしく♪ 発達障害児(者)の「実名」進学情報 参加ご希望の方は、お友達申請してね~
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[学校には行かないー小学校不登校] カテゴリの最新記事
|