全て
| カテゴリ未分類
| 健康
| 柏崎・刈羽原発
| Macintosh
| バイク
| プログの良心
| 旅日記
| 読後の感想
| 日本海の夕日
| 昆虫
| 庭の樹木
| 農家の仕事
| 自然環境
| パソコン
| 社会情勢
| 石碑
| 文化遺産
| 良寛
| 長岡まつり 花火
| 食文化
| 写真
| 所感
| 交通
| 雨の日
| 信濃川
| 農機具
カテゴリ:Macintosh
17日午前中に、ごく近くに落雷がありADSLモデムが故障した。
19日午後、代わりのADSLモデムが届き、元通りのネット環境になった。 普通なら、メデタシ、メデタシとなろうが、雷対策を考えると喜んでばかりいられない。 20日、大型電器店やパソコンショップを廻ってみたが、やはり完璧な雷対策は無いようである。 目に付いたのは「テレフォン雷ガード」と称するモノです。 壁面のテレフォンジャックに付属のシールドモジュラーケーブル0.3mを繋いで、もう片方の端子にはADSLモデムの入力となるモジュラーケーブルを繋ぐ。 「効能書き」によれば、「内蔵されたセラミック放電素子(アリスタ)が雷から接続された機器を守ります」。詳細は次を参照。 http://www.pasoden.com/goods/tel_dslsp.html あくまでも電話線に入り込むサージ電流を防ぐモノです。 アース端子の有る機器は、アースを付けることがポイントとなります。 全く無いよりは、少し心強いものがあるくらいの程度? 「たばこ」で言えばフィルターのようなモノ? とはいえ、今のところ対策はコレしかないのが現状である。 昔も今も「怖いモノ」のひとつである「雷」対策に、メーカー、電気・電子工業界も考えて欲しいと切に願うものである。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.12.22 01:19:21
コメント(0) | コメントを書く |