全て
| カテゴリ未分類
| 健康
| 柏崎・刈羽原発
| Macintosh
| バイク
| プログの良心
| 旅日記
| 読後の感想
| 日本海の夕日
| 昆虫
| 庭の樹木
| 農家の仕事
| 自然環境
| パソコン
| 社会情勢
| 石碑
| 文化遺産
| 良寛
| 長岡まつり 花火
| 食文化
| 写真
| 所感
| 交通
| 雨の日
| 信濃川
| 農機具
カテゴリ:自然環境
種の絶滅が現実のものとなりかけた1981年、環境庁は佐渡に生息していた5羽を全鳥捕獲し人工増殖を試みるもの、唯一の雄「ミドリ」が1995年に死亡し人工増殖の道は絶たれた。
我が国の自然保護行政、野生動物の保護育成が失敗した象徴すべき事柄です。 その後、トキは中国に生息していることが判明し、日中友好の証として1998年「友友」と「洋洋」のペアが日本に贈られ、佐渡のトキ保護センターに定住することになります。 1999年、初の人工ふ化に成功。 現在、122羽まで増えている。 長い期間の絶え間ない観察と人工飼育、増殖への道は、中国側の配慮や人的支援が無かったなら、恐らく増殖は「頓挫」していたと推測する。 環境庁は「お金」は出すが、増殖や飼育に関する専門家が皆無である為に「公務員的お役所仕事」では、動物の保護育成などは到底無理であり、種の増殖に至っては「夢」でしかない。 動物保護や育成に対する多くの批判、叱咤激励が有ったことを忘れてはならない。 9月25日午前10時30分 トキ10羽が佐渡新穂に放鳥される。 かって35年間トキの飼育に懸命に取り組んだ、近辻宏帰さん(元トキ保護センター長)は、「思っていたより早く、この日が来た」と述懐されている。 たくさんの方々の努力により、また中国側の御支援により「放鳥」が実現できることは、素直に喜びたいと思う。 自然と共に生きるという「佐渡」の取り組みに、注意深く暖かく見守りたい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|