711020 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2016.05.31
XML
カテゴリ:自然環境
越後の当地は、午後7時頃から雨が降り出している。
寒冷前線が通過し、一時は雷鳴が轟き強雨となっていたが、短時間で止む。
明日は、北海道付近の低気圧の影響から気温は低下し、概ね曇りとなる見込み。
また、北海道の高い所では雪が降る、らしい。

かつては農家の副業として養蚕(ようさん)が行われていた。
昆虫の幼虫「かいこ」を自宅の中で大量に飼育し、さなぎが繭(まゆ)になるまで桑の葉を給餌していた。
子供の頃、かいこを見たことがあり、形状は白い大きなイモムシ。
後で怪獣映画「モスラ」を見たが、「かいこ」とそっくり、と記憶している。
繭は専門業者の手により、熱湯でほぐしながら絹糸を取る。
残ったさなぎは鯉の餌、家畜の飼料、あるいは粉末にして釣りの餌となる。

「かいこ」は桑の葉を餌とし毎日、大量に給餌しなければならなかった。
養蚕業はウキペディアによれば、昭和初期には221万戸の農家(全体の4分の1)が従事し、生糸を輸出し外貨を稼ぐ基幹産業であった。
しかし、ナイロン等の化繊に取って代わられ、現在は500戸以下となっている。
桑の実は赤色から熟すと黒色に変化する。
甘く美味しいが、よく洗って食べることが肝要。

 撮影 2016年05月30日16時39分 1/100 F2.5 ISO125
    長岡市内 自宅付近 桑の実
桑の実 2016.05.30



人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.01 23:05:54
コメント(0) | コメントを書く
[自然環境] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X