全て
| カテゴリ未分類
| 健康
| 柏崎・刈羽原発
| Macintosh
| バイク
| プログの良心
| 旅日記
| 読後の感想
| 日本海の夕日
| 昆虫
| 庭の樹木
| 農家の仕事
| 自然環境
| パソコン
| 社会情勢
| 石碑
| 文化遺産
| 良寛
| 長岡まつり 花火
| 食文化
| 写真
| 所感
| 交通
| 雨の日
| 信濃川
| 農機具
カテゴリ:自然環境
越後の当地は、好天に恵まれている。
朝方の気温は4度C前後まで低下し、日中は17度Cと日較差が大きく推移している。 このため、朝晩は暖房を入れ、気温の上昇を待って農作業に充てている。 県内では粟島浦村を除き連日、乾燥と霜の注意報が出ている。 圃場の春耕作業(肥料の散布、田起こし等)は、ほぼ終わり間もなく水が入り、水田に変わる。 水の入った圃場は、「代掻き」作業を経て田植えが行われる。 明日は晴れのち曇り、気温は6度~20度C、前日比では+2度C前後の見込み。 25日は一時、雨と予報されている。 気象庁から、向こう3ヶ月の予報が発表された。 気温は並か高め、降水量は並か多く、梅雨前線の北上は早めで活動は活発になる見込み。 撮影 2021年04月23日16時45分 1/80 F11 ISO80 長岡市島崎 農道から 水が入り始めた圃場 背景の山容は左から弥彦山(634m)、半球状の国上山(313m) ![]() ![]() 人気ブログランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.04.23 20:06:58
コメント(0) | コメントを書く |