706227 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.09.26
XML
カテゴリ:文化遺産
 撮影 2021年09月26日08時55分 1/8 F8.0 ISO160
    魚沼市大浦 曹洞宗「赤城山・西福寺」開山堂の外観


    

朝方から雲が多く、予報によれば雨となっていた。
午前7時半過ぎ、友人の車に乗り魚沼市大浦に在る曹洞宗「赤城山・西福寺(せきじょうさん・さいふくじ)」に向かう。
この寺の境内には「開山堂」が建ち、茅葺き二層の屋根の上に雪囲いの屋根が付き一見、変わった形の建物に見える。
同堂天井(三間四方)には、「道元禅師猛虎調伏の図」と呼ばれる透かし彫りの大彫刻がある。
当方から友人に、この天井彫刻を見に行こうと提案したところ、二つ返事で了承され、行くことになった。

開山堂には後から2組の拝観客が訪れ、駐車場の車はいずれも県外ナンバーを付けていた。
帰路、幸い降雨は無く、小千谷市山本山に寄り越後三山を眺めた。
友人は初めて見る風景らしく、素晴らしいと感嘆していた。
正午過ぎに無事に帰宅、雨は5分後に降り出している。

以前の当ブログでは「越後のミケランジェロ」と呼ばれる彫刻師・石川雲蝶(1814年~1883年)を紹介している。
2011年07月07日付けのブログ、2日前の05日に付近にある曹洞宗「針倉山・永林寺」を拝観し、さらに西福寺に寄ろうと考えていたが午後6時前着、拝観時間はとうに過ぎていた。
しかたなく開山堂の外観を撮影し帰宅したことは、良く憶えている。
以来10年間、開山堂を拝観したいという想いは有ったものの、機会が無かったように思われる。
 
 2011年07月07日当ブログからの抜粋
  彫物師「石川雲蝶」は江戸の生まれであるが、縁あって越後人となったのは1850(嘉永年間)年代の初めのことである。
  魚沼市にある曹洞宗・永林寺において、13年の歳月を費やし、欄間、絵画、彫工など100点を数える作品が残されている。
  本堂の欄間に施された「天女の両面透かし彫り」は一見の価値が有ると思われる。
  天女像のモデルは魚沼の女性、と言われている。

  魚沼市の曹洞宗・西福寺開山堂では、堂内天井一面に彫刻がある。
  これは、極彩色の透かし彫り「道元禅師猛虎調伏の図」、雲蝶の代表的な作品と言われている。
  開山堂は、二層の茅葺きの屋根となっており、建物保存の為に、さらに大きな屋根が付いている。
  
曹洞宗「赤城山・西福寺」開山堂 
  所在地:魚沼市大浦
  拝観時間:9時~16時(受付最終は15時40分)
  拝観料:500円
  石川雲蝶の作品群は新潟県文化財に指定されている  
  堂内の撮影は禁止
  越後日光の開山堂とも呼ばれる  
  関越自動車道小出インターから5分


風景・自然ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.26 18:45:08
コメント(0) | コメントを書く
[文化遺産] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X