122432 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Groove Finder

Groove Finder

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Category

Archives

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

Favorite Blog

11月12月スケジュー… yukipianonさん

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
2007.09.18
XML
Donald Byrd。60年代後期の作品。この時代のByrdも良いですよ。
【No.361】 
・Donald Byrd:Fancy Free (1969)

ハードバップ時代やMizell兄弟のプロデュース作品(【No.318、319】参照)が有名なDonald Byrdですが、60年代後半から70年代初期にも過渡期ながら魅力的な作品を残しています。本作はDuke Pearsonがプロデュースした69年の作品。Duke Pearson(el.p)、Frank Foster(ts)、Leo Morris(dr)等が参加。長い曲が多く全4曲。後にGrant Greenが「Live At The Lighthouse」【No.266】でカバーした「Fancy Free」を収録しています。この曲は凄く好きで、今もよく聴きます。Hancockの「Maiden Voyage」に通じる印象的なテーマが素晴らしい傑作だと思いますね。Duke PearsonのエレピやJerry Dodgionのフルートが気に入っています。約12分ちかい大曲ですが、飽きないです。続くバラード「I Love The Girl」もメロディーの素晴らしい曲で、エレピとByrdのトランペットが最高です。このA面のメロウな傑作2曲に対して、なぜかB面は60年代後半における典型的なBlue Noteのジャズファンク。「The Uptowner」はグルーヴィーで出来は悪くありません。この曲と「Fancy Free」のドラムはLeo Morris(Idris Muhammad)ですので、切れのあるドラムは流石といった感じ。ただラストの「Weasil」が、テンション・グルーヴ感含め、今ひとつな印象を受けます。A面が穏やかでメロウなジャズ、B面がジャズファンクという構成で、全体としては中途半端で傑作とは言えないですが、中々良いアルバムだと思います。A面の流れでアルバムをとおしていたら、少なくとも私にとっての傑作にはなっていたと思います(意味ないですね)。93年にCD化されましたが、残念ながら現在は廃盤です。本作はジャケも大好きですね。Amazonで試聴できます。ちなみに、同傾向の作品としては、本作録音後の69年と70年の未発表セッションを集め、95年にBlue Note Rare Groove Seriesとしてリリースされた「Kofi」がありますが、こちらも廃盤。タイトル曲「Kofi」が「Fancy Free」そっくりだったり、Fosterのオリジナル「The Loud Minority」を収録していたり興味深い内容です。両方とも安く見つけたらチェックしてみて下さい。また、Frank FosterのMainstreamでの傑作として知られる「The Loud Minority」(1971)が、今年リイシューされてますので要チェックです。機会があれば紹介したいと思います。

Fancy Free





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.02 01:57:30
[Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X