399146 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

旧譜でごめんねっ!~音楽は記憶の栞~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Headline News

Favorite Blog

素盞嗚(スサノオ)… 素盞嗚さん
自作 チョロQ m… のら1号さん
Junky Junction 二木らうださん
・・・こころのひとしず… UZUZさん
鰻の寝床 うなぎ登りさん

Comments

人間辛抱@ Re:さてさて、はじめましょう!!(05/15) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
りゅにおん@ もっとです ご無沙汰ですって^^;
桂水割@ Re[1]:たまには音楽ネタ(05/12) MR.レブルさん >こんばんわ~水割りさん…
MR.レブル@ Re:たまには音楽ネタ(05/12) こんばんわ~水割りさんバンドもするんで…
桂水割@ Re[1]:お庭でマーチ~再開~(05/06) うなぎ登りさん >ども、ビアガーデニング…

Freepage List

2008/08/20
XML
カテゴリ:ギターキットヴギ
どうもにわかヘルパーですm(_ _;)m 無資格です(o_ _)ノ彡☆ワハハ!! バンバン!(o_ _)ノ彡☆ワハハ!! バンバン!
( ̄ェ ̄;) 久々に拝見しました、伊良部の名前(o_ _)ノ彡☆ワハハ!! バンバン! お元気そうで何より、元ヤンキース。
================================
 さて、どうにも気に入らないネックは後回しにして、ボディの下処理を行います。カラーが未決なら、塗りつぶしかシースルーかも決めておりません(^_^;) どちらにせよ下地処理は必須ですので、進めながら思案です。
 材はアルダーですから、それほど木目が立っているわけではありません。ボディ側面、木口の部分はそれなりですが・・・(^_^;)

 はい!コレ使います、とのこρ( ̄∇ ̄o) コレ
NEC_0034
NEC_0034 posted by (C)桂水割

 なんの事はありません、目の細かい土を木目に擦り込んでやろうと。コレは・・・確か・・・( ̄~ ̄;) 京都産の土・・・だったはず。その昔、私が「漆塗りたくり作業人」だった頃の残骸です。いやぁ、ここで役立つとは(^_^;) (コレに生漆を混ぜたものを、業界でとのこサビと呼びます)
NEC_0033
NEC_0033 posted by (C)桂水割

 木材が水分を吸い取る分、緩めのサビに。水ととのこを6:4~7:3程度で割ります。擦り込む道具は何でもOKだと思いますが、慣れもありますので私はヘラを使います。薄く剥いだ桧をその形に整えるのですが・・・。
 現在元気に寝込んでいる爺さんの口癖は「なんでも道具ぞ!作りたいモノに合わせて道具作るんも仕事のウチじゃ」だそうです。ま、確かに( ̄  ̄) (_ _)ウンウン
 最近は便利なプラスチックのヘラもあります。せっかくなので【爺さん寝込み記念・ヘラの作り方】なんぞをm(_ _;)m

01
01 posted by (C)桂水割
図1)用途で異なりますが、オーソドックスな作り方にしましょう。おおよそ20センチ×10センチ、厚みが5ミリ程度の桧材です。

02
02 posted by (C)桂水割
図2)この材料で二枚取れます、図のように斜めにカット。カッターでも切れますが、木目に刃物が飲み込まれないように、ノコを使うのがベスト。

03
03 posted by (C)桂水割
図3)かなり誇張して書きましたが、破線のように先側を薄く削り込みます。どの辺りをどれだけ削るかで、先調子と手元調子が変わります。ここは様子を見ながらの作業になります。

04
04 posted by (C)桂水割
図4)b・の木口と、あ・の木口の直線出し、同時に垂直も出します。常に手元に置く道具ですので定規代わりにも使うんですね。最後にAの部分を切り落として完成です。

 コレ知ったところで何の役にも立ちませんけどね(o_ _)ノ彡☆ワハハ!! バンバン! 小型のヘラは二液の接着剤混ぜるのに便利・・・かな。
 さて、本題へ。

 擦り込んだら、乾ききらない間に布で拭き取ります。同じ粘度で二回程、木口を優先的にこの作業を繰り返し。
NEC_0032
NEC_0032 posted by (C)桂水割

 徐々に水分を吸う速度が遅くなったら、僅かに乾かせての拭き取り作業です。多少残っても大丈夫、後で研磨しますから(^_^)b

 さて、先にも書きましたが仕上げですねぇ( ̄~ ̄;)
 塗りつぶすか、シースルーか、はたまたオイル仕上げか。一応、木地着色で進めようかと思っているので、もう少し調整しますかね。
<つづく>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/20 08:23:54 PM
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X