419818 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

So What?

So What?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

So What?

So What?

Favorite Blog

Junky Junction 二木らうださん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
milke's Foundry milke_brooksさん

Comments

So What?@ Re[1]:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 元島根県民さま> 狭い所に詰め込まれた小…
元島根県民@ Re:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 訪問したところ想像以上に温泉街が小さく…
So What?@ Re[1]:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 二木らうださま> 今回は会場に居なくて書…
So What?@ Re:小原温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/23) 調べてみたらこんなのが。 <small> <a h…

Freepage List

2012.07.17
XML


既に半月ほどを過ぎた話で恐縮ですが、去る7月1日に都産貿浜松町で開催された
JNMAフェスティバルで仲間たちと路面モジュールの展示運転をしてきました。





















わしが持参したのは天賞酒造モジュールと臨機応変モジュール二号で
その前の空きスペースもわしの作品で占拠、





その他の空きスペースも仲間たちの作品でたちまち占拠され





わしが試運転線のつもりで持参設置したユニトラックコンパクト一周、
最初は少し見えている電池式パワーパックを繋いでいましたが
即座にO氏が持参の手回し電源と交換接続、





みんなで面白がって回し続けていたのは言うまでもありませんw

鉄コレ広島電鉄発売後最初の公開運転という事もあり
写っている2000を始めに2500&3100も姿を見せていましたが
誰一人製品のままで走らせていないのが我々らしいとの指摘があり思わず苦笑w


話は前後しますが、運転開始前に仲間のモジュールを占拠して撮った写真をここで。









毎年のことですが会場は高温多湿の不快な環境にあり汗まみれになるので
今年は日帰り温泉セットの中から洗顔フォームをピックアップ、
大沢温泉の手拭いも持参して会場のトイレで二度も顔を洗うという暴挙に出ました。


なお、今回の買い物は前から楽しみにしていた阿武隈急行8100キット二組計二万円、
最初にコレを買って目出度く総予算オーバーと相成りましたために
面白そうなモノが有りそうなディーラーは全てスルー、
どこで何を売っていたかは敢えて把握していませんw


最後になりましたが、参加来場の皆様お疲れ様でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.17 23:16:10
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道・バス・街並み模型類] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.