394010 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

居心地屋やまぢ 女将のブログ

居心地屋やまぢ 女将のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Soyumi

Soyumi

カテゴリ

2008年12月11日
XML
カテゴリ:宮崎
宮崎では、11月の中旬から2月にかけて、各地で神楽が盛んに行われます。

神楽(かぐら)は祭りの原型とも言われ、宮崎県で3番以上(実は全部で33番まであります)を
奉納・執行している所は350ヶ所以上もあるそうです。びっくり

宮崎の神楽で代表的なものは、「高千穂神楽」「銀鏡(しろみ)神楽」「祓川(はらいかわ)神楽」
などです。

いずれも、毎年冬に、夜を徹して地区民の前で舞うので、夜神楽(よかぐら)と言われます。


夜神楽以外にも、3月に行われる春神楽や昼に奉納する昼神楽
夕方からの半昼神楽などもあるんだそうです。

いろんなのがあるんですね。。。わからん



高千穂夜神楽
夜神楽.jpg
高千穂一帯に伝わる夜神楽は、11月22、23日を皮切りに、翌年の2月10日まで
19地区で催されます。

夜神楽の成立時期は、鎌倉時代から室町中期または末期という説がありますが、
集大成は江戸時代中期なんだそうです。

これ、民家を神楽宿(かぐらやど)という祭場にして行うそうです。

高千穂神楽は、1978年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。

Youtubeで、高千穂神楽がありました。http://jp.youtube.com/watch?v=C2JrdTfMSGo
興味のある方はご覧ください。
子どもはこれ見たら・・・泣くでしょうねうっしっしだって怖いもん。


銀鏡(しろみ)神楽
こちらは西都市東米良銀鏡地区に伝わる夜神楽です。
珍しいのは、1週間以内に捕れたイノシシの頭を並べることです。
イノシシの足跡を追い、捕えて持ち帰るまでを狂言風に仕立てて舞うそうです。びっくり
これも、1977年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。


祓川(はらいかわ)神楽
こちらは高原町祓川に伝わる夜神楽です。
氏子宅を巡回する形で舞い継がれてきました。
現在は、12月第2土曜日(明後日だ!)に祓川神楽殿前の広場で行われるそうです。
これは数多く真剣を使い、呪術芸能の面影をとどめるとか。
今は「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」として国選定となっているそうです。
   ↑何のこっちゃわからん難しいですなぁ。。。
    まぁ、国の無形民俗文化財になる前段階・・・みたいなものらしいです。




神楽話にお付き合いくださいまして、ありがとうございます。

みやざき観光・文化検定試験は、14日のお昼からです!!



こんなんで、大丈夫かしらん大笑い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月11日 17時40分07秒
コメント(6) | コメントを書く
[宮崎] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X