テーマ:車に関するお話(10515)
カテゴリ:クルマ関連
E1A、というと、新東名/新名神の路線番号です。
群馬と大阪の往復には、いつもは名神 ⇔ 中央道 ⇔ 長野道 ⇔ 上信越道と走ります。 距離にして約500km、所要時間はいつもなら5~6時間ぐらい(交通量と休憩具合による)です。 でも、ドラぷらで検索すると、いつも新東名経由のルートが優先表示されるんですよね。 https://www.driveplaza.com/dp/SearchQuick?startPlaceKana=%E8%8C%A8%E6%9C%A8&arrivePlaceKana=%E5%89%8D%E6%A9%8B&searchHour=18&searchMinute=30&kind=1&carType=1&priority=2&keiyuPlaceKana=&keiyuPlaceKana2=&keiyuPlaceKana3=&searchYear=2024&searchMonth=5&searchDay=25&selectickindflg=0 名神 ⇔ 新名神 ⇔ 新東名 ⇔ 東名 ⇔ 圏央道 ⇔ 関越道で、距離は50kmほど長いものの、所要時間が何故か1時間ほど短い。 多分、新東名が120km/h区間だからでしょう。 今回、この新東名ルートを使って帰ることにしました。 いっぺん120km/h区間を走ってみたかったんだ。 小牧まではいつもどおり名神で、そこから東名(E1) → 豊田JCTで新東名(E1A) → 御殿場JCTで東名(E1)に戻る → 海老名JCTで圏央道(C4) → 鶴ヶ島JCTで関越(E17)に入るというルートです。 走行時間は午後7時頃から12時過ぎです。 えっと、結論から言うと、距離が長い分、やっぱり余計に時間かかりましたよ。 普通に中央道経由で走ったほうが早く帰れたと思います。 確かに120km/h区間は道も良くて快適ですが、交通量がかなり多い。 大型のトラックが多く、走行車線は結局80-100km/hぐらいになっています。 追い越し車線は120km/h強で流れてますが、ずっとそこにいるわけにもいきませんしね。 圏央道は道が狭く、さらに速度が落ちます。 そもそも120km/hなのはE1Aだけですから、交通量が少ない中央道を100km/hで巡航するほうが平均速度は速いかもしれません。 他のクルマが全くないなら、ドラぷらの言うようにE1A経由のほうが早そうですが、実際はそんなことはないってことです。 また、海老名JCTは圏央道に入るのが難しく、無用な緊張も必要です。なんであんなトリッキーなジャンクションにしたんだろう・・・・ 中央道や長野道はカーブの多い山道ですが、個人的には交通量が少ないほうが疲れないし走りやすいと思う。 ということで、長野道が大雪とかにならない限り、E1A経由で行くことはないかな。 300km/hで走ったら2時間で大阪~東京を移動できますね・・・ 【中古】【未使用未開封】オーバー300km/h最高速チャレンジのすべて [DVD] 行ったことがないSAに行けるのは面白いですけどね。 静岡SA お茶 緑茶 茶葉 静岡 煎茶 「マル桐煎茶 100g」冷茶 茶葉 冷たいお茶 静岡伝統製法煎茶 エピガロカテキン国産茶葉 煎茶 緑茶 静岡茶 静岡のお茶屋 家庭用 チャック付き 高級茶 氷水出し緑茶 濃厚な味わい あ、大型トラックが鬱陶しいとか、そういう事を言うつもりは毛頭ありません。 延々と連なるトラックの列をを見て、こういう人々に日本は支えられているんだなと思うと、心強い限りです。 と同時に、 あれだけ走りやすい道ならば、自動化トラックや自動化バスとかも走りやすそうだなと思った。 夜行バスが自動運転で高速道路を走る日も近いと思う。 ではごきげんよう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.05.25 18:37:09
コメント(0) | コメントを書く
[クルマ関連] カテゴリの最新記事
|
|