|
カテゴリ:催眠療法
精神上に現れる症状 注意力が散漫になり、精神を統一することが困難になる。記憶力も理解力もわるくなる。判断力が弱くなる。感情が過敏になり、些細なことにも腹が立ったり、悲しくなったり、気が浮きうきしたり、憂鬱になったりして、気分が転々と変わる。 身体上に現れる症状 からだが次第にやせてくる。頭痛がして頭が重く、耳鳴りがする。肩がこり、背中が痛む。まぶたが小さくけいれんを起こす。皮膚の上を蟻が這うような感じがする。のぼせ、目まいが起こる。心臓の動悸が高まったり、手足が冷たくなる。汗が盛んに出る。排尿が近くなる。顔の筋肉がピクピクと軽く動く。軽度の消化不良、胃酸過多、曖気(胃の中のガスから出る。おくびともいう)のほか、吐き気を催す。便秘。寝つきがわるい、など症状がまことに複雑です。 こんなことが原因ではないでしょうか? 精神的にある程度(それは人によって違いますが)疲労すると、今までしていた仕事がいやになる、考えがまとまらない、あくびがしばしば出る、このような症状がはっきりあらわれてきます。肉体的にある程度疲労すると、疲れが出る、元気が衰えるなどの変化が見られます。 心身の疲労には、家庭の不和、親類や友人との仲違い、もめごと、失恋、過度の試験勉強、事業の失敗、責任過重の地位、過度の肉体労働、徹夜作業の連続、病人の看護、栄養不良、長途の旅行など。 これは、催眠療法で改善できます。 本当に催眠術にかかり、心(脳)に感応することができれば、一回で改善できます。 10回とか20回などのセットでなどというところは、催眠術ができない、または自信のないところのことです。 催眠術にかけることができないのなら、催眠療法とはいいません。 あまりにそういうところが多く残念に思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.03.29 19:30:50
コメント(0) | コメントを書く
[催眠療法] カテゴリの最新記事
|