テーマ:私のPC生活(7434)
カテゴリ:PC・機械モノ
インスコが完了したら何はともあれ、モジュールのアップデートを行います。
こちらはアップデートマネージャーみたいなのがあるので簡単です。 カーネルの再構築も勝手にやってくれます。 まさにWindows感覚! (・∀・) 普通の人はここでひとまず終わりですが、うちはまだやらなければならないことがあります。 それは 『無線LANドライバの設定』 です。 我が家のリビングにはネットワークの口がありませんので、USBタイプの無線LANアダプタを使ってルーターに接続して使っていました。 しかし、そのアダプタ、linux用のドライバは提供されていません。 (と言うか、世の中の無線LANアダプタの大半がその状況です) じゃあどうするかと言うと、 (1) 誰かの作ったドライバをありがたく使わせて頂く。 ★ZD1211 USB WLAN Linux Driver (2) windows版のドライバを使えるようにするラッパーを使ってみる。 ★NdisWrapper のどちらかを選ぶことになります。 私の使っているアダプタについてググってみると全くヒットしない(笑)。 同じプラネックス製品で(1)の方法で動かしている記事があったので、私もその方法に賭けてみることにしました。 (1)の方法は(2)に比べてかなり敷居が高いです。 "zd1211"でググるといろいろ出てくるかと思いますが、アダプタのプロダクトIDを調べたり、ソースを書き換えたり、コンパイルしたりと、プログラムの開発経験の無い方には ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …?! (つд⊂)ゴシゴシ ( ゚ Д゚ ) な世界です。 また、windowsでの開発経験があってもかなり苦労させられると思います。 私はたまたまlinuxでの開発もほんのちょっぴりやったことがあったので、とりあえず何とかmakeしてインストールするとこまでたどり着きました。 しかし...。 アダプタがうまく認識されませんでした。(´・ω・) 「dmesg」コマンドで確認すると、いくつもワーニングが出ていました。 まあそもそも私のアダプタのチップが"zd1211"じゃない可能性が高いんですけどね。 と言うわけで、あっさり諦めますた。(・∀・) 次回、動作実績のあるアダプタを購入して再チャレンジします!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Feb 8, 2009 04:40:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[PC・機械モノ] カテゴリの最新記事
|