技しげのひとりごと
全229件 (229件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 >
みなさまから暖かいご支援をいただきましたそうちゃんに関してのご報告です。 拡張性心筋症のため、心臓移植を目指して5日に渡米した、中澤聡太郎ちゃん(1)が、10日午前9時50分(日本時間11日未明)手術を待たず、入院先の病院で亡くなりました。みなさまには、多大なるご協力・ご支援をいただきまして、本当にありがとうございます。ご支援いただいた募金の会計報告や今後の使途については、ホームページなどで報告される予定です。http://sou-chan.net/
2008.12.12
コメント(8)
今週の初めから、耐震改修工事をおこなっているI邸。築27~8年のこのお宅。最初の数年は、オーナーさん自身が住まいとして使っていましたが、途中、地方への転勤で、賃貸住宅として貸し出していました。当然、貸し家ですから、借り主は、雨漏りなどの、生活に支障があるものなどを除いては、それほどうるさくは言ってきません。ですから、過去に特別メンテナンス工事をしたこともない様子でした。そんな、半ば放置状態の解体工事を行うと、必ず構造体に支障が出ています。まずは、既存のタイル張りで出来た浴室を解体しました。解体を進めていくと、まず目についたのは、土台や柱がシロアリに喰われて、無くなっていることです。特に浴室周りは、湿気が多いのでひどい状態。柱の2/3が無くなっているところも有りました。 ▲土台や、柱がシロアリに!この反対側が凄かった!▲ ▲こちらは、雨漏りが原因で、外壁の下地がシロアリに食べられていました。しかもコウモリが住み着いていました▲ ちょっとした雨漏りでも放置しないで、しっかり直しておきましょう。耐震補強の様子は、またレポートしますね。 ************************** お知らせ!そうちゃんが先週、12月5日(金)に日本を出発しました。そして、翌日無事到着しました。詳しくは「そうちゃんを救う会」のHPをご覧下さい。http://sou-chan.net/また、募金は、みなさまのご支援のおかげで、目標額に達しましたが、感染症および硬膜下血腫の合併症により、検査や治療費の増大が発生するとの事で、そのまま募金活動を継続する運びとなりました。追加の金額に関しまして、移植手術先の病院との話し合いで決定するそうです。以上、ご報告でした。
2008.12.10
コメント(1)
今年もあと20日余りですね!時が経つのは、早いものです。新しいものに毎年チャレンジするのですが、今年は新たなチャレンジが、今まで有りませんでした。そこで、最後のこの月にチャレンジしてみました。 ブリの照り焼きです! この間の日曜日に、太一×ケンタロウ 男子ごはんでやっていたブリブリなんとか(かなりいい加減)に挑戦してみました。 ブリ三昧の内容でしたが、時間の関係上ぶりの照り焼きのみの挑戦。 さてさて、出来具合はどうでしょう?これからお味見です。
2008.12.09
コメント(2)
1年経つのは早いもので、もう12月に入り、今年も残り1ヶ月を切りました。12月といえばクリスマスですね。クリスマスといえばやっぱりチロルチョコ!(かなり強引?)(笑)先日、「クリスマス島の塩」チョコを食べました。 クリスマス島の塩について、うんちくが書かれていました。日本から南に約7000km 。キリバス共和国に属しているクリスマス島。18世紀末キャプテンクックがクリスマスイブにこの島を発見したことから、命名されたそうです。島で作られる塩は太陽と月の光に照らされて干し上げられた天日塩です。しかも、この塩は日本にしか輸出されていないそうです。 その塩で作られたチョコレート、甘味の中の塩辛さが、なんとも言えない旨みを出していました。一度食べたら病みつきかもです。さて、この塩チョコレートの他にもチロルチョコは有ったのですが、その中のミルクチョコで新たな発見をしてしまいました。それは、次の写真を見てください。なにか気づきませんか?実は包装紙の牛模様がみんな違うんです。 これを発見した時には、みんな大騒ぎ!おもわずチロル会でも発足しようか?なんて言うほどの興奮でした。10円だか、20円だかの安いチロルチョコ。こんなところにコダワリを持っていたか!と感心しました。 今度チロルチョコのミルクチョコを見かけた時は、良く観察してみてください。
2008.12.03
前日にやった7プランをすべてプリントアウトして並べます。1晩熟成させたプランを、一歩引いて改めて眺めてみると、プランニング最中には見えていなかったものが、見えてきます。将棋だか囲碁だかの岡目八目というものです。やっぱり良いのはプラン6と7。きっとお客様も気に入ってくれるでしょう。気になる部分に少し修正を入れます。価格的に安くあがるのは、後から書いたプラン7です。こちらを一押しで持って行きましょう。プラン6はお客様の希望の型ですが、動線を考えると、7の方が使い勝手は数倍良いはずです。 細かい部分を加筆して、仕上げて持っていきました。お客様のところに着いて、遅くなった事を詫び、リビングに通してもらいました。そして、おもむろにプランを1枚ずつ見せて行きます。プラン5までは、さらさらと軽く見せて、プラン6を広げる前に一言「次の2プランが一押しです。6は希望どおり、7は使い勝手をより良くしてみました。」お客様に見せると、それまで反応の悪かったのが一変、「えぇっ?こんなこと出来るの??すごいわぁ!」と感嘆の声。気に入ってもらえて良かったです。 これからショールーム巡りで、機種を決定していきましょう。
2008.12.01
今日は久しぶりに良い仕事が出来ました!こんな事を書くと、まるで普段はたいした事無いようですが、いつも目一杯やっていますよ。でも、自分でも、お客様も、身震いするほど良いプランというのは、なかなか出てこないものです。2週間ほど前から、ダイニングキッチン&リビングのリフォームプランを相談されていたのですが、突発の耐震改修計画の設計やら、スチールハウスのプランニング、感謝祭やらで、なかなか時間を取ることが出来ずに、ここまで引っ張ってしまっていました。そして、朝から満を持して(実際は、尻から火ですw)リフォームプランニングを開始しました。お天気が良かったせいか?とても気分すっきりで仕事にかかっています。とりあえず、予算や構造などの制約を一切考えずにレイアウトしていきます。プラン1完了。プラン2完了。プラン3完了。と、矢継ぎ早にプランを完成させていきます。実際、まだ納得のいくプランは出来ていません。「なぜこのキッチンをリフォームするのか?」そこを突き詰めれば、答えは出ます。より快適に、より使いやすく。プラン4完了。プラン5完了。どれもピンと来ません。 お茶を飲みながら、現在のレイアウトを思い浮かべます。おっ!これは?と、ひらめきました!逆にレイアウトしてみると、住設機器も動線もすっきりと収まりました。プラン6完了。こちらも有りだなと、もう一つ、プラン7完成。納得のプランです。今晩、じっくり熟成させて、明日もう一度見てみましょう。もう一度見て身震い出来たら、完璧です!明日が楽しみ。
2008.11.29
娘、はーちゃんの学校で、校内音楽会が開催されました。子供の具合が悪いか、運動会の時しか行かないのですが、今回は、その音楽会の指揮をするというので、こっそりと覗きにいきました。時間に体育館に行ってみると、2年生の演奏が終わり、丁度6年生が始めるところ。まずは、ゆうかちゃんが指揮台に立ち「ベスト・フレンド」の合唱です。さすがに低学年とは違い、レベルが少々高いですね。続いて、あさこちゃんが指揮の合奏は、「アフリカンシンフォニー」。男勝りあさこちゃんが元気一杯に指揮をして、それにノッての演奏なので、みんなも楽しくノリノリで弾くことが出来たようで、とても楽しく聴くことができました。そして、最後はウチのはーちゃんです。指揮台に立ち、こちらを向いてマイクでなにやら話しています。あれ?指揮じゃなくて最後のご挨拶じゃん!指揮と生徒代表の挨拶と間違えたのかな?でも、あのはーちゃんが、挨拶をするなんて!!それにとても落ち着いて話せて、すごい事。と、仕事に戻りました。ところが!実は、その後に指揮があったそうなのです。となりのトトロでお馴染みの「さんぽ」を、全校生徒で合唱したのだそうで、その指揮がはーちゃん担当だったそうです。すっかり見損なってしまいました!日頃から案内などを出し忘れるはーちゃん。出さないなら、ちゃんと言っておけよ~!
2008.11.27
小学校の行事で、授業参観とお祭りのような行事を抱き合わせでおこなうことが、多くなりました。海老名市内の小学校各所で、そのような行事が開催されていますが、本日は、杉久保小学校で、「杉の子わいわいフェスタ」というお祭りが開催されました。私たちボーイスカウト海老名第4団は、学校PTAさんの要請で、毎年、出し物をおこなっています。お天気の時は、屋外でモンキーブリッジ、雨の時は、クラフトを屋内でおこないます。そして、過去3~4年くらい参加しているのですが、一度も晴れた日がありませんでした。関係者に強力な雨男、はたまた雨女がいるのではないでしょうか?ところが、今年は、なんと!初めて晴れたのです。しかも抜けるような青空です。噂では、校長先生が今年から代わったと言う話なので、そのせいなのか?なんて噂もチラホラです(笑)さて、朝7時に集合して材料を積み込み小学校へ向け出発しました。グラウンドに着いて、早速準備に取り掛かります。ここでは、やはりボーイ隊スカウトとリーダーが活躍ですね。だって、私たちスカウト上がりでないリーダーは、ロープワークのことは、基本的なことしか知りませんからぁ~!カブ・ビーバーのリーダーは、ひたすら補助に徹します。丸太を縛って脚を2台作ります。2台の高さを揃えることが大事です。メインロープと、手すり代わりになるロープを、丸太間に張り、それをトラスのようにロープで編みます。朝日が眩しい逆光撮影ですみません。開始から2時間半で完成です。沢山の子供たちが来て、渡りました。下から見ていると、たいした高さでは有りませんが、乗ってみると結構怖い。脚や手がプルプル震えている子供も、随分いました。補助について、あまり揺れないように、したりします。 終了したあと、やはり遊び好きのリーダー達は、みんなで渡っていました。それを見たPTA会長さんは、渡りたそうな顔をしていたので、どうぞどうぞと招きました。そしてしっかりチャレンジ。大人には容赦ないボーイ隊、一番怖い小刻み揺らしで、会長さんをビビらせていました(笑)
2008.11.22
コメント(3)
弁当が無い日のおいらの御用達は、会社の近所のショップ99です。昼ごはんは、大体312円~416円で済んでしまいます。そんな毎日では味気ないので、いつもより奮発してみました。 これはカンパチの漬け丼です。食用菊をあしらって、秋を演出しているのでしょうか?漬けの醤油は、少し甘みがありました。大好きな生カキです。新鮮でとっても美味しかったです。 日ごろ仕事を頑張ってるんですから、タマには良いですよね。
2008.11.21
いろいろな料金って、たくさん使えば、割安になるっていうのが、世間の常識ですよね。最近知ったのですが、東京電力の従量電灯Bという、一般家庭に多いこの契約というのは、使えば使うほど割高になるのです!0~120kwh 料金は、1kwh当たり17.87円121~300kwh は、22.86円301kwh以上 は、24.13円と、こんな具合です。なぜこんな料金体系になっているのでしょうか?東京電力のHPによると、三段階料金制度というものが採用されているそうなのです。※三段階料金制度とは 三段階料金制度とは、省エネルギー推進などの目的から、昭和49年6月に採用したもので、電気のご使用量に応じて、料金単価に格差を設けた制度のことです。 第1段階は、ナショナル・ミニマム(国が保障すべき最低生活水準)の考え方を導入した比較的低い料金、第2段階は標準的なご家庭の1か月のご使用量をふまえた平均的な料金、第3段階はやや割高な料金となっています。 確かに省エネルギーの観点や、弱者保護の観点から考えると、この料金体系は、理にかなっているように見えますが、そもそもスタートの料金自体が、欧米各国と比べると、円高の事を差し引いて考えても、とても高い料金水準です。言葉に騙されてはいけません。やっぱり自分でしっかり節電をすることが、一番の節約ですね。
先日のふれあい感謝祭で、お客様からの募金と売上金の一部を合わせて、総額75,000円になりました。みなさまのご協力に感謝いたします。そうちゃんのおじいちゃんにお渡ししたところ、お礼状をいただきました。 現在の募金総額は89,879,282円です。目標額まではまだまだです。これからも皆さんのご協力をお願いいたします。
2008.11.19
コメント(0)
昨晩、パナソニック電工ショールームの会議室にて、勉強会が有り、それに参加してまいりました。考えてみると太陽光発電に関して、しっかりとした勉強をしたことが無かったので、大変参考になりました。 太陽光発電のメリットは、光熱費の削減、災害時の非常用電源、環境貢献などがあげられます。光熱費の削減は、ローンを組んでの設置の場合は、確かに光熱費は少なくなるでしょうが、ローンの支払いが発生する事になります。その損益分岐点を上回る場合なら、費用の面に関しては、設置する意味が大きいと思います。また、災害時の非常用電源としては、ライフラインの復旧状況は、電気がもっとも早いと言われています。それを考えると1~3日間だけなので、無いよりは良いという感じでしょうか。もっとも意味があるのは、環境貢献ではないでしょうか。太陽光発電のシステムを取り入れることによって、1軒当たりのCO2削減量は年間1093kg・CO2にも登ります。(3.24kWシステムの場合)これはその家に住む人一人一日1kgのCO2を削減したと同じになるのだそうです。これがかなり大きいです。京都議定書でのCO2削減目標が-6%ですが、現状では目標値よりかなりCO2量が増えてしまって、目標値をクリアするには、-14%なのだそうです。他国と数値上の取引を考える前に、実際に効果のある施策に力を入れるべきでしょうね。 それとは別に、子供への環境貢献教育にも一端を担いそうなのです。というのも、家族で発電量を楽しむ事が出来るからなんです。そんなことは有るの?と思われるでしょうが、実際取り付けたご家族のアンケートでは、表示パネルに、日照量により刻々と発電される電気の量と、現在のその家の消費電力が見えるので、消費電力を上回ってる時は、とても嬉しいんだそうです。子供に、電力会社に売れた電気の分をおこづかいとしてあげるよ。と言えば、子供は一生懸命電気を消してまわるそうです。おもしろい環境教育だと思いませんか?
本日は、足元が悪い中、たくさんのご来場、ありがとうございました。幸いにも、時々、晴れ間も出るという曇り空の中で開催出来たので、今回は、大盛況のウチに、感謝祭が終了いたしました。 ▲ご来場の皆さん▲ ▲スーパーボールすくい▲ちいさなお子さんもたくさん取れました。▲おもちまき大会▲ そしてなにより有り難かったのは、「そうちゃんを救う会」に寄付するためにわざわざ来てくださった方々が、とても多かったことです。周りの方からお金を集めていただいたりして、届けていただけました。本当にありがとうございます。社員個人の寄付や、感謝祭での、売上金の一部を足して「そうちゃんを救う会」にお届けします。 ちなみに現在の募金総額は、目標額の半分くらいの8千40万円です。(11/11現在) そうちゃんを救う会は、こちら↓http://sou-chan.net/index.html
2008.11.16
1週間前から、ポップを作ったり、看板を作ったりと、忙しく準備をしていました。そして、今日は朝からバタバタと買い出しをしたり、テントを建てたり、みんなで走り回りました。おかげで何とか準備完了。これでお客様を迎えられます。 ▲ポスターなどを準備中▲▲抽選会の賞品です▲ ▲テントを建てて準備完了▲ 心配なのは・・・お天気です。前回の感謝祭は、バケツをひっくり返したような豪雨でした。10年前からの気象情報を調べ、降らない日を選んだのですが、天気予報は皮肉にも雨です。「誰だ~~!雨男は!!」と犯人捜しです(笑)でも、3時半頃、西の空に夕焼けらしき空が現れました。きっと晴れる!!ほらほら!夕焼けじゃん!! ▼夕焼け空?▼
2008.11.15
きたる11月16日(日)10時~3時。チャリティー「ふれあい感謝祭」を開催します。前回の感謝祭では、大雨に見舞われ、お客様に楽しんで頂けなかったので、今度は晴れて、楽しんでいただけることを祈っています。1ヶ月前から、協力業者の皆さんに集まって頂いて、催し物の準備を進めて来ました。これをやったら盛り上がるかな?これをやったら喜んで頂けるかな?などと打ち合わせにも熱が入りました。そして、先週より、近所の方々に来て頂きたいと言うことで、手分けをしてポスティングしました。 今回の目玉は、模擬上棟祭(おもちまき大会)と、大抽選会です。上棟式は、昔から棟上式(むねあげしき)やタテマエと呼ばれる儀式です。基礎が終わり、木造部分を建て、棟木を上げることからそう呼ばれました。そして昔から、おもちやお金をまいて人々の幸せを願ったのです。最近、そのような儀式をおこなう事が少なくなったので、昔からの良き伝統を見ていただき、参加することでご来場のみなさんの幸せを願いたいと思います。おもちやお菓子、お金をまきますので、ガンガン拾ってもらいたいと思います。つづいて午後からは、大抽選会。アンケートにご記入いただくだけで、今流行のエコバックをプレゼント。その上、自転車や、コシヒカリ新米、缶チューハイ1ケースなど、いろいろな商品が抽選であたります。アンケートは、この感謝祭をなにで知ったか?ウチの会社を知っていたか?など、簡単なものです。参加して賞品をゲットして欲しいです。 社員や協力業者一同、みなさまのご来場をお待ちしておりま~~す。
2008.11.11
カブ隊の活動は、2週連続のラリーでした。先週は、県央地区の地区ラリー、そして昨日は、海老名第2団(以下E2)の発団30周年記念ラリーでした。ラリーというのは、なに?と思われるでしょうね。実は、私も本当の意味は良く知りません(汗)ただ、今までやってきた事から判断すると、大ゲーム大会という感じでしょうか。県央地区ラリーは、公園などを借りて、その公園内のあちこちにポイントをつくります。それらをスカウト達が回ってきます。ポイントには、ゲームや、クラフトが有り、ゲームの得点を各チームで競い合います。 昨日のE2のラリーは、コマ地図を使ったものでした。コマ地図とは、交差点の略図を見て、どちらの方向に進んでいくのか解読し、ゴールを目指すというもの。海老名の史跡を巡るハイキングという感じでした。 途中、チェックポイントでは、海老名史跡かるたの文字を、カードに記入したり、チェックポイントではんこを押してもらったり、大縄跳びをしたりと、盛りだくさん。 ゴールした後は、チーフリングつくりをみんなで楽しみました。 一方、ウチの娘のはーちゃんは、今回は不参加でした。というのも、デンコーチトレーニング(DCT)に1泊2日で参加していたのです。来年度は、カブスカウトのお姉さん役のデンコーチとして、ボーイ隊よりカブ隊へ派遣されます。そのトレーニングに行っていたわけです。その証が下のチーフです。
2008.11.10
ここのところ忙しくて、日記を更新できませんでした。ごめんなさいです。 さて昨日、小雨の中、保土ヶ谷の現場の地鎮祭にいってきました。天気予報では小雨で、神主さんも衣を着ての祈祷ですから、濡らしてしまっては申し訳無いと言うことで、テントを張っておこないました。今回の神主さんは、地元保土ヶ谷区の氏神様(うじがみさま)をおまつりする子神社(ねじんじゃ)にお願いしました。本来、このような祈祷は、有名神社や、地鎮祭などの出張サービスを行っている神社よりも、氏神さまをおまつりしているところに、お願いするのが一番良いとされています。この子神社の神主さんは、お施主さんに玉串の榊につける白い紙や、お盛り物の盛り付けを手伝わせます。最近は、ほとんどが神主さんの方で用意してくれる場合が多い中、一緒に参加しているという意識が出て、とても良いと思ったのです。すべて準備が終わった祭壇がこれです。▼これ▼ おごそかなカセットテープの神楽が流れるなか、神事が執り行われました。ここだけの話ですが、神主さんは、とても「なだぎ武」に似ていて、お祓いをしているときも、いつデュランに変身するのか?と、思ってしまうほどでした。 ▲おごそかに執り行われました▲ ▲玉串奉奠▲ ▲滞りなく執り行われました▲ 最後にお神酒をいただいて工事の安全を祈願しました。その後、お客様に、ご満足いただくための5つの誓いを宣誓いたしました。▲奥様はとても感激されていました▲ 完成まで張り切って工事をいたします。
2008.11.08
自分は、なにに腹を立てているのでしょう?わかりません。
2008.11.03
今日は、嫁が朝から出かけたので、1日主夫体験記です。 まずは、嫁を駅まで送ります。帰ってから、子供たちにご飯を食べさせます。幸いにも、アジの開きが焼いてあったので、まずはそれを・・・。それだけでは、物足りないの思い、半熟目玉焼きを焼きました。それと、なすの味噌汁、きゅうりの漬物です。 午前中は、雑用をしていたら、あっという間に終わっちゃいましたね。 もちろん、テレビの男子ごはんは、チェックしました。今日は、中華粥と、その付け合わせでした。中華粥は、置いておいても、そのほかのトッピングは、他のおかずでも応用できます。今晩は、番組の付け合わせ!これにしようかと思います。子供たちが、「昼ごはんまだ??」なんて言っているので、八宝菜ご飯を作りました。 最近は、便利なものでセブンミールという、食材が切ってあるものが売っています。フライパンや鍋に、材料を順番に入れるだけで出来上がるので、とっても便利。八宝菜ご飯もアッといまに出来て、とっても気軽です。味付けは、男の料理ということで、ちょっと塩コショウが効いていますが、そこはご愛嬌です。 午後から、タマが切れている蛍光灯を買いにいったり、交換したりしているうちに、サックスの時間になってしまいました。レッスンを速攻で受け〈レッスンの内容はまた今度w)帰るとすぐに夕飯の支度にかかります。 今日は、メインに麻婆豆腐。そして、男子ごはんの中華粥のトッピングを付け合わせとして出します。まずは、大根の中華漬け。これがとっても簡単で美味しい。大根を1センチ厚のいちょう切りにして、軽く塩もみします。15分ほど置いといて、出てきた水を捨てます。少ししんなりした大根に、おろし生姜、醤油、ごま油を混ぜてまた5分寝かせて出来上がり。簡単でしょ? それからピータン風ゆで卵。半熟ゆで卵を4つくらいに切り、それにオイスターソースを掛けるだけ。これも超簡単。 それから、中華パンの代わりに、油揚げをオーブントースターで5分ほど焼いたもの。これを2センチ幅ほどの短冊状にして、サクサクと食べます。味は特にないのですが、食感が楽しい。ピータン風ゆで卵や、麻婆豆腐をくぐらせて食べると結構いけます。そして、舞茸とチンゲンサイのお味噌汁。と、夕飯が出来たところで、嫁が帰ってきました。ジャストタイミングです。 作った料理は、みんな完食してくれました。 嫁には悪いのですが、いつもの休日より、食生活は充実してました(爆)
2008.11.02
先日の新日鐵での昼食の時、社員食堂の入り口のところにブルーノート東京のパンフレットが置いてあった。9~10月号VOL128.と「20TH ANNIVERSARY CELEBRATION OF BLUE NOTE TOKYOPAST,PRESENT AND FUTURE」と書かれた20周年記念パンフレットだった。後でゆっくり見ようと、2冊をいただいてきた。9~10月号は、もう明日で終わりなのだが、今週は渡辺貞夫が出演予定となっている。相変わらず結構豪華なメンバーが出演している。9月には、ジャズ界の巨匠ピアニスト マッコイタイナーが出演していた。マッコイタイナーといえば、30年近く前に、初めてジャズのコンサートを見に行ったアーチストで、ピアノは打楽器なのかと思うようなパワフルな演奏を思い出す。 観たかったなぁ。とため息です。パンフレットを見ているだけで、かなり楽しい。 20周年記念パンフレットは、ブルーノートの歴史が書かれていた。1981年にニューヨークにジャズクラブBlue Noteがオープンし、その姉妹店として’88年に開店した「ブルーノート東京」は、この11月で20周年を迎えるそうで、のべ1240組のアーティストがステージを飾ったそうだ。 数々の名アーティストが出演し続けてきたブルーノート東京。12月に、大好きなデヴィッド サンボーンの出演があるので、ぜひ行きたいと思う。 時間が取れればだが・・・
2008.10.30
エコライフしてますか?なんて、偉そうな事はいえないのですが、実はこっそりエコしているんです。それは写真の携帯用マイ箸です。もうかれこれ半年ほど愛用しています。▲使う時は、ねじ式でつなげます▲ 随分前の日記にも書いたのですが、NHKの朝の連続ドラマ「ちりとてちん」というのが、放送されていて、それに出てきた小浜塗り箸が欲しくて伊勢丹などに見に行ったりしたのですが、なにせ1万円以上もするので断念し、写真の箸を購入したんです。ケース入りで800円くらいだったでしょうか。 元々は、エコ感覚というよりも自衛策で買ったんですね。割り箸は、中国などで多く作られているのですが、作るときに漂白するんです。その漂白剤が箸に残留するんですね。 テレビで見た実験では、金魚が泳いでいる60センチ水槽に箸を1膳入れておくだけで、一週間で金魚が死滅しました。それを観てから、やっぱり箸が欲しいと思ったんです。食べ物の中に含まれているものだけでなく、使う食器も気にしないといけない時代ですよね。 これでエコと健康の両方ゲットだぜ!(笑)
2008.10.29
コメント(7)
今日は、3ヶ月に一回のスチールハウス勉強会に、東京駅近くの新日鉄本社まで来ています。スチールハウスの構造計算方法に、1条3項認定を取得したので、適合性判定が不必要になりました。それに伴い、マニュアルの大幅な改訂となったことの連絡と、運用方法の勉強会です。マニュアルの膨大な内容の割に、時間が少ないので、毎度の事ながら、超駆け足の説明でした。帰ってからシッカリ見直さないと、速攻で忘れますね。とは言いつつ、田舎者の私には、都会の誘惑にはかないません。ちょっとだけ寄り道です(笑)手前は、キノコのガーリックソテーです。帰りの電車の中で、匂いそう(汗)
2008.10.28
最近は、牛乳やピザへのメラミン混入やら、ハムへのシアン化合物混入など、危険なものが入った食品が目立っていますが、実際のところ、こんなことは昔から有ったんじゃないでしょうかね。ただ、それを見つける手立てが無かったり、分からなかったとかじゃないでしょうか?と、疑心暗鬼になるのは私だけでしょうか? 少し前にはBSE問題とかも有りましたが、あれも精肉業者に言わせると、それらしい牛は、昔からたくさんいて、それを分からないように解体してしまっていたという怖い話を聞いたことがあります。なにを信じていいのやら・・・食の安全など無いに等しい。自分の身を自分で守るのは、かなり難しいことなのかもしれません。 と、こんなことを夕飯の食卓で話していると、突然、嫁が 「最近は、メラニンが心配。」と話すんです。「おいおい!それってメラミンじゃないの?どこかの色素沈着で真っ黒か?」と家族一同、大爆笑。食の安全はおいといても、家庭の平和はまだまだ有りそうです。
2008.10.27
ハード合宿から帰ってきてから、なぜか時差ボケ状態。やはり半徹夜を2日連続で続けると、こんな感じになってしまうのでしょうか?今日も眠くて眠くて・・・ 久しぶりに街中へ出てきました。目的は、映画「容疑者Xの献身」を見るためです。チケットを買って、時間が有るので、ショッピングモールの中を散策。すると沖縄民謡のような歌声が聞こえてきました。かなりの声量がある歌声です。聞いたことが無い曲でしたが、南の島の民謡テイストの曲でした。 さて、本題の映画ですが、かなり混んでいました。なにせ一家4人が横一列の座席ではなく、縦一列にしか座席がとれなかったのです(笑)映画は始まってしまえば、特に話をするわけでも無いので、問題はありませんが、寝てしまってイビキをかいたとき、ツンツンして起こしてもらう時は、そばでないと困りますよね(笑) 内容は、結構面白かったです。堤真一の高校の数学教師役は、「いるいる!こういう先生。」と 昔の高校の物理の先生を思い出しました。福山雅治が演じる湯川先生が、唯一天才と呼んだ人なのだそうです。 最後に湯川先生が解いた謎は、全く想像していたのと違ったものでした。なかなかこれは分からない。いつものどんでん返しとは一味違いました。 もうひと捻り有るのかと勘ぐってしまいましたが、チョッと考え過ぎでした(笑)
2008.10.26
コメント(4)
久しぶりのボーイスカウト活動です。今月3日の赤い羽根共同募金活動以来です。先月、台風の影響で中止になった行事ですが、中止になった翌週に順延するという事になり、やっと本日開催出来ました。今週の頭の天気予報では、金土曜と雨の予報が出ていて、「ず~っと降っていなかったのに、土曜日だけが雨の予報?誰だ?雨男は?」と、ぶちぶちとつぶやいていました。しかも昨日は、バケツをひっくり返したような大雨で、駄目か?と思っていると、昨夜の予報で、土曜は降らない予報に変わったので、本当に良かったです。 今回の団集会プログラムは、一般の見学の方を招いて、料理の鉄人コンテストを開催しました。一般参加の方々を含めて3班に編成し、野外料理を競います。 まずは、どの料理を作るかを決めるために、食材調達ゲームを行いました。今回の料理は、バーベキュー・トリ丸焼き・豚汁・焼きリンゴ、そして主食のご飯です。 ゲームの内容は、宮下ボーイ隊長(仮名)がすべて取り仕切っていたので、内容はわかりませんでしたが、とにかく盛り上がっていました。あちらこちらで「わーわー」「きゃーきゃー」と子供と大人の歓声が聞こえます。 私はというと、今回は裏方での参加でしたので、ひたすら炭をおこす係。なにせタダでさえ、汗かきな私です。 ゲームをやっている最中に、石山BVS副長(仮名)と二人で、ふうふう言いながら、大汗をかいて炭を起こしました。食材をゲットした班は、早速調理にかかります。 この野外料理は、最後に審査されるので、審査時間に合わせて出来上がらなければなりません。豚汁・鶏の丸焼きは、作ってしまえば、後は冷めないようにすれば、比較的らくに美味しく配膳出来ますが、バーベキューは、タイミングが難しいのです。早く焼くと冷めてしまうし、遅いと間に合いません。できあがりのタイミングを見極め、焼き始めますが、炭火なので、なかなか思うようにいきません。四苦八苦しながら作っていました。トリの丸焼きは、ダッチオーブンでの調理です。▲焼けたかどうか確認してます▲ トリの中に冷凍ピラフとニンニクを詰め込み、ジャガイモや、たまねぎ、にんじんをダッチオーブンに入れ、そこにトリを入れ焼きます。なんとも良い香りが出て、スカウト達も美味しそう~お腹すいた~とダッチオーブンを取り囲みます。▲早く食べたいなぁ▲ ▲美味しそうに出来ました▲ 豚汁、トリ丸焼き、バーベキュー、焼きりんご、どれも美味しく出来たので、審査はかなりもめました。豪華さでトリ丸焼き?具沢山の豚汁も捨てがたい。タイミングの難しいバーベキューも上手に出来ました。 団委員長・副団委員長も困っていましたが、結果が出たようです。「味はどれも甲乙つけがたかったのですが、ご飯が一番美味しく炊けた豚汁チームの優勝です。」 優勝チームは、飯ごうの水加減が一番よかった豚汁チームでした。結構盛り上がった企画だったので、また来年もやりたいです。
2008.10.25
眠い… しかも、疲れた。 今朝、4時まで白熱したディスカッション。 講師陣も含め、皆さんタフです。 今日は、9時から昼休み30分を挟み、18時までみっちりと講義でした。 これから、夕食を食べ、21時から夜間講義です。 途中で寝ちゃいそうです。
2008.10.23
明日より、熱海でのお勉強会へ行ってきます。人はこれを合宿と呼んでいます。マーケティングの研修なのですが、2泊3日は、完全に缶詰状態なので、熱海の夜は楽しめそうにありません。(勉強だから当たり前か?) 昔、景気の良かった頃(バブル全盛期)は、協力業者の会などの総会や、組合の総会などに、熱海のホテルは定番でした。三島や小田原からコンパニオンさんや、芸者さんをあげたりして、どんちゃん騒ぎをしたもんです。宴会が終わると、先輩達がコンパニオンさんを引き連れ、それにくっついていって、夜中まで遊んだことを思い出します。今は、建設業は不景気で、そんな遊びは全くしないし、出来ませんね。飲んだあとに必ず行っていた雑炊屋さんは、まだあるのかな?時間が有ったら行ってみようっと!(たぶん抜けられないだろうなぁ。)
2008.10.21
たばこを1本、おもむろに箱から取り出す。 トントン!と、2,3回フィルターの部分を叩く。 少したばこの葉が、先端から沈み込み、ギュッと詰まった感じが好きだ。 久しぶりなので、少し火のついていない葉の香りを楽しむ。 ライターを取り出し、シュッ!っと火を付ける。 ゆらゆらと揺れる炎がまぶしい。まぶしすぎる! 火を付けると、青い煙が立ちのぼる。 躊躇しながらも、すぅ~っと吸い込むと、先端が赤く染まる。 肺の奥の隅々まで、たばこの煙が染み渡るように深く吸い込む。 ふぅ~っと大きく煙を吐き出すと、くらくらとする。 「旨い・・・。」とつぶやくと同時に 「あれ?なんでタバコを吸ってるんだ?あぁぁぁぁ~~~!!」 と、汗びっしょりで、目が覚めた。辞めてから1週間目、夢にまで見るとは・・・・・いよいよ禁煙も佳境だ。
2008.10.20
コメント(6)
神奈川県内の公立小学校では、修学旅行に日光へ行くところが多いようです。自分が子供の頃も、日光へ行きました。小学6年生のはーちゃんは、先々週、やはり日光へ修学旅行へ行ってきました。修学旅行というと、初めてのおつかいならぬ、初めてのお土産です。自分が買ったお土産も、修学旅行で親へのものが、初めてだったような気がします。少ない小遣いからでしたから、たいしたものでは有りませんでしたが、母親はずいぶん喜んでくれたのを憶えています。それと当時の、自分へのみやげ物の定番といえば、三角形のペナントと木刀。ペナントは、安くて、どこへ行ったかひと目でわかるものですから、意味がわかります。でも男子児童は、なぜか木刀を買うんですね。なぜ木刀?と言われると分かりませんが、木刀なんです。長男のふみも、修学旅行では、やはり木刀を買ってきていましたし、今回のはーちゃんも女の子なのに、木刀を買ってきました。しかも2本も!(爆)茶と黒の2本です。過激な娘ではないのですが、買って来ました。何で買ってきたの?と聞くと、買わないといけない雰囲気で~と言っていました。そういう雰囲気ってあるんでしょうかねぇ。(笑)もちろん、私たちへの土産も忘れずに買ってきてくれました。帰ったそうそう。「はい。みんな並んで!」と、偉そうに言うと、私と嫁とふみを一列横隊で並ばせます。一人一人にお土産をもったいぶって渡します。どこで、こんなことを憶えたんでしょうかねぇ?まあ、なんだかんだと言っても結構嬉しかったんですが。そして、もらったお土産がこれです。なぜビーチサンダルのストラップ?と思ったら、お金がたまるストラップだとか・・・。効果のほどは?ですが、「とうちゃん!お金をたくさん稼いで来い」ってことなんでしょうねぇ(笑)
2008.10.19
そうちゃんを救う会の募金状況ですが、10/17現在で、1330万円です。まだまだ道のりは長いですが、少しずつ目標額に近づいています。みなさまのお力をお貸しください。よろしくおねがいします。詳しくはこちら↓http://sou-chan.net/
2008.10.18
最近の夕飯のおかず。いつにも増して脂っこいものが多い気がする。昨日なんて、300gの特大ステーキ&得体の知れない赤ワイン。中性脂肪や、内臓脂肪を増やさせて、ポックリといくのを画策しているに違いない(笑)ワインの事は詳しくないが、南アフリカ産らしい。 おいらに掛けてある、生命保険額調べておかなくちゃ!^^;
タマには仕事の事も書かないと、何屋だか忘れられちゃうんで書きますね。とはいっても、毎日、設計業務にいそしんでおります。チャンチャン♪ってことじゃ読んでいてもつまらないので、少しは何かを・・・う~ん。どうしよう(笑) 半年ほど前に、小冊子を書いたのですが、その小冊子の改訂を行っていました。初版は30頁ほどのものでしたが、版を重ねる毎に、ページ数が増え、5版目の今回は、76頁にボリュームを大幅 アップし、タイトルも変えました。名付けて「まるわかり!耐震診断」技しげ著今回は、診断部分の解説を重点的に増やし、工法の選択方法も少し詳しく加筆しました。文章的にはちょっとお恥ずかしい部分も多いかと思います少しでも多くの方に読んでいただいて、耐震診断・改修に役立てていただければと思います。そんなことを一日やっていて、完成したところで、製本をしていたのですが、夕方、突然の来客がありました。予算が無いので印刷・製本すべてお手製です(笑)1年半前に竣工引き渡しをしたお客様が来られたのです。ひさしぶりに訪問していただけるお客様は、うれしいですねぇ~。(刺激のない一日に一筋の光明という感じ)さがみ縦貫道の道路収用にあたり、移転されたお客様です。保証金などが出たのですが、ご主人との離婚やいろいろな事があり、予算がほとんど無い状態でしたが、ずいぶん頭をひねって苦労して、超低予算で新築を任せていただいたお客様です。ここへきて、当時大学生だった息子さんが就職ということで、ローンを組んで増築をしたいとのご相談です。かなり広い土地に、こぢんまりと建てたので、敷地は十分にありますし、1年半前ということで、現行法規にも合致しているので、構造的には問題なさそうです。希望は6帖和室と寝室ですが、玄関やトイレも移動したいというご希望です。しかし、やはり今回も、予算との闘いになりそうです。じっくり時間を掛けてベストプランを提案したいと思います。
2008.10.17
褒められた話ではないのですが、喫煙場所がドンドン減る中、今どきの流れに逆らって超ヘビースモーカーです。28年ほどの喫煙生活の中で、たばこを何度かやめ、やめるたびに体重が増加。その後、喫煙を、再開する毎に、たばこ量がドンドン増えて行きました。今では、1日40本も吸っていました。(お恥ずかしい)会社での愛煙家は、私ともう一人の同僚2名となり、先週末に「ちょ~さん(同僚)、たばこはやめないよね?やめられると、おいら一人になっちゃうからさ~。」「そういう、しげさんこそやめないよね?」「やめないよ~やめる気は、全く無いし、愛煙家の生きる化石として 頑張るぜ!わっはっは。」なんて話していたんです。そして、この間の日曜日に横浜にでて「そうちゃんを救う会」募金箱を探して歩いていました。HP上に掲載されているにもかかわらず、神奈川県民ホールのそばで募金活動しているのを、よく見てなかった為に、ぐるぐるぐるぐると関内駅周辺をさまよい歩いていました。沢山歩いたので、ランナーズハイとでもいうのか、歩いているうちにふと・・・吸っているたばこ分を寄付したら?と思いついちゃったんです。結局、募金箱は見つからずに、振り込みにすることにして、ジャズライブを見にいったのでした。翌日、13日(月)たばこを吸おうと取り出したとき、ふと昨日の事を思い出しました。「たばこやめよう!」と、コアリズムも一応毎日やっているので、これ以上メタボ体型になる心配は無いだろう。なにより、毎月煙になってしまっているお金が寄付出来る。そして10月13日(月)午前8時決意しました。 そして本日、4日目の朝を迎えました。今まで黙っていたのは、やめる自信が無かったからです。なんとか出来る手応えを感じたのでご報告いたします。そして、今朝、18000円「そうちゃんを救う会」に振り込みました。 http://sou-chan.net/
2008.10.16
横浜JAZZプロムナードの事を、早く書きたかったのですが、なかなか暇がなくてかけませんでした。少々賞味期限切れの感がありますが、少し書きます(笑)10月12日(日)に行ってきました。ジャズを好きなのは、私だけなので、女房、子供達をまずは中華街でつり、連れていきました。中華街は、ものすごい人人人。中国食材は信用出来ないから買わないと言いつつ、これだけ中華街に集まって食事をするというのは、なんとなく違和感を感じましたが、かなりの賑わいに、私もつられてお店に入って食事をしました。どの店も並んでいて、数十分の待ちが出ていますが、比較的空いている店に入りました。2500円のセットを頼んだのですが、これで2500円?と首をかしげたくなる料理ばかり最後にチャーハンが出てきましたが、べちゃべちゃして美味しくないんです。やっぱり混んでいる店にするべきだったかもしれません。(↑北京ダック。これ以外はちょっとイマイチ )いつも同じような失敗をしてしまうんですね~私。前に来たときも、「こういう路地裏が旨い店が有ったりする。」といって、わざわざ誰も入っていきそうにない路地に入り、がらがらに空いた店に入って食べてみると、やっぱり美味しくない!という事ばかり、次回は絶対混んでる店に~と思っても、すっかり忘れて入ってしまう。まったく学習能力が無いんです。次回は絶対、そんなことが無いようにしますわ~。 さて、とりあえずお腹がいっぱいになったところで、ランドマークへ向かいます。ドッグヤードガーデンや、中央ホールで無料のライブをやっているので、それをしばらく堪能しようという作戦です。関内駅から桜木町へJRに乗って移動しました。桜木町では、駅裏(野毛側)で路上ライブをやっていました。↑桜木町駅裏でのライブ若いミュージシャンでしたが、トランペットの演奏が良い味を出していました。しばらく、ここを取り巻いて聞き入っていました。駅を行き交う人々も、足を止めて聞いています。演奏が終わるごとに、盛大な拍手。若い人たちなのでパワフルな演奏も有りでなかなか面白かったです。続いて、桜木町駅を後にして、ランドマークタワーへ向かいました。中央ホールでは、ピアノの生演奏。 ここのホールは、普段からよくピアノの生演奏をおこなっているところなのですが、JAZZプロムナードという事で、普段より多くの観客が見ています。やはり観客が多いと、ミュージシャンの方もやる気が出るのか、感情を爆発させるような演奏でした。JAZZピアノの醍醐味は、なんと言っても超絶技巧タッチの早い演奏。しばらく聞き入っていて、ふと上を見上げると・・・・ 子供が海パンで、飛び込み台に!「あぶない!」とよくよく見ると、人形でした(笑) つづいてドッグヤードガーデンに向かいました。お目当ては、おじさんバンドです。丁度、私らと年代が同じくらいの人々の演奏です。そういうのを聞くと、自分ももっと練習しなくちゃ~って思うんですけどね。なかなか時間がとれませんわ~(言い訳です(汗))そこでたっぷり堪能しました。本当はジャズバーで飲んで帰る予定でしたが、子供を連れていったのが失敗でした。来年は、一人か、JAZZ好きな人と連れだってこようと思います。
2008.10.15
メタボ対策で、9月30日から始めたコアリズム。完全にリズムに乗り切ることは、出来ないまでも、なんとか基本プログラムまでを出来る身体になりました。でも、一応は乗ってやってるんですけどね。(汗)一応、毎日(SW会の会合の日以外)、頑張ってきたんですよ。最初は、息が上がって、基本の2までしか続かなかったのですが、1週間で3まで(4があんなに短いと思っていなかったので、3で切り上げていた)そして、昨日は最後までやれました体重の増減は、1週間までは、ほとんど増減無し。(まあ、2まででしたから)1週間を過ぎたあたりから徐々に0.5kgずつ減り始め、10月8日時点で2.5kgの減です。やった!!この計算で行けば、もう1週間経てば・・・・ひひひと、喜びながらSW会の会合へ、会合では、特別講師の方がいらっしゃっていて、この後の懇親会にも顔を出すという話でした。懇親会の席って業界裏話などを聞けるので、講師の方を密着マークするんです。マークしながら、いい気分で飲んでいると、いつの間にか、かなりの酒量になっていたようで、いつもより、かなり酔っているみたいです。みんなが「フィニッシュはチンチンラーメンだ!」と、野毛では、有名らしいラーメンを食べに行くことになって、同行。熱いラーメンをすすっていると、急に酔いが・・・。(記憶が飛んでしまったので省略ww)朝起きると、ベッドの中でした。飛び起きて、体重計に乗ると・・・・・・・ガ~~~ン!も、元に戻ってる・・・・。ラーメンがいけなかったかぁ~ガクッ!そんな、落ち込んだ時にもお忘れなく↓http://sou-chan.net/04.html明日は、横浜JAZZプロムナード2008に行くのでJR関内駅前で募金してきま~す。会社の同僚からも、お金を預かりました。昨日10/8時点で140万だったのが、10日時点で517万までなりました。ご協力いただいた方々に感謝するとともに、まだまだ目標額までは長い道のりです。ブログ等で告知活動をしていただけたらと思います。よろしくお願い申し上げます。
2008.10.11
昨日、横浜SW会という工務店会の総会に出席してきました。 そこで、そのメンバーである(株)丸子の中沢店長の息子さん、そうちゃん(聡太郎1歳)が重い心臓病を発症してしまった事を知りました。 入院してから薬による治療をしていますが、効果はなく入院時よりも心臓の機能は悪くなり、あと6ヶ月の命と宣告されました。 助かるには海外での心臓移植しか手がありません。 しかし、海外での移植手術には、莫大なお金がかかり、個人の力ではどうにもなりません。 そうちゃんのおじいちゃんにあたる(株)丸子の社長は、会社を清算してそのお金を作ろうと思ったそうなのですが、そのために社員を路頭に迷わすことはしてはいけないと、仲間にたしなめられたそうなのです。 確かにその通りです。社員の方々にも家庭があり、そして生活がありますから。 そこで、みなさんにお願いが有ります。 この募金にご賛同いただける方は、そうちゃんを救うために少しでも募金をしていただきたいのです。 窓口は、中沢さんの友人の武田さんという方が、代表としている「そうちゃんを救う会」です。 詳しくは下記のHPをご覧ください。 「そうちゃんを救う会」 http://sou-chan.net/index.html 振り込み先ですhttp://sou-chan.net/07.htmlこのようなお願いは、大変心苦しいのですが、なんとかそうちゃんを助けたい。 その思いで、書き込みをさせていただきました。 また、この募金活動にご賛同いただける方は、ご自身のブログや会社などで告知していただければと思います。 告知用ポスターはこちらhttp://sou-chan.net/files/sochan_a4.pdfどうぞよろしくお願いします。
2008.10.10
プランニング開始から4ヶ月を経て、やっと確認申請が提出できました。やれやれです。今回の確認申請は、横浜市です。姉歯問題から端を発した確認申請の厳格化で、事前チェックが行われるのですが、他の特定行政庁に比べると、横浜市は厳しいですね。法改正後、横浜市への提出は初めてなので、かなり緊張しました。とある市では、15分ほどのチェック時間で受理されるのですが、さすが横浜市。すべてに細かく目を通すこと1時間半。狭い個室で事細かに聞かれ、なんとなく事情聴取をされている気分でした。 特別な問題もなく受理され、肩の荷が下りた感じです。 午後は2時から横浜駅で、別件のお客様と待ち合わせなのですが、混雑していると片道1時間半も掛かってしまうので、一旦帰社するわけにもいかず、中華街から元町を散策しました。今度の日曜日の下見と思えば、時間つぶしとはいえ気持ちも弾んできます。 その前にまずは腹ごしらえ。ビジネス街に近い中華街入り口そばの福鴻園でのランチイカと高菜漬けの炒め物 ザーサイ たまごスープ 杏仁豆腐ごはんおかわり自由で、650円。サラリーマンのお財布にうれしい価格です。 お腹がいっぱいになったところで、元町方面へ歩を進めました。媽祖廟を少し見学 元町の入り口へと続く南門を通り抜け元町へと入りました。平日ということもあり、人はまばらでしたが、この元町の雰囲気が結構好きです。港の見える丘公園の入り口まで行って、長い階段を眺め(今回、登る根性は持ち合わせていませんでした。)また元の場所まで戻りました。忙しいときに、こんな散策が出来るなんて、幸せだなぁ~。
2008.10.08
来る10月11~12日(土・日)に、横浜各所でジャズの祭典「横濱JAZZプロムナード2008」が開催されます。なんでも、この催し1993年から開催されているらしいのですが、「街全体をステージに」を合い言葉に市民とミュージシャンが一体となっての催しなのだそうです。この祭典が開催されていることを、自分は全く知らなかったのですが、去年、お引き渡しさせていただいたお客様が、横浜でこんな催し物があって、野外ライブを一日中観ていたんだけど、良かったよ~。と教えてくださいました。それから行ってみたいと思っていたのです。去年はボーイスカウト活動で断念しましたが、今年は12日(日)は、スカウト活動も、お客様との打ち合わせも無く、チャンス到来となりました。数多くのジャズミュージシャンが、各所で演奏を繰り広げるので、どこに行こうか迷うところですが、今回は無料のランドマークのドックヤードガーデンやクィーンズパークでもうろついてみようかなと思ってます。夜は、タマに行く、中華街のウィンドジャマーにでも寄って、いっぱい引っかけて帰ってこよう~と、密かな計画を立ててます。あなたもいかが?(笑)
2008.10.07
10月1日~12月31日まで、赤い羽根共同募金が全国で一斉におこなわれます。ですから今日は、夕方16時から17時まで、海老名駅前で、カブ隊のスカウト達と一緒に募金活動をします。赤い羽根共同募金って、例の赤い羽根ですけど、その募金の使い道を知っていますか?市町村社会福祉協議会がおこなう在宅福祉事業や、ボランティア育成事業、児童の事故防止、青少年の健全育成などに使われるんですね。なんでも、この活動、1947年(昭和22年)から行われているらしいのですが、適当に集めて、適当に使っているわけではなく、「共同募金運動要綱」によって、募金、寄付金の管理、配分、災害時の対応など、全て決まっているんですね。小学校などでも集めたり、自治会などでも集めたりします。ほんの少しの募金でも、全国規模でおこなえば、大きなお金になり、お年寄りや障害のある方達を助けることができます。たとえば10万円...障害者やお年寄りのための車いす1台の購入 250万円...目の不自由な人のための盲導犬1頭の育成などです。毎年、募金活動をしていてうれしいのは、小学生などの子供達が、少ないおこづかいの中から、募金箱にいれてくれる事です。見ていて涙が出てきます。額は少ないけれど、気持ちがこもっていますよね。そんな姿をみると、もっと入れなきゃ~って気持ちになっちゃうんです。自分の少ないこづかいの中から、ど~ん!と千円入れちゃいますよ。(自分にとっては、かなりの高額です・・・汗)そんな気持ちがこもった募金を、大事に大事に使ってもらいたいと思います。もし駅頭などで、ボランティアの方々が、募金活動をしていたら、迷わず入れてくださいね。「寄付する人も募る人もボランティア」
2008.10.03
今日は、横浜で木登りしてきました。え?仕事してないのか?いえいえ。仕事で木登りしてきたんです。なんの仕事をしてるんだ?と思うかもしれませんねぇ。(笑)まだ、着工前のお客様の敷地に柿の木があるのですが、その柿の木が敷地を大きくはみ出して、道路の上に覆い被さっていました。まだ、明るんでいないので、落ちてきてはいないのですが、あと1週間もすれば、次々に落ちて、道路を汚してしまいます。そこで、「切っても良いですから、処分してもらえませんか?」とお願いされました。いつもなら、誰かにお願いするのですが、予算もないし、柿も食べたいし、自分でやることにしました。(ちょっとあさましいかな?)同僚二人で、「柿狩りに行ってきま~す。」と会社に告げ、軽トラに高枝切りバサミや、剪定バサミ、ノコギリなどを乗せ、いざ出陣。普段、デスクワークなので、こうやって外出するのは、とても良い気分転換になります。現場に着くと、思った以上に高い枝っぷりと、沢山柿がなっているのに、ちょっと腰が引けましたが、来た以上は、終わらせないといけません。最初は高枝切りバサミで、実をとっていたのですが、このままでいったら、夕方になっても終わりそうにありません。「よっしゃ!俺が登って切る!」と、ノコギリ片手に、ねじり鉢巻き(気分は・・・)で登っていきました。生い茂っているので、登るにも枝が邪魔をして、思うようにいきません。切り開きながらの木登りに、アイゼンを片手に崖を登ってるような気分で、鼻歌まじりに登頂していきます。枝の間隔が広いところは、目一杯開脚をして枝に足をかけます。「おお~意外と上がる!やっぱりコアリズム効果かな?」なんて独り言。(笑)バンバン切っていると、下に落ちた柿がコロコロと坂道を転がっていきます。転がった柿を、下から上がってくる小学生が、持ってきました。丁度、小学校の下校時間のようです。「柿もっていく?」と声をかけると、「えぇ~おじさん、これ食えんの?」「うんうん。食べられるよ。食べてみ?」と、渋柿か、どうか味見をさせました。ニヤリ小学生は「お~!おじさん、甘いよ~。もらってもいいの?」「もってきな~。」と大判振る舞い。そのうちどんどん小学生が集まってきて、人だかりになってしまいました。子供を迎えにきていたママさんたちも、一緒になって落ちた枝から柿をもぎ始めました。「赤いのから取っていきなよ。」「は~い」と、よろこんで持って行きました。ほとんど枝を払ったあとに、遠くを見ると、高台の敷地なので、遠くまでよく見えます。「絶景だ~!」作業が終了して、下へ降ります。木登りは、登るより降りる方が難しいのです。(技しげ談)一歩一歩確かめながら、降りていきます。先ほど、目一杯開脚したところが、一番のキーポイント。足を引っかけるところが有りませんが、足裏を幹に吸い付けるイメージで、降りようとした瞬間。ツルッ!スローモーションのように落下していきます。背中からドサッと落ちました。幸い、払った枝がクッション代わりになってくれたので、痛くもかゆくも有りませんでしたが、格好悪い~~!と、周りをキョロキョロ。幸いさきほどの小学生は、全員いなくなっていました。良かった良かった!みなさんも木登りするときは、気をつけましょうね。(良い大人が、誰もしないか?w)帰りに軽トラで走っていると、先ほどの小学生が、柿をかじりながら歩いています。「ちゃんと家で食べな~!」と声をかけると、「えへへ~!」と笑ってまたかじっていました。よほど美味しかったのかもしれません。
2008.10.02
9月1日の防災の日が過ぎて、早一ヶ月。13日には、大地震がくるような、噂が流れていましたが、何事もなく過ぎて良かったですね。さて、なんでこんなことを書いているかと言いますと、毎月、NTTで伝言ダイアルというものの練習が出来ることをご存じでしょうか?NTTの災害伝言ダイヤルは、災害に見舞われた地域に電話が殺到したり、はぐれてしまった家族の安否を確かめるために、行われている、NTTのサービスなんです。家族や、知人の地域が、大地震などに見舞われたとき、誰もが「大丈夫だろうか?」と心配になると思います。そんな災害時、被災地への電話は殺到しやすく、つながりにくくなりますよね。「どうしているんだろうか?」という心配は、電話がつながらないばかりに、どんどん大きくなってしまうと思います。そんなときのタメに、家族や知人に無事を知らせたり、緊急連絡を取れるようにする災害用伝言ダイヤル(171)をNTTでは開設しています。災害用伝言ダイヤルは、毎月1日に利用体験が出来るんです。利用方法は簡単です。(録音)171+1+○○○(○○○)○○○○(連絡先の電話番号(市外局番から))(再生)171+2+○○○(○○○)○○○○(連絡先の電話番号(市外局番から))ぜひこの機会に、家族で体験しておきましょう。慌てているとき、とっさに、このようなサービスは、やり方が分からないだけでなく、思い出しもしないので、何度か家族で練習をしておくと、いざというときも、子供でも出来るようになります。いざと言う時に役に立つ事間違い無しのサービスです。どうぞ試してみてくださいね。
2008.10.01
嫁が、パート先の同僚から、「コアリズム」と、やらのDVDをもらってきた。うわさには聞いていた腰をくねくねさせる体操だ。なんでも、同僚のふくよかなおばちゃんが、買ったのは良いけれど、全然やらないので、あげるといって、貰って来たそうだ。「おとうさん、やってみ~!」と、言いながら、DVDプレイヤーに入れ、再生させると、4人の腹筋の割れたお姉さん、お兄さん方が、腰をくねくねさせている。くねっくねっくねっくねっ。見ていると結構楽しそうだ。くねっくねっくねっくねっ。少しやってみたくなった。くねっくねっくねっくねっ。少しやってみる。意外と難しい。DVDは、くねっくねっくねっくねっ。切れがある。自分は、く~ね、く~ね、く~ね、く~ね。切れが無い・・・とほほ。2テンポは遅れるな・・・・。まあ、最初だから仕方が無い。そのうちDVDのお姉さん方は、超高速でくねくねダンス。それを真似してやっていたら、子供たちが集まってきて、ゲラゲラ笑い始めた。こちらは必死でお姉さんにくらいつく。しかも、もう汗まみれ。(激汗)「ばっきゃろ~!お前たちもやってみろ~結構難しいぞ~~!」終いには、腹を抱えて笑い始めた!夜中に、ひきつけを起こさにゃ良いが・・・(笑)初級編1~5までのうち、2までやったら、腹筋が・・・・そして、頭がくらくらしてきた。ぜいぜい言いながら、ここまでとした。子供に馬鹿にされたままでいるものかぁ!こうなったら、1ヶ月でステップ5まで制覇だ!見てろ!子供ら!激やせしてやる!ふっふっふ。
2008.09.30
昨日の紅組優勝記念パーティーは、残念ながら順延となってしまいました。というのも、少し遠くまで買い物に行った帰りの車ではーちゃんは、酔ってしまったのです。私が酒で泥酔することはあっても(汗)、今まで車に酔うことなど、滅多に無い子なんですが、運動会で完全燃焼したんでしょうかね?買い物している最中も、なんとなく熱っぽいような事を言っていたので、心配だったのですが、案の定帰りの車で調子が悪くなってしまいました。 写真は、車から降りて、そのときのゲ○。 綺麗に・・・・んなわけないし!(笑)写真は、買い物に行ったとき、遅いお昼に食べたピザです。このときも彼女は、一切れしか食べられませんでした。その分は、父親がメタボな身体にムチを打って、食べました。(大汗)このピザ、安いのに、かなり大きかったので驚き写真の1枚をパチリ。その価格は、なんと!直径45センチで、1550円(税込)大きさが分かるようにタバコの箱を並べてみました。ピ○ーラやピ○ハットなどのデリバリーピザだと3500円~4200円コースだと思います。食べたのは、東京都町田市の会員制ショッピングホール コストコ多摩境店。実は掃除機の調子が悪くて、今、流行のサイクロン掃除機 大損(仮名)がほしいと思い、予算の都合もあるので、価格調査のつもりで、前々から安いと聞いていたコストコまで遠征したのです。ちなみにDC12が、38,800円。DC22が、51,800円。しかも、DC22は、来月、期間セールで3,000円引きの 48,800円になります。このときがねらい目かもしれません。その話はおいといて・・・・そして、今朝、またまたおなかが痛いと、朝から大騒ぎ。たぶん風邪の菌が、腸に入ってしまったのかもしれません。運動会の振り替えのお休みで、友達と約束をして、張り切って遊ぶ予定でいたのですが、残念ながら、病院へ行って、そのあと家で安静にしていると思います。それにしても、これだけ暑かったり寒かったりだと、体力のある大人でも、風邪をひいちゃうかもしれません。みなさんも気をつけてくださいね。
2008.09.29
太一×ケンタロウ 男子ごはん(テレビ東京11:30~12:00)http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/この番組。普段、仕事やボーイスカウト活動で、日曜日はいないことが多いのですが、いる時は必ず観ますし、観られない時は、予約録画までして観る、お気に入り番組のなんです。そして、その日の晩ごはんは、もちろん番組で放送した内容のレシピで作って食べます。今晩は、赤組優勝記念パーティー(笑)なので、食べられませんが、明日は間違いなく作って食べますよ。今日のレシピは、「秋鮭ときのこのクリームパスタ&やってんじゃないの風サラダ」この番組で好きなのは、ほのぼのとした出演者の自然体の雰囲気なんです。そして、国分太一の「うんめぇ~!メチャメチャ美味い」という食べ方も好きな理由。本当に美味しそうに食べるんですね。これ絶対作って食べよう!と思うのは国分太一の美味しそうな食べ方にあるのかもしれません。そして、ケンタロウのケンタロウズポイントという、料理を美味しく作るためのポイントも、参考になるんです。(自分が作るわけでは無いんですが、なぜか参考になります(笑))比較的簡単なポイントなのですが、それをやるとやらないのでは、味が全然違ってくるんですね。さりげないプロの仕事という感じで好きなんです。自然体ということを書きましたが、今日の放送で、その象徴的シーンが、ケンタロウがフライパンへ食材を入れるときに、にんにくのみじん切りを入れ忘れた時のことです。ふつうの料理番組であれば、NGで撮りなおしなんでしょうが、それをそのまま放送してしまうのが自然体。いい加減といえばそれまでなんでしょうけどね(笑)その時、国分は、「にんにく入れ忘れ裁判をします。あなたは、にんにくをどこで入れ忘れたんですか?」と、やり始めました。ケンタロウは「きのこ類がしんなりしたら、入れなくていけなかったんです。」という掛け合いを、面白おかしくやっていました。やってんじゃないの風サラダの「やってんじゃないの」は、国分太一のレシピでした。なにも料理が出来ないのに、やらせてみたら「結構できるんじゃん」という意味のサラダです。香りの強い野菜に、熱したごま油をジュジュジューっと掛けるのが、料理の上手さをアピールするのだとか。たしかにサラダに目の前でジュジューっと掛けられたらおもわず「おお~!」となりそうですよね。私のお勧め番組でした。
2008.09.28
今日は下の娘 はーちゃんの運動会でした。毎年、天候に恵まれず、順延でウィークデーになり、会社を抜けて昼ごはんを一緒にたべるというパターンだったのですが、今年は朝から晴れ間が出て絶好の運動会日和でした。昨晩から「赤組絶対かつど~!」と張り切っていたのですが、興奮して眠れなかったのか、今朝は何度起こしても、起きてこず、起きてきた時には、すでに6年生の集合時間は過ぎていたようです。集合時間さえ聞いていれば、ちゃんと叩き起こしたんですけど、なにも聞いていなかったので、普段どおりなんだと思っていました。ですから、おきてきて時計を見るなり半べそ状態。学校に遅れることを伝えると、少し気が収まったのか、マイペースで食事までして登校しました。さて、登校してから、嫁と手分けしてお昼の弁当つくりです。とはいっても、料理は、たいしたことも出来るわけではないので、いなり寿司を作ることだけお手伝い。こう見えても、元ほか弁屋の店長経験者(25年前なので今は見る影もありませんが・・・w)ですから、千切っては投げ千切っては投げの大車輪の活躍で、30個のいなり寿司を作りました。(活躍のことは嫁も褒めてくれないので自分で褒めてますw)娘の最初の競技、100mと競争の時間に合わせ学校へ向かいました。お兄ちゃんは、足が遅くて、徒競走は後ろから数えたほうが早い順位ばかり。はたしてはーちゃんはいかに??なんと!はーちゃんは、一等賞!初めて走るのを見たのですが、なかなか男勝りの走りっぷり。心室中核欠損症という心臓に5mmほどの穴が開いているので、小さい頃は、少し走っただけでも、ゼイゼイと息を切らしていました。そんな子が、今では、ここまで走れるようになっただけでもお父さんは嬉しい!一等賞まで取るとは上出来すぎです。その後、9月から練習に明け暮れていた組み立て体操も無事終わり、その上、目標だった赤組も見事優勝で、本人も、朝の寝坊を帳消しにするほどの大満足な運動会になりました。今晩は赤組祝勝会!奮発して焼肉でも食べに行きましょうかね?さあ、飲むど~~~!(笑)ただ飲む口実が欲しいわけではありませんよ(ニヤリ)
2008.09.27
コメント(5)
夏休みにルミネ ザよしもとへ行ったときに、買ってきたハンカチです。お客様との話題作りとウケ狙いで、使ってみようかなと思って買ったんですが、ちょっと使うには勇気が入りますわ。 でも、何故か!1.2.さぁ~~ぁ~ん! と、練習してしまっている自分がいます(てへへ)
2008.09.26
昨日、お客様のところに訪問すると、駐車場に新聞紙の上へおがくずらしきものが広げてありました。「これは何ですか?」と、尋ねると「カブトムシの幼虫のエサなのよ~」という返答が、なんでも、おがくずを食べて生きているらしく、おがくずの上にフンをするらしいのですが、まだまだ食べるところが有るので、乾燥させて、フンを取り除いて、またエサとして使うらしいのです。 「今回は野生の大きいのが手に入ったので、成虫になったら掛け合わせると、また立派なのが、かえるんですよ。」と、言っていました。70代の方なのに、そういう趣味があるのかと思いきや、全てはお孫さんの為なのだそうです。お孫さんの為に一生懸命、そんなことをやってあげているそうなのです。やっぱり可愛い孫の為にはいろんな事をやってあげるんですねぇ。ちょっと興味があったので、幼虫を見せてもらうことになりました。物置をあけると、そこにはおがくずが詰まったペットボトルの山。他の荷物も入らないくらいビッシリと入っていました。その中で話に出ていた野生の大きい幼虫が、フンをしに上に上がってきていたので、見ると、 「でかっ!」記念に写真を1枚撮らせていただきました。
2008.09.25
昨日のTDLでの出来事。ファストパスをとらずに、スプラッシュマウンテンを待っていたときのこと。2人ほど前に若いカップルがイチャイチャしながら並んでいました。すでに並んで1時間20分が経過していたので、自分もかなり足の疲れが進んでいたのですが、当然同じにならんでいるその彼女もかなり疲れていたのでしょう。ニコニコしながら、彼の肩にもたれかかり、顔を見つめて話している上体とはうらはらに、足はというと、ヒールを脱いで、足裏でふくらはぎをマッサージしているのです。そのマッサージ方法も、どうにいったもので、まず足の甲をぎゅっぎゅと踏み、続いて足首のあたりを、押している足裏の指の付け根あたりで指圧?ふくらはぎ内側を押しながら膝下まで念入りにマッサージしていきます。その後、ふくらはぎの外側を同様にマッサージして片足が終わり。顔はというと、相変わらずニコニコしながら見つめ合って彼氏と会話。続いて反対の足も同様にマッサージしていました。これって一種の技ではないでしょうか?気持ちよさそうなので、自分もちょっぴりやってもらいたい気になりました(笑)足裏で相手をマッサージ出来る、足裏マッサージ師(ちょっと意味が違うかな?)になれるんじゃないかと思いました。お店のキャッチコピーはこうです。「こっそりあなたをマッサージ!」いかがでしょう? この光景は、表面上は人当たりのよい方でも、裏では・・・という人の本質を見たのかもしれませんね。
2008.09.22
今日はTDLに家族サービスに来ています ウエスタンランドの屋外照明は、全て場所の雰囲気に合わせて作ってますが、裏側の配線点検口にもこんなこだわりが。 ただのプレートでも良さそうな感じです。キッチリこだわっているのがスゴさでしょう。 そして今、雨が降り出しました。雨宿りにワールドバザールに避難してきたところ、店の入り口そばに、キャラクター傘やカッパなどの雨具がどんどん並べられ、飛ぶように売れています。 一雨降るだけでどれだけの売り上げが増えるのでしょうか?
2008.09.21
昼食の予約をしようと、いろいろレストランを回りましたが、どこも朝一でいっぱいです。 しかもディナー予約まで! やはり、TDLの達人小堀副長補(仮名)の言うことを聞いて、早朝6時には到着して、開門と同時にダッシュで予約をしないといけませんね。