|
カテゴリ:日常
今日は クリスマス ですね。 日本における クリスマス は、1549年の フランシスコ・ザビエル の来日とともに 伝わったのが始まりとする説があります。 これに関する記録は無いのですが、降誕のミサが行われなかったはずはないというわけです。 記録に残っている日本で最初の クリスマス は1552年、山口県山口市で 宣教師 コスメ・デ・トーレス たちが日本人信徒を招いて降誕祭のミサを行ったものです。 それ以来は、江戸時代のキリスト教の弾圧などにより、明治時代になるまでは 長く受け入れられなかったようです。 そして、1900年(明治33年)に 明治屋 が銀座に進出し、クリスマス商戦が始まった 事を契機にして、日本でも広く受け入れられるようになりました。 やはり、きっかけはバレンタインデーなどと同じで、商売にあるんですね さらに、大正天皇の崩御が1926年(大正15年)12月25日であったことで、 1927年(昭和2年)から12月25日が休日(大正天皇祭)となり、クリスマスの習慣が 広く普及したとされています。 1947年まではこの祭日がありました。 第2次世界大戦後であるこの頃には、日本でもすっかり定着していて、商業施設だけでなく、 各家庭での電飾や、クリスマス商戦も定番になっていたようです。 敬虔なキリスト教信者以外の方にとってはただのお祭りと化していますが、 私にとっても同じで、特に何をするでもなく、お酒を呑む行事でしかありませんけどね とはいえ、たまにはこうやって簡単な由来や歴史を調べるのもいいかなと思った次第です。 クリスマス、子供の頃はワクワクする行事でした。 ↑ ぽちっと応援よろしくお願いします お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Dec 25, 2012 11:26:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事
|