【朱子学のおもてなし】垣内景子
この本は、「朱子学入門」の続編として書かれている。「朱子学入門」を読んでいない私には少々難しく感じたが最後までなんとか読み進むことができた。朱子学とは何ぞや?と興味を持ち学んでみたい方にはまず著者の「朱子学入門」から読むことを勧めたい。さて、この本は、東洋思想のより豊かな世界を楽しむため、そしてより普遍的な問題である「仁」「義」「礼」「知」「信」「忠」「孝」など私たち日本人になじみの深い漢字をもとに朱子学について解説している。朱子学は、孔子を祖とする儒教であるから孔子の言葉が主に紹介されている。私たちになじみ深いのは「子曰く」から始まる論語だろう。この本では、以下のように現代語訳に漢文訓読を添えられている。仁者は仁にくつろぎ、知者は仁を良きものと知って目指す。(仁者は仁に安んじ、知者は仁を利とす。)大学受験の際に、漢文アレルギーだった私は漢文訓読は残念ながら目を通さずスルーして読んだ。さらに第二部では、朱子学の用いるキー概念を掘り下げそこにある問題領域をより普遍的な視点から問い直している。孔子の道を後世の者が見失わないために、孔子は語らなかったが孟子が語り朱熹が語ったことそれが「性」「心(こころ)」「経(けい)」といった概念をも詳しく解説している。最後まで読み終えたが、東洋思想の世界そして朱子学の奥深さに個人的には苦笑いするしかない。著者は、この本を読み終え、さらに詳しく学びたい読者のために「読書案内」として専門家の詳しく書いた書物をも最後に紹介している。興味のある方はさらに専門書に挑戦していただきたい。最後に、今も昔も「こころ」に苦しみ、「こころ」を痛め、「こころ」に救われ、「こころ」を大切にしてきた「心」ほど厄介なものはない。しかし、「心」の尊厳を守ろうとしたのが朱子学なのではないかと個人的に解釈しこの本を閉じたいと思う。本が好きに参加しています。本は楽天で注文‼読み終わった本は、ブックオフに!店舗に持っていくのは大変なので買取宅配を利用しています。旅に出よう!今年は、楽天ふるさと納税をメインにしています!ポイントが貯まるし、ポイントが使えるのでお得。生活スタイルの変化に伴って、食材宅配をはじめよう!Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気いつも読んでいただき、ありがとうございます。以下の写真バナーをクリックしていただけると、うれしいです!励みになります!にほんブログ村にほんブログ村いつもブログを応援していただきありがとうございます。