353051 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SUNROOM

SUNROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

SunChild0306

SunChild0306

Recent Posts

Favorite Blog

劇場通いの芝居のは… peacebright1953さん
最期まで諦めない … 優奈のママさん
マザーグースの部屋 マザーグース2002さん
すまいる スマイル … ☆うみ★さん
いまじぶんにできる… seimama5682さん
みけねこまにあ みけねこまにあさん
がんと戦うために… (・~・)tomさん
Life is Unpredictab… shima0915さん
なんくるないさぁ~! たかまん1103さん

Comments

 SunChild0306@ いつぞやの運転手さま 書き込みありがとうございます。 日本…
 いつぞやの運転手@ 同感します。 医師会>医療法人 医師会=医師の集まり …
 SunChild0306@ マイツールさま 書き込みありがとうございます。m(__…
 マイツール@ Re:「朽ちていった命-被曝治療83日間の記録- NHK「東海村臨界事故」取材班」(08/06) 私も最近本屋さんで発見して、「朽ちてい…
 SunChild0306@ マイツールさま(その2) (その1からのつづき) 財源の問題も先送…

Category

Archives

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009年07月04日
XML
テーマ:癌(3550)
カテゴリ:がん医療について
 みなさまこんにちは あめ
 すっかり梅雨になってしまいました。
 …というか、そのうちに梅雨明けかもしれませんね雫

 ご無沙汰しています。

 皆様お変わりありませんでしょうか?


 がん対策推進協議会も2期目に入り、協議会のメンバーも一部入れ替わりました。

 患者・家族・遺族を代表する委員は5名に増え、新しい顔ぶれとなりました。

 先日(6月24日)第10回がん対策推進協議会が開催され、任期満了で委員を卒業した私は、傍聴席から傍聴しておりました。

 患者側代表委員の方々は皆さん素晴らしく、私は安心して卒業できる思いがしました。手書きハート

 協議会の他の委員(医療者の委員)の方々も、患者の声を反映させることの意義を認めてくださっているような雰囲気がありましたし、なにより、あきらめずここで真剣に話し合い、提案などを作り上げていくことが、現状を変えていく一歩になるのだという雰囲気がみなぎっていて活気がありました。

 医療の現場がすぐに変わることはなくても、少しずつ変わってきているのではと思います。

 相変わらず、「現場は大変だ」としかおっしゃらない方々もたくさんいますが、「現状を変えるには、自分たちが変えていかなくては」という意識をお持ちになって行動される方が、医療者の中にも増えてきているのを感じます。

 母の死の直後、葬儀が終わってすぐに始まった予算提案書のワーキンググループでしたが、ワーキンググループが作成した予算提案書もそれなりの評価を頂いていて、必死で取り組んだかいがあったかな、と思いました。

 あの提案書は決して完璧なものでは決してありませんが、新しい医療行政の在り方としては第一歩だと思います。来年度予算の要求は、あの提案書に沿って作成してもらいたいと切に思います。

 さて、今日は日経新聞の記事から。

  がん拠点病院、施設別データ公開は見送り 連絡協
              (2009年7月4日 日本経済新聞朝刊 記事はブルー小
 がん治療の中核病院で構成する「都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会」の会合が3日開かれ、各施設が診断したがん患者の症例数などのデータを公開する案が提案されたが、一部病院の反対意見で見送られた。施設別ではなく、都道府県別のデータの公開にとどめる。
 協議会は国立がんセンター中央病院(東京)と同センター東病院(千葉)のほか全国計375のがん診療連携拠点病院で構成。拠点病院はがん患者に関する集計データを同センターに情報提供することが義務づけられている。
 公開を提案したのは同センターで、内容は各施設が2007年に診察したがんの種類や患者の性別、年齢階層別の症例数など。11月をメドに同意した施設のデータをホームページ上で公開、実現すれば初めてだったが、「症例数が多い病院がいい病院と思われる」などの反対意見が出た。
 一方、参加したある県の担当者からは「患者からどこの病院に行けばいいのか尋ねられた時に提供する情報になる。施設別データも公開してほしい」という要望も出た。同センターは「今回は見送るが、各施設の理解を得ながら施設別の公開を検討していきたい」としている。
(記事より)

 さまざまなデータの公開は、透明性や公平性の確保、医療の向上のために必要なことです。
 目標を持って頑張っている病院なら、データの公開を嫌がるのは不思議な感じがします。
 一元的な切り口のデータ公開なら意味はありませんが、どういうステージのがん患者が何人治療を受けて、その予後がどうであるかは、患者向けの情報として公開される必要があります。
 そうでなければ患者はいつまでたっても、口コミの情報を頼らざるを得ません。

 情報公開は世の中の常識なのに、医療界って相変わらず遅れてるとしか言いようがありませんね。

 現「がん対策推進協議会」委員のみなさま、ぜひ、がんばってください。m(__)m



にほんブログ村 病気ブログへにほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←もしよろしければ、1日1クリック♪で応援を手書きハート







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月04日 13時22分44秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X