2327519 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ageha的ニチジョウ

ageha的ニチジョウ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

Profile

agehaSwella

agehaSwella

Calendar

Category

Comments

aki@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
星 明子@ ちぇんちぇい おひさしぶりっこ♪ 象形文字のような龍、日本昔話のようなか…
nanaminz@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) あけましておめでとうございます♪ 保護猫…
MIYA KOUTA@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) 明けましておめでとうございます。 素敵な…
agehaSwella@ Re[1]:聖の青春と黒い海。そして猫。(本の紹介)(01/27) nanaminzさんへ 今まで1匹飼いしかしたこ…

Favorite Blog

水曜日で、府中駅界… New! usapanda3さん

狭いですが雨の庭の… New! nanaminzさん

黄金色 キタテハ裏翅 MIYA KOUTAさん

「異形土器ー縄文時… もりくま4461さん

高卒60年後の同窓… かみ と えんぴつさん

2012.10.26
XML
カテゴリ:水槽日記。

最近お気に入りの言葉。

「ヌカカ」。


「糠粒のように小さい蚊」という意味からヌカカ(和名)と命名。だって。(wikipedia)
もた(猫)に「ヌカカカカ。」と話しかけたら「ニャッ!!」と短く叫んだ。なに??

うわー。詰まってる...。(アメショ1歳夏) ヌカカzzz・・・


  ・・・・・・・・・・・・・・・・



蚊と言えば、科違いだけど随分前に「アカムシを飼っている」と書いた。ユスリカの幼虫
アカムシは、結局成虫にならなかった。常温で飼っていたのになぜ蛹化しないのだろうー。
と疑問だったのですが、どうも、蚊の類(科違うけど)は酸欠になると極力体力を使わない
よう過ごし、平常時の3倍ほど時間をかけて生長するようです。そんなわけで蛹化しない
まま1ヶ月が過ぎ、1ヶ月と数日で最後の1匹がお隠れになったのでした。

いや、お隠れになる前に蛹化しなかったのもナゾだし、それ程酸欠状態で飼ったわけでも
なく、そもそも酸欠に強いからこそ体内に血液を有して赤い体になったわけだし、9月は
夏の延長でかなり気温も高かったのに、なのに、なのに1ヶ月も幼虫(アカムシ)のまま
だった事もナゾ。ナゾ過ぎる孑孒。ボウフラって漢字もナゾ過ぎるー。(ちなみに人を刺す
蚊はカ科(蚊科)、アカムシはユスリカ科。なので全くの別モノ。)


そんなわけで1ヶ月間、秘やかにアカムシを飼っていたのでありました。(←悪趣味)


8月26日(日)に買って飼って1ヶ月ちょっと。夏場(秋とも言うー)でこれなら
気温の低い季節には、もっと長く飼える気がします。なんの為に飼うかって?
釣りの為だと思うよ。一般的には。

と、ここまで書いて下書きフォルダに入れて1ヶ月。結局2ヶ月も
前の話になってしまいましたが、一応まとめておこうと思います。


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そもそも金魚にあげようと思って買ってきた赤虫ですが、1パック買うと結構な量が
入っている。それを一気にあげると、アカムシの赤色はそのまま金魚の排泄物となって、
恐ろしいことに水槽の水が赤く染まるのですね。それを避けるためちびちびあげて、
残りを飼った次第です。釣り用に買う人も、時には「残ったアカムシどうしよう?」と
思うことも有るはず。で、次回の釣りまで保存する方法としては

その1  冷蔵庫へ入れて家人をギャっと言わせる派

その2  アカムシの生息環境を再現して飼う派

に分かれると思うのですが、「その1」は、以前死んじゃった20cmの金魚を埋めに行く
時間も場所も無くて、仕方なくジップロックに入れて冷凍庫で冷凍保存したところ、夫に
「食品入れる所にどんな病原菌持ってるか分からない死因不明の金魚を入れるな。」と
いたく怒られたので、生きたアカムシを冷蔵庫へ入れるなんて論外。(私的にはギリで有り。)


すると「その2」ですよ。けれど、2だと水槽の底へ砂利を入れる→アカムシ砂利に潜る
→所在不明→次回使う時捜索困難。という難点有り。では、こうしよう。さあやっと本題です。


   ~ アカムシの保存方法もしくは飼育 ~


水槽にアカムシとタニシ(サカマキガイなんかの方が良い)と水草を入れる。アカムシも
サカマキも「水質汚染レベルIVもの凄くバッチィーノ」 に住んでいるので水質は気にせず
適当に投入。その際アカムシはプラカップ(プリンが入ってるようなやつ)に入れて、
水槽の底へ沈める。アカムシは蚊の幼虫(ボウフラ)みたいに水面へ浮いて来る事は
無く、水底派なのでこうしておけば散りぢりになって回収困難、なんて事は無い。

アカムシを飼った人のサイトを読むと、★になったアカムシを毎日割り箸で撤去
するのが大変、とのお言葉が。ここで注目なのが貝類です。一緒に入れる貝類
(うちのはサカマキガイ)が、とても良い仕事をしてくれる。

彼らはかなりの雑食で、コケ取り名人かと思えば金魚の餌も食べる。そんなわけで
★になったアカムシも、きれいさっぱり食してくれる。すると残るのは活き活き元気な
固体のみ。なんてお手軽で無駄が無いのでしょう。

この状態で、時々減った分だけ水道水を足す。だけ。9月(室内で水温28度くらい?)の
気温で1ヶ月ちょい、でした。水温の低い季節なら、2~3ヶ月いけそうな気がする。


はい。ここで改めて最初のナゾです。

なんで蛹化しなかったのー。アカムシの積算温度(卵から羽化までに必要な温度)は
存じ上げませんが、酸欠防止の水草も入れてるのに、なぜだ。劣悪な環境が好き
なのに、ちょっと環境が良過ぎたのでしょうか。水が綺麗過ぎたのかも知れない。



うかうかしてたら室内でユスリカ羽化、それをもた(猫)が追う。の図を、
ちょっとだけ楽しみにしていたのに残念。

ヌカカ...。(アメショ1歳秋) ザンネーン。

バナーアゲハ 悪趣味極まれり。
↑↓2つのランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります♪にゃーǭ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村
@ageha
http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/
さすがにアカムシの写真は割愛。というか撮らなかったー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.26 21:36:46
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X