Tannhauser 予習編
Tannhauser 予習編Fach:Tannhäuser tenor Fach: heldentenor Range: From about the B below low C (B2) to the C above middle C (C5)Elisabeth soprano Fach: dramatic sopranoVenus soprano or mezzo-soprano Fach: dramatic soprano Wolfram von Eschenbach baritone Fach : Kavalierbariton (リリック・バリトンとする資料もあり。) Range: From about the A below low C (A2) to the G♯ above middle C (G♯4) Hermann Landgraf von Thüringen bass Fach : Basso profondo voice range :C2–C4 → C2–F4(low C to F above middle C)というdefinitionもあり。 a typical bass as having a range that is limited to (E2), operatic bassi profondi can be called on to sing low C (C2), such as in the role of Baron Ochs in Der Rosenkavalier. 典型的なバス役の最低音はE2であるが、バッソ・プロフォンドは最低音C2が求められる役もある。例としては「ばらの騎士」のオックス男爵役などである。Walther von der Vogelweide tenor Fach : dramatic tenor/heldentenorBiterolf bass Fach : lyric bassHeinrich der Schreiber tenor Reinmar von Zweter bass Ein junger Hirt soprano Fach : lyric sopranoVier Edelknaben soprano, altoInstruments:3 flutes (one doubles piccolo), 2 oboes, 2 clarinets, bass clarinet, 2 bassoons4 horns, 3 trumpets, 3 trombones, bass tubatimpani, bass drum, cymbals, triangle, tambourineharp1st and 2nd violins, violas, violoncellos, and double basseson-stage(バンダ)cor anglais, 4 oboes, 6 clarinets, 4 bassoons, 12 horns, 12 trumpets, 4 trombones, snare drum, cymbals, tambourine版>>(Wikipedia参照)ドレスデン版→ 1847年にエリーザベトの亡骸とヴェーヌスを登場させ、タンホイザーの救済を強調する形に書き直した。この第2稿が今日「ドレスデン版」として上演されるものである。パリ版→ 主な改訂内容は、第1幕冒頭のヴェーヌスベルクの部分を改訂して「バッカナール」と称するバレエ音楽をつけ加えたこと、および第2幕の歌合戦の場面からヴァルターのアリアを削除したことである。ウィーン版→ 序曲から切れ目なしに第1幕のバッカナールへ移行する形(序曲の289小節からバッカナールに入る)をとるようにした。これが今日、いわゆる「パリ版」として定着しているものである。厳密にはこれは「ウィーン版」と称されるべき折衷版→ 第1幕は「パリ(ウィーン)版」、第2幕以降では「ドレスデン版」を使う「折衷版」も使用されることも頻繁東京二期会の2021年の上演: パリ版準拠(一部ドレスデン版を使用)にて上演新国立劇場の2013年の上演: ウィーン版(?)(第2幕の重唱一部カット、ヴァルターソロあり) 新国立劇場では2007年10月、2013年1~2月、2019年1~2月に「タンホイザー」が上演されたようだ。2007年10月と2019年1~2月は私は見ていないようだ。ドレスデン歌劇場来日公演 2007年11月バイエルン歌劇場来日公演 2017年9月 2005年9月***Erster Aufzug TannhäuserDir töne Lob!最高音はAb4(As4)その他でAあり。Vierte Szene WolframAls du im kühnem Sange uns bestrittestD3 - E4Wolframの聴かせどころWar's Zauber, war es reine MachtZweiter AufzugErste SzeneElisabeth Dich, teure Halle最高音はH”Sei mir gegrüsst! sei mir gegrüsst! du, teure Halle" の -Ha-Dritte Szene Landgrafこの幕の最初の登場でのエリーザベトとの会話の歌唱Noch bleibe denn unausgesprochen”bis du der Lösung mächtig bist”の"bist”でLow F(F2)Vierte Szene 第4場続く合唱女声4部トランペット3部歌合戦Landgrafの聴かせどころDer Anmut und der holden Sittedeshalb stell' ich die Frage jetzt an euch”euch" でAs2ヴォルフラム独唱Blick' ich umher in diesem edlen Kreise中盤Da blick' ich auf zu einem nur der Sterne終盤の始まりUnd nimmer möcht' ich diesen Bronnen trüben最高音はEs4wie ich erkenn' der Liebe reinstes Wesen! の”Liebe”ほかの計2か所タンホイザーの裏切り嘆きの重唱Landgrafソロ高音 ミドルC (C4) あり。