【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

2024年09月21日
XML
カテゴリ:OPERA


Photo Album
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the Tokyo Metropolitan Theatre
※カーテンコール撮影及びSNS公開OK #ラ・ボエーム

2024年度 全国共同制作オペラ  東京芸術劇場シアターオペラvol.18
ジャコモ・プッチーニ/歌劇『ラ・ボエーム』
(全4幕/イタリア語上演/日本語・英語字幕付き/新制作)

2024年9月21日(土)14:00開演
東京芸術劇場コンサートホール(池袋)

指揮[Conductor]井上道義Michiyoshi Inoue
演出・振付・美術・衣裳[Stage Director, Choreographer, Designer]森山開次Kaiji Moriyama

ミミ[Mimì]ルザン・マンタシャンRuzan Mantashyan
ロドルフォ[Rodolfo]工藤和真Kazuma Kudo
ムゼッタ[Musetta イローナ・レヴォルスカヤIlona Revolskaya
マルチェッロ[Marcello]池内 響Hibiki Ikeuchi
コッリーネ[Colline]スタニスラフ・ヴォロビョフStanislav Vorobyov
ショナール[Schaunard]高橋洋介Yosuke Takahashi
ベノア/カフェモミュスのバーテンダー[Benoit]晴 雅彦Masahiko Hare
アルチンドロ[Alcindoro]仲田尋一Hirohito Nakata
パルピニョール[Parpignol]谷口耕平Kohei Taniguchi

ダンサー[Dancers]
梶田留以Rui Kajita 
水島晃太郎Kotaro Mizushima 
南 帆乃佳Honoka Minami 
小川莉伯Riku Ogawa

読売日本交響楽団Yomiuri Nippon Symphony Orchestra
バンダ・ペル・ラ・ボエーム

合唱:ザ・オペラ・クワイア
世田谷ジュニア合唱団

【主催】東京都、公財東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

***

今回井上道義さんの引退オペラということでか?
さしずめミッチー祭の様相
ホールの隣のスペースでは井上道義写真展も開催されていた。
初日ということで関係者も多数詰めかけていた。
お祭りムードはさておき
このようなどでかいコンサートホールでオペラを上演するというのはやはりやや無理がある。
巨大な空間の反響で声はぼんやりしてしまうし
剥き出しになったオケが鳴らしすぎると声が消えてしまう。
マエストロは特に全編非常にゆっくり振ったのはこのホールの残響を消すためだろうか?
まだ初日だから仕方ないがマエストロのゆっくりテンポに合わせられず脱落する歌手も多かった。
特にムゼッタのアリアではほぼ歌手とオケがずれていた。

美術はとても美しく、やや暗過ぎてよく見えないものの、雰囲気があった。
演出・振付・美術・衣裳とマルチな才能を発揮したダンサー/振付家の森山開次さん。彼の美的センスはすばらしい。

演出は伝統版ベースで、付け加えられたのがダンサー4人
このダンサーはこの部屋の精霊のような存在だが、歌の邪魔にはならないので良かった。

そしてマルチェッロが日本人画家に設定されていた。

池内響さん
おかっぱで丸メガネ、カトちゃんのようなチョビ髭。
絵の具で汚れたドテラ
画家というより漫画家の風貌だった。
日本人画家が留学して見たパリの出来事だったのだろうか?

歌手は皆すばらしいのだが、
特にミミとコッリーネがすばらしい
ミミのルザン・マンタシャンはリリコ/リリコ・スピントでパワフルかつ美声
ミミに必要な歌心もある。

コッリーネのスタニスラフ・ヴォロビョフは大変美声のリリックバスで、外套のアリアもすばらしかった。

池内響さんのカヴァリエバリトンの美声
洋介さんのドラマチックバリトンのパワー
それらとともに主役を支え、アンサンブルもすばらしかった。

ロドルフォ工藤さんはリリコ・スピントの美声を聴かせた。

ムゼッタはアニメ声のような声のスーブレット?
Pucciniには声は弱いがとびきりのかわい子ちゃん。

***
La Bohème Composer : Giacomo Puccini
FACH

Mimi : soprano Fach : lyric soprano
 Arias :
  Mi chiamano Mimi,
  Donde lieta usci

Rodolfo : tenor Fach : lyric tenor/Spinto Tenor
  Arias : Che gelida manina

Marcello : baritone
 Fach : lyric baritone/ Kavalierbariton / baritono cantabile / cavalier baritone

Musetta : soprano
 Fach : lyric soprano / Soubrette / Deutsche Soubrette / Charaktersopran
  Arias : Quando m'en vo'

Colline : bass Fach : lyric bass
  Arias : Vecchia zimarra

Schaunard : baritone Fach : lyric baritone

Parpignol : tenor Fach : buffo tenor
Benoît bass Fach : buffo bass
Alcindoro : bass Fach : buffo bass

***

1幕

マルチェッロはしもて側にいる

ストーブの前に陣取るロドルフォ

カルチェラタンに先に向かう3人

ミミが部屋に入ってくる

気分が悪くなる

戸口で鍵がないのに気づき戻ってくるミミ

灯りが消えて真っ暗になる

あっ

Che gelida manina

Ma il furto non m'accora,
poiché vi ha preso stanza
la dolce speranza!

最高音すばらしい

Mi chiamano Mimì

仲間が下から声をかける

三人:
Momus, Momus, Momus, il poeta trovò la poesia.

ロドルフォ:
O soave fanciulla

あなたがたとご一緒したいわ

外は寒いのに?

あなたにくっついているわ

外に出て

Amor!

最後の音、ロドルフォはそででHigh C。

第2幕
QUADRO SECONDO
カフェモミュス 

そのまま演じられるので場面転換のあいだ、音楽がない中、一生懸命客席とコンタクトするパルピニョールの谷口さん。拍手をもらおうとがんばりました。しかし強敵現る。

看板を持って登場したバーテンダーはあれ?、晴さん。早着替えでバーテンダーに変身。彼の演技が本当にすごかった。
谷口さんを出し抜き客席の笑いを取る。

音楽が始まる。
ショナールがホルンを買っている

ロドルフォはミミを仲間に紹介する

ロドルフォ:
Dal mio cervel sbocciano i canti

仲間は承認の儀式。

パルピニョールのおもちゃ屋がしもてがわから来る。

クリスマスツリーをバックに背負ったすごい電飾男!

子ども:
Vo' la tromba, il cavallin!

その間に注文しているミミ達。

ムゼッタがしもてから現れる。
ムゼッタの服装は下品なデザインと派手な赤色でいかにもそういう女というイメージを植え付ける。

マルチェッロ:
Il suo nome è Musetta;
cognome: Tentazione!

ムゼッタはすでに客が座っていたテーブルに陣取る。無理やり客を追い出す。その追い払われる客のひとりが福間章子さんだった。

ムゼッタはわざと皿を割る。

ショナール:
La commedia è stupenda!

コッリーネ:
そうだな。

ロドルフォ:
あんなことしたら僕は絶対許さないからね。

ムゼッタ:
Quando men vo

ムゼッタ:
きゃああ
痛い!

どこが?

ムゼッタ:
足よ!

ムゼッタは大胆におみ足を披露
群がる男たち

マルチェッロは上手側で仁王立ち

マルチェッロ:
Gioventù mia, tu non sei morta

マルチェッロとムゼッタは抱き合う

すぐにウェイター(晴さん)が勘定書きを持って来る

しもてから鼓笛隊がやってきてかみての階段を降りてくる
本当に演奏しているバンダ。大迫力。

鼓笛隊はカフェの前を通り過ぎていく

第2幕了

第3幕
QUADRO TERZO
アンフェール門

このシーンだけは原設定と異なりました。雪の情景は、雪を被った木のように見える白い衣装をすっぽりかぶった合唱の人々で表し、雪原や税関や酒場の表現はありません。

マルチェッロはかみての壁に絵を描いている。

ミミが来て酒場を探す
マルチェッロを呼び出す

ミミ:
Rodolfo m'ama

どうしたらいい?

マルチェッロ:
Quando s'è come voi non si vive in compagnia

そいつはもう無理かもしれないね

ミミ:
そうよね

マルチェッロ:
あいつが起きたようだ。頼むよ、もう帰ってくれ。

ミミは隠れる

ロドルフォが出てくる。

ロドルフォ:
ここにいたのか

マルチェッロはロドルフォを罵倒する
ロドルフォもミミへの不満をぶちまける。

ロドルフォ:
Amo Mimì sovra ogni cosa al mondo
ma ho paura
Mimì è tanto malata
あいつはひどい病気なんだ

ロドルフォは1幕と打って変わってスピント気味の歌唱となり、設定に合った歌唱に感動してしまう。さすがです。

ミミ:
あたしは死ぬのね

ロドルフォ:
Mimì di serra è fiore.
Povertà l'ha sfiorita

重唱

ミミが咳き込んで出てくる

ロドルフォ:
Che? Mimì!

ムゼッタの笑い声でマルチェッロは居酒屋を見る
マルチェッロは居酒屋にすごい勢いで飛び込む

ミミ:
D'onde lieta uscì

Se... vuoi... serbarla a ricordo d'amor!
もし、よかったら、二人の記念に持っていてください

ロドルフォ:
Dunque è proprio finita?

2人:
Mentre a primavera c'è compagno il sol!

ムゼッタが飛び出してきてしもてがわでマルチェッロとものすごい喧嘩をしている

かみて側の二人はしっかり抱き合っている

春になったら別れましょう…

ムゼッタ:
Pittore da bottega!
看板絵描き!

マルチェッロ:
Vipera !
まむしめ!

ムゼッタ:
Rospo !

マルチェッロ:
Strega !
(地声で怖く大声で怒鳴る!本当に怒っているマルチェッロ)

しもてに走り去るムゼッタ

ロドルフォとミミは抱き合ったまま。

また雪が降りだした。

第3幕了

第4幕
第1幕と同じ部屋

ロドルフォは奥の窓に張り付いている
マルチェッロはしもてがわで床に座り込んで絵を描いている

二重唱
O Mimì tu più non torni

マルチェッロ:
Io non so come sia

マルチェッロの描く絵は女性の顔。

ロドルフォ:
poich'è morto amor

ショナールとコッリーネが食材を仕入れて帰ってくる

ギゾー(1787~1874)

存在感を放つショナール!すばらしい!

踊る4人。

ムゼッタが来る
ロドルフォがミミを連れてくる
ベッドを作るのは精霊たち

ロドルフォ:
Ah! mia Mimì, sempre, sempre !

ミミ:
Buon giorno, Marcello, Schaunard, Colline

ロドルフォ:
Non parlar

ムゼッタはマルチェッロに薬を買うように言う
そしてマフを取りに行くという

マルチェッロ:
Sei buona, o mia Musetta

コッリーネ:
Vecchia zimarra, senti

すばらしい!美声!

コッリーネは自分のお気に入りのコートを売るべく決意する。

ショナールも一緒に出ていく
しかしショナールは階段の踊り場あたりにとどまっている。

盛り上がる音楽

ボンネットを握りしめ泣いているロドルフォ

振り返るとミミが手を差し伸べている

ミミ:
Sei il mio amore e tutta la mia vita!

抱きしめあう二人

ロドルフォはミミの帽子を渡す

ミミ:
あなたはこう言った…
Che gelida manina

ミミは咳き込んで驚いて
ショナールが様子を見に来る
ムゼッタとマルチェッロも戻ってくる

ムゼッタはミミの手にマフをはめる。

ミミは弱弱しくなっていてもう目がよく見えず
これはあなたが?とロドルフォに聞く。

ムゼッタ:


ミミは眠りに落ちる
しばらくしてこと切れる。

ムゼッタの祈り

ロドルフォとムゼッタの会話

ショナールはミミの手を触って死んでいるのに気づく

ショナールはミミの死をマルチェッロに伝える

ロドルフォが奥の窓を開ける

コッリーネが戻ってきてお金をムゼッタに渡す

コッリーネはロドルフォに声をかける

Come va?

マルチェッロはムゼッタにミミの死を知らせる

ムゼッタは声を抑えて慟哭する

ロドルフォが自分の周りで凍り付いたように自分を凝視する友人たちに

Che vuol dire
quell'andare e venire
quel guardarmi così

音楽ガーン

Coraggio
気を確かに!
マルチェッロの励ましは音楽で消されてました(これはいつものこと。Pucciniの通常運転だとこうなる)

Mimì~~~~

駆け寄るロドルフォ

Mimì~~~~

ロドルフォはミミの傍らで泣き崩れる

全員凍り付いている

暗転

全幕了。

カーテンコールでのマエストロのパフォーマンスがお茶目。

お疲れ様でした。

詳細続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年09月26日 06時41分58秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.