|
テーマ:◆最近話題のニュース◆(555)
カテゴリ:なんだこりゃ
本日、3月16日に配信されたWEBニュースです。
今年の新入社員は「STAP型」 上司はどう向き合うべき? - 日刊ゲンダイ Gendai.net もうすぐ新卒社員が入社してくる。 今年の新人を表現する言葉として広まっているのが「STAP社員」だ。 理研の小保方晴子さんが本当に発見したかどうかで揺れているSTAP細胞がその由来。 (後略) 「理研の小保方晴子さんが本当に発見したかどうかで揺れている~」っていうところ、なんか後から挿入しているような気配があるような? 「とってつけ感」が半端ないんですけど。 この記事、「何故STAP型なのか」→「ストレスで簡単に初期化(休んだり辞めたり)するから」という流れになっているんです。 今なら「今年の新入社員は本当に存在するのかよく判らないから」というオチに持っていくはず。 少し前に入稿していた記事なのかな? そもそも今回の「STAP細胞騒動」、マスコミが煽って煽って持ち上げて、その後に叩きまくっているだけじゃんか。 科学論文が発表されれば追試を行い再現性の有無について厳しく検証されます。 話題にするのはそれからで良かったんですよ。 例えばノーベル賞を受賞する前、「小林・益川理論」については多くの人が論文の存在すら知りませんでした。恥ずかしながら自分も(^_^;) でも実は世界中の専門家たちが何十年もかけて理論の検討と実験を行っていたわけです。それに耐えたからこそのノーベル賞受賞ですもん。 「今年の新入社員はSTAP型」 はあ? もっとSTAP型のものがありますがな。 ストレスを与えるとすぐへばる。特に同和ストレス(笑)などでは気配だけで初期化されちゃう。 過去の言説に責任を持たない。沈黙しっぱなしのこともある。無定見な変化をする、、 今回の一連の騒動ではっきりしたのは「むしろマスコミこそSTAP型なんだな」と言うことではないでしょうか。 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2014年03月18日 19時41分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[なんだこりゃ] カテゴリの最新記事
|