212252 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

金田 政宗

金田 政宗

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

神田佳代子@ 情報提供で、大変申し訳ございません。 情報提供で、大変申し訳ございません。 最…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に 国民の…
金田 政宗@ Re[1]:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) とある行政書士さんへ 当ブログを拝見い…
とある行政書士@ Re:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) 金田 政宗様 はじめまして。 ブログサー…
福岡県観光連盟です@ Re:福岡県京都郡みやこ町 『蛇渕の滝』(10/19) 素敵なお写真と記事、拝見しました 当連盟…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

原因はコロナワクチ… New! ハナタチバナさん

地域通貨 一人分 購入 New! Sakura585さん

隣の家が解体された… New! みやいっつあんさん

都電荒川営業所 New! 線路脇のカメラマンさん

一人ぼっちの映画館 New! カエルアンコウさん

2021.06.16
XML
カテゴリ:福岡県
大宰府政庁跡の近くにある小さな神社。

御祭神は応神天皇で、坂本地区の土地神・産土神として崇拝されている。

元号「令和」のゆかりの地として、最近注目を浴びている。奈良時代の大宰帥、大伴旅人が天平2年(730年)にこの神社の近くにあった邸宅で「梅花の宴」という歌会を開き、梅をテーマにした歌が32首詠まれた。その序文に、「気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」という歌が記されており、これが元号「令和」の典拠となった。








境内。神社としては小規模だが、「令和」のゆかりの地として注目を浴びた当初は、長蛇の列ができるほど沢山の参拝者が訪れたらしい。


神社の入り口のすぐ近くに立っている、「がらんさま」という立石。寺の中心や結界の境に置かれる事があるそう。


社殿。


大伴旅人が詠んだ歌。「わが岡に さ男鹿来鳴く 初萩の 花嬬問ひに 来鳴くさ男鹿」と記されている。


元号「令和」の典拠となった歌が記されている歌碑。



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.16 21:29:47
コメント(0) | コメントを書く
[福岡県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X