211177 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

金田 政宗

金田 政宗

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

神田佳代子@ 情報提供で、大変申し訳ございません。 情報提供で、大変申し訳ございません。 最…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に 国民の…
金田 政宗@ Re[1]:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) とある行政書士さんへ 当ブログを拝見い…
とある行政書士@ Re:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) 金田 政宗様 はじめまして。 ブログサー…
福岡県観光連盟です@ Re:福岡県京都郡みやこ町 『蛇渕の滝』(10/19) 素敵なお写真と記事、拝見しました 当連盟…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ピーマン・ナス越冬… New! 線路脇のカメラマンさん

秋葉神社(大門町) New! iwana07さん

コーヒースティック… New! ハナタチバナさん

福岡【牧のうどん】… New! Sakura585さん

唐箕を自分で作ろう… New! みやいっつあんさん

2022.10.11
XML
カテゴリ:佐賀県
御船山の東麓にある武雄市最古の神社と、その境内にあるクスノキの巨樹。神社文書25巻は国指定重要文化財に指定されており、武雄の大楠は市の天然記念物に指定されている。

主祭神は武内宿禰、相殿神は武雄心命(タケオココロノミコト)、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇。5柱の神を総じて武雄大明神と号する。武内宿禰は政治の補佐官として5代の天皇に仕え、360歳を誇る日本一長寿の神様として知られ、延命長寿の御利益がある。その他にも開運招福、厄除、武運長久、家内安全、安産の御利益がある。

「武雄社本紀」によると、神功皇后が三韓征伐の帰途、武雄に兵船を止め、それが御船山と化したとある。これにより、同乗していた住吉神と武内宿禰が南嶽に鎮座し、武雄社が創祀された。しかし735年(天平7年)に初代宮司の伴行頼に神託があり、太宰府を通じて朝廷に奏請、武内宿禰を主祭神として武雄心命をはじめとする4柱の神を合祀し、武雄宮が建立された1185年(文治元年)の壇ノ浦の戦いでは当社に平家追討祈願を行い、平家を滅ぼした源頼朝が、後鳥羽天皇の勅使と名代の御家人を赴かせ、御教書を送り深く感謝した。この参詣を歓迎して武雄四代領主の後藤宗明が流鏑馬を奉納し、それ以来800年以上、現在も流鏑馬神事が継承されている。これを機に武雄神社と源氏との関係は密接になり、将軍家の祈祷を行う関東御祈祷所と御家人の役割が与えられた。現在では武雄の氏神社として、地元民だけでなく全国各地からも信仰を集めている。

武雄の大楠は武雄神社の御神木。樹齢3000年と伝えられるクスノキの巨樹で、パワースポットとして注目を集めている。


一ノ鳥居。1641年(寛永18年)に武雄領主22代の鍋島茂和が建立。肥前鳥居という形式で、柱が太く、笠木の両橋が緩やかに伸びあがっているのが特徴。


射手塚。かつては流鏑馬が奉納される際、射手は落馬したら割腹自決することになっていた。この塚はその自決した射手を葬った場所。


下ノ宮。武内宿禰の子である平群木兎宿禰を御祭神とする。




二ノ鳥居。1672年(寛文12年)建立。


心字ノ池。名前の通り、心の草書体の形をした池で、例祭の日には心身を祓い清める清祓が行われている。また、この池に時折現れる白鷺は当社の使いであるとされているそう。




夫婦檜。御祭神である仲哀天皇と神功皇后の神威により、2本の檜が根元で結ばれ、木の中ほどで再び枝が合着したものと伝えられる。縁結びの象徴と言われており、男女や人間関係、仕事など様々な縁を結ぶとされる。


荒神社。




拝殿、本殿。現在地に遷宮され、改築されたのは1612年(慶長17年)とされている。1964年(昭和39年)に起きた火災により、1970年(昭和45年)に現在のコンクリート造りの社殿に再建された。




訪れた時は、拝殿の周辺に色とりどりの和傘が飾られていた。


手水舎の天井にも、綺麗なぼんぼりが沢山吊るされていた。


城山稲荷神社、塩釜神社。隣にある碑はビルマ戦線戦没者慰霊碑。


武雄の大楠の鳥居。神額には御神木と彫られている。


もみじ通り。美しい青もみじに包まれた参道となっており、秋は紅葉が綺麗になりそうだ。


もみじ通りからさらに竹林を抜けて武雄の大楠へ。














「武雄の大楠」
武雄神社の御神木。樹高は27mで、根回りは26m。樹齢は3000年と言われている。1989年(平成元年)の環境庁の調査によると、全国6位の巨樹とされる。まるで本当に神様が宿っているかのような、神々しさが感じられ、辺りも神聖な雰囲気に包まれている。


下から見上げた武雄の大楠。




根元には約12畳の大きな空洞がある。中には天神様が祀られているという。



↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.11 21:59:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X