テーマ:柴犬同盟(14035)
カテゴリ:旅行
史跡をお散歩 旅行記の続きです。 次に向かったのは、「藤原宮跡」です。 「藤原宮」があった「藤原京」は、 奈良時代、平城京の前にあった都。 持統天皇が694年に遷都。 その規模は平城京や平安京を上回ったと言われています。 「藤原宮」は藤原京の中心部にあり、 現在の皇居と国会議事堂、官庁街を一カ所に集めたような所です。 今は広い芝生です。 ここに来るのは2度目。 以前もここでゴンをお散歩させました。 今回もゴンをお散歩。 こういう看板がありました。 藤原宮の地図です。 今いるところは「大極殿」跡。 大極殿と朝堂院で政治や儀式が行われていて、 特に大極殿では天皇がお出ましになるような重要な政治・儀式が行われたのだとか。 大極殿の上部に醍醐池を挟み「内裏」、 この「内裏」に天皇が住まわれていました。 その建物は日本で最初の中国風の宮殿だったそう。 藤原宮跡の説明が書かれた看板が。 ちょっと読みにくいですね。 こちらが大極殿跡。 赤い柱のようなものが何本も。 大極殿院南門があった場所のようです。 この周辺をお散歩しました。 すごく広い敷地。 奥の方にも何かありそうだったのですが、 ここまでにしました。 この時期は何も咲いていませんでしたが、 秋にはコスモスが楽しめるようです。 そして、帰途に就きます。 旅行記は今日はここまで。 明日に続きます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年09月13日 10時30分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事
|
|