わたしが子どものころと言えば、運動会は10月2週目くらいだったように思うのだけど、
最近は9月末とかにやるので、練習不足、ハードスケジュールが否めない。
毎日体育の授業を3時限、4時限、ぶっ通しなんて聞くと、まだまだ暑いさなかにやるのに
大変すぎる。。帰ってきたら魂が飛んじゃってるもんね。
暑いのも大変だけど、一日のうちの寒暖の差も激しく、大人も子供も体調管理が難しい。
ともかく、大きく体調も崩さず、本番を迎えられた。
前日、警報が発令されるほどの大雨だったけれど、当日はカラッと快晴。
1年の時は小学校はじめての運動会!と多少は張りきったけれど、幼稚園と違って
地味だし、ひろーい校庭で自分の子供がどれか見つけるのも大変というくらいだし、
お弁当も教室で食べるとなれば、それほど気合いを入れて見に行かなくてもいいなと
2年の今年は、場所取りもお弁当もなし。
旦那と二人、ビデオカメラとチェア2脚を持って開始20分ほど前に着いた。
シートを引いてある後ろに椅子を置いて、のんびり観覧してもトラックからの距離は
5メートル程離れたところ。
入場行進1週目、目の前を通り過ぎたはずなのにどれがせがれかわからなかった^^;
旦那に「手をふってたのに、気づいてもらえんでかわいそうにー」と言われたけど、
みんな恰好でぞろぞろ歩いてたらわからないよーーー
2週目はしっかりわかって、手を振ってやると、照れたような、呆れたような表情をした。
おー成長した。そのうち、目もあわせてくれなくなるのかー??
体操、障害物競走、玉入れ、ダンス、 リレー、どれも普通にこなしていた。
前はなんだかちょっと外れてたり、違うことをしたり、とかじりじりするところがあったけど
何もかも普通に出来るようになって。成長したー
ただみんな、つまらなそうに踊ってたり歩いていたりするところを、せがれはいまだに
ものすごく張り切って手を大きく振って真面目にしたり、ニコニコと楽しそうな顔で
やっている。その辺まだまだ無邪気さが残っているようで。
親としては嬉しいことだけど、
周りと違うってことを不安に思わずにいられない側面もあり。。
良くも悪くも人と違うところにトラブルの種あり。
つまらない表情の子供と裏腹に、周りの保護者は逆に妙にはしゃいだり、
自分たちの子供の出番以外はひたすら何人か集まって話し込んでたり。
シートを引いている人たちの前にまで立って割り込んで見たりカメラ撮りする人に
おじいさんが「前に立つな!」と一喝していた。
そりゃ、そうよねーーー見えないもん。