テーマ:空手道(581)
カテゴリ:空手
朝から夕方まで、一日中審査会の見学&仲間の応援に行っていた太陽仮面です。
私が会場に到着した時にはもう既に審査が始まっていまして、一段落つくまでは会場の隅っこでおとなしく見ている状態でございました。 で、毎回そうですが、審査会で偉い先生方のアドバイスを聞くのはほんと~に勉強になりますね。 といっても100%、「それをやったら強くなれるんだ~、がんばろう」という気持ちだけでなく、それぞれの先生がどんなことをアドバイスしているか、何を望んでいるかを聞いていると、自分が審査を受ける時に有利に動けるかな~という気持ちもあるんですけどね。 それと、審査を受けなくても見に行くことで、得をすることもあるんでございます。 今回から一本組手のやり方が大きく変わり、まるで「次からはこうするんだよ~」と見本を見せてくれた気がしたこと。 詳しいことは秘密ですが、 「それぞれの技やコンビネーションを、先生が口で言っただけで即座にその受け返しのイメージが頭に浮かぶくらい言葉に対しても理解を深める」 訓練の必要性を見せてくれた、という印象を受けました。 それとやはり一番ドキドキしてこっちの胃も痛くなるくらい真剣に見たのは昇段の十人組手でしたね。 普段の十人組手も決して楽なものではないと思いますが、今回は特別えげつなく全日本の弐段の先輩だの外国人の有段者(そこそこデカイ)だのが容赦なく挑戦者におそいかかってましたから。 (女子もそこまでえげつなくはなくても、全員黒帯が相手、というのは珍しいのではないかと思います) 去年茶帯を取った時の五人組手でもエライ目に遭った太陽仮面ですが、やはり色帯と黒帯の間には、たかーい壁がそびえているのが見えるようでした。 だからといって、「私にはあの人たちのようなことは無理」と今からあきらめるのはやっぱり悔しいので、「100%理想の稽古ができないときには、いかに理想の環境や理想の稽古内容に近づけてゆくか」考えつつ、昇段審査さらにはその後さらに厳しく重いけど楽しそうな黒帯の空手人生を進み続けたい、とあらためて思うようになりました。 あと他には、全体的に下のようなことを感じました。 ・やはり、稽古の量と質(稽古内容ではなく、小さな動作でもどれだけ真剣に高い意識を持って取り組むか)は両方重要である。自分はどちらもまだまだ、特に基本稽古に関して増やす必要がある ・型、特に古式の型については、ただできればいいのではなく「人に見られている、演じる」という意識を強く持つ必要がある。 ・空手に取り組むのに一切の言い訳は通用しない。 今回昇段審査を受けた某支部のOさんは私よりお姉さん、特に体格に恵まれているわけでもないし、仕事も家のことも忙しくしながらしかも家族が全面的に賛成してくれるわけでもない環境にもかかわらずいつも一所懸命稽古をしているのが十人組手で伝わってきました。 ・挨拶や返事がきちんとできるかどうかとか、整列する時もてきぱきできてるかどうかで、空手に対する意欲や姿勢まで見えてきてしまう。 空手はスポーツでなく武道である以上、「礼儀」というのはとても大事です。 幹部の先生だけではなく私でさえキレそうな小さい声の返事や緩慢な動作を見た度に、果たして自分はきちんとできている、といいきれるのか?と自分自身に厳しく追及されたような気がしました。 ・しんどい時にいかに表情や態度に出さないかはやっぱり大事。 特に上級で後輩がたくさんいる立場になると、しんどいしんどいばかり言っていては後輩も「この人に教えてもらって大丈夫かな」と不安になりかねませんしね。 …とえらそうに書いてはいますが、正直なところ審査をずっと冷静に見たわけではなく、むしろ自分が審査を受ける気持ちになってしまい、ず~っと胃をキリキリさせながら見ていましたけどね。 で、最後に審査を受けた人や応援に行っていた道場生仲間と飲んだくれていて、一番私が感じたこと。 私はやっぱり空手が大好きで、道場の先生や道場生仲間のみんなも大好きで、いつも稽古を受け入れてくれる他支部の皆様も大好きなんだ、と。 その大好きなもののために、そして何よりも大好きな小熊が大好きな空手を再びできることを祈りながら、これからの稽古に励んでいこうと決心した太陽仮面なのでした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[空手] カテゴリの最新記事
|
|