廃棄の運命の野菜を冷凍保存(田舎の健康生活)
見るも無残な白菜も・・・一皮二皮、いやいや三皮も四皮も五皮も剥いで、 いいとこ取りして、 湯がいて冷凍にして保存。解凍して、ゴマドレッシングで食べても良し、 あっさり好きならポン酢が美味しい。勿論、一度ゆがいているので煮物料理には、もってこいである。 トウ立ちし始めた小松菜も、 早速、ゆがいて冷凍保存した。いまのうちなら、 見た目は硬そうな葉も、 まだまだ柔らかい。蕾を持ち始めると、 茎も葉もすっかり硬くなってしまい、 食するには不向きになってしまう。 大根は、もう、すでに、 佃煮と蛸干にして、保存した。天日で干すと水分が飛んで、 すっかりかさが少くなる。これで、漸く、菜園は、夏野菜の準備が出来る。生活防衛も兼ねて、 一石二鳥どころか、 三鳥、四鳥である。 手元にある「食品成分表」を覗いてみると カルシウムを多く含む食品のなかでは、 切り干し大根 470mg 小松菜(生) 290mg 小松菜(ゆで) 210mg で、野菜の中ではトップクラスである。 鉄を多く含む食品では、 ほうれん草(生) 3.7mg 小松菜(生) 3.0mg 小松菜(ゆで) 2.9mg ちなみに、 牛(肝臓) 4.0mg とある。カロチンを多く含む食品では、 小松菜(ゆで) 5,100μg 小松菜(生) 3,300μg ほうれん草(ゆで) 3,600μg ちなみに にんじん(根生) 7,300μgビタミンA(効力)を多く含む食品では、 小松菜(ゆで) 2,800IU 小松菜(生) 1,800IU ちなみに うなぎ(蒲焼) 5,000IU(注.いずれも可食部100g当たりの含有量)・・・と、いったところである。さらに、また、 食物の消化吸収率の比較表によれば、 炭水化物 脂肪 たんぱく質動物性食品 98% 95% 97%穀物・パン類 98% 90% 85%豆類 97% 90% 85%野菜類 95% 90% 83% くだもの類 90% 90% 85%これを見ても、 野菜を多く摂ることが、 よく噛むことと並んで ダイエットの王道であることが分かるような気がする。 その上、便秘の原因の一端も現れていそうな気がする。ちなみに、 『食品のコレステロール含有量』 の表なんかを覗けば、 動物性食品ばかりで、 野菜の名前なんぞは、載っていない。勿論、 野菜を多く摂るためには、 サラダなどの生野菜では大変である、 一度湯を潜らせてかさを少なくした野菜がよい。店先に並ぶことのない、 廃棄されるような野菜の、 愛着のある、 自家製野菜なればこその、 健康生活の理にかなった 利用法じゃなかろうかなぁ~よろしければ『ポチーッ』とお願いします。