|
カテゴリ:横須賀
こんばんは 昨日弊社のD君のブログで紹介のあった 海上自衛隊の観艦式、 私は見に行った事は無いんですがとても興味があります。 日取りが上手くあったら是非行ってみようと思います。 ところで今の海自の艦船の名前、下記の資料を参照して頂くと いまいち名前の由来がはっきりしません (多分何か規則があって名づけられているんでしょうが) 昔の(第二次大戦)頃は実に分りやすく分類されています。 まず戦艦ですが(大型の艦船で主砲の口径が大きく門数も多い) 古い国の名前がついています。(例:大和・武蔵・長門等) 次に巡洋艦ですが(戦艦の次に攻撃力が強く対潜兵器も装備) 山や川の名前がついています。(例:比叡・利根・阿武隈等) あと航空母艦ですが(主に航空機の運搬を目的とし艦体自体が滑走路になっている) これはちょっと複雑で、3~4種類の命名方法があります。 基本は実在するもの&神話に登場する「空を飛ぶ生物」ものになっています。 (例:蒼龍・飛龍・翔鶴等) 航空母艦の中には赤城や信濃など後に空母に改造されたために もともとの名前が残っているものも多くあります。 今日は少し「マニア」なお話になりましたがいかがでしたか? 「つまらない?」そうでしょうね・・・(笑) 海自・観艦式 =>http://www.mod.go.jp/msdf/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年10月22日 23時53分04秒
|