|
カテゴリ:建築
こんにちは! 今日は午前中はヤボ用があって京急富岡まで行って来ました。 朝のうちは穏やかだったのですが、次第に季節風が出てきて 少し寒くなってきました。 さて以前、花札の図柄は一年のそれぞれの季節を表しています。 って感じで12ヶ月ご紹介する企画を立案したのですが 途中3ヶ月位で頓挫してしまいました・・・ で、今年は又チャレンジしたいと思います(笑) 今月1月は皆さんおなじみのこの図柄! 「この絵柄が好き!」って言う人も多いはずです。 そうです「松」です。 松は常緑樹で古くから縁起が良いとされています、 おまけに「鶴」も中国では千年生きると言われている生物で 双方「長寿」の象徴にされてきました。 こんな目出度い組み合わせは1月をもって他ならないですよね? こんな「お目出度い樹」を日本人が建材として見逃すわけはありません! 少々強引ではありますが、今日は建材の種類について少し触れようと思います。 まずは前出の「松」の属する針葉樹から・・・ 「松」 主にクロマツ、アカマツ、カラマツ、エゾマツなどの種類があります 近年フローリング材としても用いられるようになりました。伐採期を迎え価格も手頃。 ただし天然のカラマツは高級材らしいです。 昔の日本家屋では天井材に使用されてきました。 油分(松ヤニ)で飴色になり防虫性があります(温泉旅館なんかでよく見られます) 現在の建売建築にはほとんど使用されていません。 「杉」 庶民に親しまれてきた日本の代表的な建材です。 幹がまっすぐで加工しやすく丈夫なため、柱、梁などの構造材から、 床板や天井板などの内装材、障子や襖などの建具等まで 幅広い用途に使用されています。 「檜」(ヒノキ) 古くから建築に用いられた日本の代表的な高級材料です。 乾燥性に優れ、狂いも少なく、耐久性に優れた特性を持っており 建物の寿命に影響する柱や土台に最適な用材と言えそうです。 また、加工性にも優れ、丈夫で美しい木目は内部造作や建具などにも用いられています。 なんといっても「香り」がとっても良く私はこの香りが大好きです♪ 他には「欅」(ケヤキ)、「栗」、「桐」等がありますが 価格が高く一般にはあまり使用されていないようです。 でも上記3種は「木目」がとても美しく、たまに古い日本建築のお宅に伺った 時など「目を瞠る」ものがあります。 一度「建材センター」のようなところで見比べて見て下さい。 結構楽しいですよ~♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010年01月05日 13時53分11秒
|