10年後の自分に向けての電脳通信
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全34件 (34件中 1-34件目)
1
昨日で、決算が終わったので、今日は月次決算の完了に全力を注ぎます。目指すは監査率70%超なんですが、かなりキツイかも?? でも、頑張ります!3月決算法人で、4月分の試算表が完成しているのは、僅か3社に過ぎないというのが当事務所の厳しい現実です。“決算だから月次が遅れても仕方がない”という体制から一刻も早く脱却したいのですが、なかなか上手くいきません。会計事務所向けコンサルタント会社って、何故か?月末に営業の電話をかけてきます。こちらが「会計事務所にとって、今日がどういう日だか?分かりますよね」と言うと、「すいません、後日またかけ直します」と答えてくれますが、本当に会計事務所のことが分かっているのか?疑問です。代表(社長)さんの講演は立派でも、こういったところに気が届いてないと、業績は上向かない、そんな気がします。あっ、そうそう、勘三郎の調査の担当は、料調(資料調査第一課)みたいですね。今日発売の週刊新潮にそんな記事が載っていました。
May 31, 2007
コメント(4)
やっと…決算が終わりました。さすが?3月決算法人ということで、色々なケースの電子申告を楽しめました??地方税だけとか…消費税だけとか…違う税務署にデータが行ってしまったとか…まあ、いい経験をさせてもらいました。別表14にも悩まされましたね。最初は 「 ナンダなんだこれは! 」 と思いましたが、何件かやっているうちに慣れました。へっ~ と思ったのは、基準所得金額が700万円後半だった関与先が2件あったことです。この800万円というのは、なかなかの塩梅なのかもしれませんね。また、今月は書面添付にも少し力を入れ、3社を添付しました。でも、やっぱり税務署に対して文章を書いて添付するのは、神経を使いますね。それと、電子帳簿の申請も1社出しました。これはパターンがあるので、そんなに大変ではなかったです。(なぜか?電子申請ができなかったのが残念!…変更はOKなのに?)そうそう、YAHOO知恵袋に “勘三郎&税理士”に関する話 がありました。この回答者の方って、たぶん税務調査の現場を知らない人だと思います。にも関わらず、何でこんなに自信満々に回答できるのか?…とても不可思議義ですね。
May 30, 2007
コメント(8)
泣いても笑っても5月は、今日と明日の2日です。一社だけまだ届いていない地方税の利用者識別番号通知も今日届く(昨日、都税事務所に確認しました)ようなので、今日で3月決算は全て提出します。朝から気合を入れて、頑張るぞぉ~
コメント(0)
勘三郎の申告漏れの記者会見には、ちょっとガッカリしました。気持ちは分かるけれど、公の場であんなコメントを出す必要はないと思います。(あそこまで言うなら修正申告しなければ良かったのに…)これって、弁護士さんを含めた取り巻きにバランス感覚のある(世の中の流れが分かっている)人がいないのを意味するのでしょうか。伝統芸能って、裏で支える人たちに厚みがあるのか?と思っていたのですが、どうやら違うみたいですね。
May 29, 2007
今日は、銀行の方と打ち合わせをして、決算の仕上げを行い、お客さんのところで電子申告を済ませ、別のお客さんを月次巡回訪問する…という慌しい一日でした。決算自体は明日で全て完了するメドが付きました。問題はあと2日で月次処理をどこまで終わらせることができるか?です。あっ、そうだ!電子帳簿の申請もしなくては…
地方税の電子申告では、別途送付書類をPDFで送ることができます。当事務所でも、利子割額の控除で必要な法人税の別表六(一)を紙に印刷せずにPDFにして添付して電子申告していますが、これはかなり便利です。…となると、国税ではPDFによる電子送付が何故にできないのか?…という疑念が湧き上がります。技術的には大変かもしれないけれど、良いことは積極的に取り入れて欲しいですね。
May 28, 2007
自転車で約20分の場所に広さ900坪の 『 ユニクロ 』 の新店が出来たので、行ってみました。とにかく広い! … そして溢れんばかりのお客さんが商品を選んでいました。折角だから、シャツとパンツと特製ボディソープを買おうと思って、レジの列に並びました。係の人に 「 何分ぐらいかかりますか? 」 と尋ねると、返ってきた答えは、なんと 「 40分ぐらい 」 でした。バカバカしくなって買うのを止めてしまいました。最近のオープンニング・セールって、お店側の不慣れもあって、山のように訪れるお客さんに対して満足のいく接客ができないケースが多いように思えます。「 開店日に行ったのに、不満足な接客をされた。二度と行くのを止めた 」 という負の連鎖って少なからずあるので、そろそろ、“ とにかく集客 ” という発想から脱却したらどうでしょうかねぇ~
May 27, 2007
コメント(2)
3月決算も佳境を迎えてきました。昨日1社の電子申告を完了し、今日2社の電子署名を頂きます。(今日は土曜日なので、電子申告は月曜日にならないとできないのです)現在、市町村民税は、まだ電子申告が認められてない自治体が多いため、国税+都道府県税が電子申告、市町村民税が紙ベースの申告という中途半端な状態です。でも、今年からは県民税が電子申告できるのは、嬉しい限りです。この調子で市民税についても早急に電子申告に対応して欲しいですね。
May 26, 2007
今週は、新書と文庫本を取り合わせて3冊買って、読んでいます。竹内 淳 『 一日30分でわかる外貨 FX 投資 』FX について分かりやすく説明していますが、税金についての記述はかなり危なっかしい感じでした。「 (税務署の窓口で)紳士的かつ真摯な態度で臨めば、多少なりとも勘案してもらえる可能性もある 」 という記述がありましたが、“それはどうかなぁ~” と思ってしまいましたね。寺門琢己 『 男も知っておきたい骨盤の話 』骨盤本というのは女性を対象とするケースが多いのですが、これはタイトルに“男”を入れて新しい読者層を狙っている感じです。「 清原は鍛えているのになぜ怪我をするのか? 」 という話は面白かったですね。市川拓司 『 そのときは彼によろしく 』長澤まさみ主演の映画の原作です。この休みに読もうと思っています。
May 25, 2007
近所の方から、大根とレタスを頂きました。家庭菜園で作ったものですが、スーパーにある野菜なんか目ではない素晴らしいモノでした。ちなみに我が家でも、父が庭で野菜を作っていて、出来た野菜の一部は親しい人に配っています。こうした野菜を通じた交流って、なかなか良いものです。お互いに栽培のヒントを交換して楽しんでいます。
May 24, 2007
関与先さんがネット上にお店を開きました。デシタルカメラで商品の写真を撮るのが大変だったそうですが、とてもキレイに仕上がっていました。お店の名前も親しみやすくて良い感じでした。あとは、実績を作っていくだけなんですが…全国から注文が来るのが新鮮で嬉しいそうです。もう特別な技術がなくてもネットでお店を開ける時代になりました。中小企業も販売チャンネルの一つとして、もっと活用していいのかもしれませんね。
May 23, 2007
雑誌 『 プレジデント 』 で 「 文章術 」 の特集をやっていました。そこに下記のような達人の秘訣がありました。「 7~8割の出来でいいから、とにかく最後まで書き上げる。そして、一度自分の立ち位置から離れて客観的に自分の文章を見直し、修正を加える。そのためには、直す時間を確保するために、前倒しで書き上げる。 」私もこの指摘の意図がよく分かります。文章って、時間をかければ、かけただけ熟成していくものです。そういった意味でも、全体図を描く、そして細かい点を修正していく…というやり方は優れていると思いますね。
May 22, 2007
あるプロジェクトの見通しが立ちました。スタートしてから4ヶ月、色々なことがありましたが、チームの方々に支えられてここまできました。一時はどうなることか?…と本気で思いましたが、良い方向性が見えてきてホッとしました。
May 21, 2007
三省堂書店で新書を3冊買いました。 田崎真也 『 接待の一流 』 和田秀樹 『 受験勉強は役に立つ 』 生島 淳 『 アマチュアスポーツも金次第 』この3冊の中では、『 アマチュアスポーツも金次第 』 を一番楽しみにしています。田崎さんは以前聞いた講演でちょっとガッカリしたので、リベンジのつもり?で買いました。和田さんの本はタイトルが決め手でした。最近 「 受験勉強もやり方によっては後々役立つのでは? 」 と思っていたので、興味を持ちました。それにしても、新書ブームって本当に有難いです。新刊3冊で2100円(税抜き)という価格は、お買い得感がありますね。知的好奇心を満たせるのは、映像じゃなくて、やっぱり活字です。
May 20, 2007
日刊ゲンダイで佐藤優氏が 『 ライバルを出し抜く情報術 』 という連載をしていますが、これが面白い!のです。「 情報のベースとなるのは、雑誌や新聞ではなく専門書 」 という至極真っ当な切り口でスタートした連載ですが、 「 酒の席での情報の取り方 」 そして 「 酒で相手を潰す方法 」 と話が変な方向になっていて “ 大丈夫なのかなぁ~ ” と思いましたが、昨日の記事は「要人の運転手を味方につける術」だったので、ホッと一安心しました。とにかく、佐藤氏は発想が普通の人とは違うので、文章に刺激が詰まっており、読んでいて楽しいです。ちなみに酒は、強い酒 ( ウオッカ ) から勧め、最終的に弱い酒 ( ビール ) を浴びるように飲ませると良いそうです。でも“ 最初はビール ” が文化の日本では使えない手かもしれませんね、これは…
May 19, 2007
今回の3月決算では、地方税の電子申告100%を一つの目標にしています。それにプラスして、一社でも多くの33条の2の書面添付を出したいと思っています。70%超の翌月巡回監査率を考えると、去年の2件という実績はあまりにヒド過ぎます。できれば5件の添付を達成したい…ですね。
May 18, 2007
地方税の電子申告 ( eLTAX ) は国税と違い 「利用者ID」 と 「仮暗証番号」 の通知書は送付先を会計事務所に指定することができます。というわけで、当事務所も送付先を会計事務所にしてますが、昨日7通の通知書が届きました。開始届提出日が同じなので、同じ日に届くのは分かるのですが、こんなに足並みが揃うのも…ちょっと不気味な気もしました。しかし、これで3月決算法人の電子申告の準備が整いました。今月提出の関与先には分割法人もあるので、たぶん地方税の電子申告のメリットが今まで以上に実感できると思います。我々も 「 へっ~、署名する申告書がこんなに減るなんて、電子申告も結構便利だね! 」 と社長さんに言って頂けるように頑張ります。
May 17, 2007
兵庫にいる弟が久々に帰京してきました。人なつっこくて、酒好きで、マイペースなところは相変わらずでした。で、何かの話のついでに、弟が 「 カリスマの作られ方 」 について教えてくれました。ある相場師が、株価は上がるという手紙と株価は下がるという手紙を出しました。次は当たった人だけを対象に、半分の人には株価は上がるという手紙を、残りの半分の人には株価は下がるという手紙を出しました。これをあと3回繰り返して、カリスマ相場師の下地を築いた…という話でした。私が 「 なるほど、そうかもしれないね…でもネット社会の今じゃあ通用しない手だろう 」 と言って、二人で大笑いしてこの話は終わりました ( 何で相場師の話なんでしょうねぇ~ )でも、この考え方を今風にアレンジすれば、まだまだ通用します。これを成長戦略と呼んで良いのか?は分かりませんが、まあ一つの手なんでしょう。
May 16, 2007
事務所で、亀を2匹 ( 「 ガメラ1号 」 と 「 ガメラ2号 」 ) を飼い始めました。日曜日にメダカの餌を買いに行った時に衝動的に欲しくなり…こうなってしまったわけです。亀は水をキチンと替えていれば20年は生きるそうなので、大事に育てて、我が事務所の繁栄?を見守ってもらうつもりです。
May 15, 2007
先週、買った本は3冊です。 佐藤優 『 国家と神とマルクス 』 梅田望夫・茂木健一郎 『 フューチャリスト宣言 』 万城目学 『 鹿男あをによし 』佐藤さんの本はいつもながら知的好奇心を刺激させる内容です。会社法の求める事後調整社会を考える上のヒントになる一冊です。茂木さんの著作はあまり好きではないのですが、この対談集はとても充実した内容で、とても気に入っています。梅田さんが茂木さんの良さを引き出している感じがしますね。最後の 『 鹿男あをによし 』 は小説です。奈良が舞台ということ?で思わず買いました。まだ読んでいませんが、面白そうな予感がします。
May 14, 2007
昨日は、中央大学でのクレセントアカデミーで増田英敏先生の『租税手続法』を受講しました。4時間半という長丁場の講義でしたが、退屈とは無縁の時間を過ごすことができました。租税公平主義と租税法律主義のどちらが優先されるか?という問題について、増田先生は「法律を作る時は租税公平主義が優先されるが、法律が出来上がって解釈する際は租税法律主義が優先される」という見事な解説をされたのが印象的でした。あと、増田先生から個人的にお褒めの言葉を頂いたのが、嬉しかったです。まだまだ十分なレベルにはとても達していませんが、これを励みとして頑張りたいと思います。
May 13, 2007
昨日は、中央大学でのクレセントアカデミーで山下学先生の 『 租税実体法 』 を受講しました。経済的基準説と法的基準説の相違を解説するとともに、その中庸的理論である松沢説 ( 山下先生は自他とも認める松沢智先生の一番弟子です ) を解説する内容でした。山下先生の講義は難しいというイメージがありますが、今回はスッと頭に入ってきた…そんな気がしました。さあ、今日は先月に引き続いて増田英敏先生の講義です。午前9時から午後3時までの長丁場ですが頑張ります!
May 12, 2007
先日、自転車を買いました。健康のことを考えて、ちょっと運動しなくちゃ…とは思ってはいたのですが、ジムとかに通うのは億劫なので、何もしないでいました。ところがある日の新聞に「健康のために自転車に乗ろう!」という記事があったのを見て、「よし!自転車にしよう」と決意しました。買ったのは、25,000円のMTB。ジムに何ヶ月か通うことを考えたら、ワリが合うかな?と思って決めました。取り敢えずは、毎朝30分ぐらい乗ることを目標にしました。
May 11, 2007
所長がポロっと言いました…「税理士法人という選択肢も考えている」自分としては、税理士法人という方向性は全く考えてなかったので驚きました。ただ、時代の風向きを見ると、法人化するか?しないか?は別にして、税理士法人の可能性をジックリと見極める時期にきているように感じます。実際に税理士法人化した先生方の話を聞いて、よく考えてみることにします。
May 10, 2007
遅ればせながら3月決算法人の地方税の電子申告開始届を提出しました。1週間以内には仮暗証番号の通知が届くとは言え、残りの期日を考えると今日あたりがタイムリミットだと思い、慌てて出しました。時間があると気が緩みがちです。時間があると思わずに、4月以降の決算法人の分については早めに提出するように心がけたいです。
May 9, 2007
今朝、所用があって、駅の反対側に自転車で行くことになりました。ところが、駅前にある踏切がいくら待っても開きません。見ていると、踏切を開けても大丈夫なタイミングなのに一行に遮断機は上がりません。多発する事故、遅れがちな列車運行のことを考えると慎重になるのは仕方ないのですが、遮断機が15分も下りたままというのはキツかったです。急ぐ時は自転車じゃくて歩いたほうがいい(歩行者用の地下通路はあるので…)みたいです。
連休も終わり、いよいよ3月決算です。毎月巡回監査をしてるので、3月までの試算表は一通りは完成していますが、決算修正をし、科目内訳を作成して(添付書面を作成して)決算を仕上げるには時間がかかります。あと、3週間しかありません。できる限り早く終えられるように頑張ります。
May 8, 2007
近所にオープンした回転寿司に行ってきました。東京にはいわゆるロードサイドの回転寿司の店舗が少ないので新鮮な感じでした。店内を見て思うのは、とにかく人件費をかけない仕組み作りの徹底ぶりです。そのためには設備投資をガッチリとし、機械化を進めています。結果として、品質と価格のバランスの取れた商品とサービスが提供できるわけです。一般の飲食店は、こうした強敵と戦わなくてはなりません。そうなると、ただ美味しいだけではダメなのです。ハイテクを超えた人の温かさを感じられる店の魅力が必要になってくるはずです。
May 7, 2007
宮崎県は、全国初のインターネットによる自動車税納付を5月2日から開始しました。これはヤフーの公金収納サービスを利用し、自動車税をネットからクレジットカードで納められるシステムです。当日は、あの東国原英夫知事が開始式を行い、自身のクレジットカードで5万円を払い、話題を呼びました。このネット納付のセールスポイントは、何と言っても24時間手続ができることです。また、分割払いの処理もネットでできる等、なかなか使い勝手は良さそうです。ただ、このネット納付が宮崎だけでは意味がありません。一日も早く日本全国何処でもできるようになって欲しいものです。
May 6, 2007
コメント(5)
私が東名高速を走る際、いつも海老名SAを利用するのですが、今日は久々に足柄SAに立ち寄りました。で、ビックリ。なんと、スターバックス・コーヒーがあるではないですか。さらに周囲を見渡すと、ローソンがあって、マクドナルドがありました。加えて足柄には、以前から浴場と宿泊施設があったので、かなり魅力的なSAになりました。なるほど、各分野の一流チェーン店を集めれば、自然と質の高いSAになるわけですね。何だかコロンブスの卵のような話ですが、実現してみると妙に納得してしまいます。ローソンでは、足柄SA限定おにぎりまで用意するという力の入れようでした。でも、味自体はそれほどでもありませんでした。
May 5, 2007
週の初めに全身に発疹したジンマシンですが、原因は朝に食べた鱒寿司のようでした。当日は、鱒寿司、山かけ蕎麦を食べたのですが、トロロ、卵、蕎麦は考えられないそうなので、結果として犯人は鱒寿司でした。とても美味しかったんですけどねぇ~皮膚科の先生から、「食べて三日間は毒素が残るけど、四日目には治るから大丈夫」と言われましたが、本当に四日目にはキレイに治りました。予言のような見事な診察に感服いたしました。
May 4, 2007
昨日は、神楽坂、神保町、青砥を仕事で廻りました。GWの雰囲気が漂うこともあり、いつも来ているけど見落としている部分が目に付きました。まずは神楽坂。とにかく人が多い。噂には聞いていましたが、本当に観光スポットと化してますね。よくロケ地訪問というテレビ番組があると、「へっ~」となりますが、逆の立場になると何だか複雑な心境です。次に錦糸町。関与先のすぐ近くに個性的なお店ができているのを見つけました。長屋風の建物にムーミングッズショップや感じの良い甘味処がありました。今まで全く気付きませんでしたが、「こんな処にこんなお店があるんだぁ~」と驚きました。いつも訪れる場所もちょっと視点を変えると、新たな発見があったりするものです。
May 3, 2007
昨夜は、同業の有志との呑み会でした。私はジンマシンが出ていたので、焼酎しか飲めません(ワインとビールはNGだそうです)でしたが、楽しいひとときを過ごせました。たかが、呑み会…かもしれませんが、同業の話(特に立場が違う人の話)を聞いていると、参考になることがあります。昨日も“なるほどなぁ~”と思うことがあり、勉強になりました。あっ!と言う間の4時間でした。
May 2, 2007
今日は、4月提出の最終日でした。法人の確定申告1社と予定申告を1社を電子申告で提出して、何とか4月の業務をすべて完了しました。また、地方税の電子申告の利用者識別番号の通知が集まってきたので、暗証番号の設定をやってました。最初の頃は、とても面倒(国税と勝手が違うため)でしたが、数をこなすと流れ作業的にできるようになり、それほど時間も掛らなくなりました。ただ、こういった電子申告関連の設定は休みの日にやりたいのですが、アクセスできるのは平日のみなのが不便極まりないです。この辺を改善して欲しいですね。
May 1, 2007