10年後の自分に向けての電脳通信
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全34件 (34件中 1-34件目)
1
私はセミナー・研修で感動すると 「 帰りたく 」 なります。それは 「 セミナーは何か一つ大きな気付きがあれば、それだけで参加した意味がある 」 というのが、私のスタンスだからです。また、それとは別に 「 これ以上、話を聞いても、自分の感動のキャパを超えてしまい、消化不良になってしまう 」 という気持ちにもなるからでもあります。この感情を初めて体験したのは、10年ほど前の京都での研修会でした。さすがに、その場で東京に帰るわけにはいきませんでしたが、あとの話はハッキリ言って上の空でしたね。で、先日もこの気持ちを体感しました。ホントに素晴らしい研修会でした。さあ、次はこの気付きを本業に活かす作業です。当たり前ですが、これが至難の技なんですよね。
August 31, 2011
コメント(2)
8月も今日一日となりました。夏休みの宿題 ( 決算・月次処理・その他 ) を完成させるべく、一生懸命がんばります!ちなみに、小学生が大嫌いな宿題 『 読書感想文 』 ( つまり原稿作成 ) は完了しました。
コメント(0)
昨日も、午前中は月次巡回監査、午後は決算申告業務、夜はセミナー、そして謎の懇親会というスケジュールでした。例年はとっくに終わっている電子申告なのですが、今年は対応ソフトが8月26日に届くという非常事態 ( 国会混乱のため ) でした。そのため、29日に申告という恥ずかしい状態になってしまいました。夜のセミナーは士業のマーケティングについてだったのですが、コレが目から鱗のスゴイ内容でした。特に 「 アマゾンの考え方を士業のマーケティングに活用する 」という視点の鋭さには脱帽でした。
August 30, 2011
新しい民主党の代表が決まりました。決まった以上は、足の引っ張り合いをせずに、日本の復興に向けて協力しあって欲しいです。ですから、代表と総理は別の人で行こうとか?変なことは絶対に言わないで下さいよ。
August 29, 2011
先日、某所で 『 ビジネスマナー 』 の話題で盛り上がりました。そこでの「 ビジネスマナーとは相手を不快にさせない行動の最大公約数であって、それが正しいことではない 」 という指摘に大いに共感しました。例えば、名刺交換の後に、手書きの非常に丁寧なハガキが届いたとします。差出人が、若い営業さんで、余り話をしていない場合は、「 あっ、これは会社に書かされているな。用心しないと 」 と警戒してしまいます。これが、同業者で懇親会等で話が盛り上がった方だと、「 ありがたいな。こんなに気をつかって頂いて 」 と感動します。「 全く同じ行為をしても、相手の捉え方は違う…ことを理解して相手と接する 」 、これが私の考えるビジネスマナーです。だから、理不尽かもしれませんが、相手によって取る行動は異なってくるのは仕方がありません。相手との距離と温度差を把握するのは難しいのですが、「 営業の達人 」 や 「 接客の達人 」 と呼ばれる人達は、自然にかつ当たり前にこなしているのでしょう。
August 28, 2011
昨日は…午前中は立石のお客さんを訪問午後は市ヶ谷のホテルで研修夜は新橋で呑み会というスケジュールでした。ちなみに、ゲリラ豪雨の時は研修中だったので、雨が降っていることすら分かりませんでした。
August 27, 2011
食べ物ではなく、新聞記事の話です。私は新聞をよく読むのですが、うっかりしていると、ドンドンと溜まっていきます。いくら情報の源と言っても、活用しなければ、ただの紙です。最近は新聞の賞味期限は1ヶ月と考えて、それを超えたものは極力残さないように努めています。そのために活用しているのがツイッターです。以前は、ひょっとしてブログのネタになるかも?と記事を保存していましたが、最近はツイッターにポイントだけ書いて捨てるようにしています。もし詳しいことを知りたかったら、ネットで検索すればいいので、これで不便はありません。とにかく、紙でできる限り情報を残さない。これが現代の情報管理ではないでしょうか?
August 26, 2011
『 Facebook 』 はプライバシー設定機能を強化して、この機能で先行する 『 グーグル+ 』 を追いかける方向性を打ち出しました。この 「 情報の公開範囲を簡単に設定できる機能 」 は、今後のSNSにとって必要不可欠だと思うので、今回の機能強化は大歓迎です。でも…これで今まで以上に設定がややこしくなるかも?という以前に、一体いつからサービスが始まるのだろう?
August 25, 2011
住宅街の一角にこんな 『 お好み焼き屋さん 』 がオープンしていました。まるで寿司屋のような立派な店構えに圧倒されますが…近いうちに、勇気を出して入ってみよう!と思ってます。
August 24, 2011
今週の 『 週刊 東洋経済 』 の特集 「 10年後に食える仕事 食えなくなる仕事 」 を読みました。で、税理士業界については、 「 現在、税理士は7万2000人。この10年で1割増えた。飽和感も指摘されているが、半数が60歳以上という高齢社会でもある。意欲的な若者には、活躍の場はありそうだ 」 とありました。この予想外に好意的な見通しは、先見力なのか?、それとも取材不足なのか? … 良い方に解釈して「 我々の業界は意外とバラ色! 」 と思うことにしますね。【送料290円 2900円以上で送料無料】【平日即日発送】東洋経済新報社/週刊東洋経済 2011年8月27日号
August 23, 2011
フェイスブックに対抗してグーグルが始めたサービスが 『 Google+ 』 です。グーグル+とフェイスブックとの違いはサークルという仕組みを持っているか否かです。SNS ( FB ・ mixi ) では友達か否かという1つの基準しかありませんが、グーグル+では、家族、友達、知人、フォロー中といった自分との関係によって人々をサークルに分類できます。家庭と仕事をきっちりと分けている?日本人には、フェイスブックよりグーグル+の仕組みの方がしっくりくる…と言われてます。でも…私はさすがに、これ以上を手を広げたくないので、『 グーグル+ 』については、ひとまずパスします。
August 22, 2011
5月4日の日経MJに村山らむねさんのコラムが載っていましたが、その一部を下記に抜粋します。「今、母親たちは心理的に揺れているだろう。今後も安全な食品をどう判断し、調達すればいいか不安が残る。しかし、被災地への支援と、どう折り合いをつければいいのか。やはり、流通に携わる方々に、被災された生産者と真摯に対応していってもらうことが本当に重要で、消費者の安心にもつながるのだと思う。一方で母親たちも、不確定な情報に振り回されたり、安全なはずたと安易に判断を放棄したりせず、その都度正面から向き合って考えてほしい。子供の食は、日本の未来そのものなのだから。」これは3ヶ月前に書かれたものですが、ここでの指摘は現在にもそのまま当てはまります。というか、事態は何ら変わっていないのです。
August 21, 2011
夏の風物詩となった 『 24時間マラソン 』 ですが、そろそろ見直してもいいのでは?大体において、過去に心筋梗塞を患っている70歳の徳光さんに24時間走らせる…という企画自体がおかしい。今日は涼しいからまだしも、常識的に考えて完走できるとは思えない。何かあったら、勇気を持ってストップして欲しい。それがテレビに残された最後の良心ですよ!
1ドルが75円になったり猛暑が和らいで涼しくなったり何となく節目が変わってきたな?と思ったら8月もあと10日ちょっとです。夏休みの宿題で慌てないようにここいらでネジを捲き直しましょう!
August 20, 2011
シンガーソングライターの坂詰美紗子さんが自身のブログで割り勘に対する不満 ( 酒を飲む人と飲まない人の支払額が同じなのはフェアではない ) を書いたことをキッカケとして、ネット上で賛否両論が交わされています。400円のジンジャエール2杯の人と700円のビール5杯の人が同じ料金を払うのは不公平だという考え方は理解できます。でも、これってケースバイケースじゃないでしょうか?飲んだ量や来た時間で、各人の支払額に差をつけることは日常的に行われてます。懇親会といったセレモニー的な場では、各人が均等に参加費を払うことは合理的です。飲み放題の店ではソフトドリンクの方が料金が高い場合もあります。ですから、「 ノンアルコール組にとって割り勘は負け 」 みたいな発想はどうかな?と思います。また、飲食店サイドとしては、割り勘の不公平さを解消するサービスを提供してはどうでしょうか。例えば…個人が何を何杯飲んだが把握できる仕組みを作り、各人別に支払額 ( 料理は均等額とする ) を算出します。支払いは事前に個々に専用のプリベイトカードを購入してもらい、そこから代金を引きます。次回も来店しないと損するので、当然のように顧客の囲い込みにも繋がる…というのはどうでしょうか?
August 19, 2011
毎月わずか3,980円で始める顧問弁護士サービス異業種の立場からすると、こういう選択肢もありかな?と思います。でも、同じ士業の立場からすると、これはやり過ぎだ!と思います。個人的には、もっと弁護士さんは身近な存在であるべきなので、こういった広告手法も良いと思います。ただ、士業とサービス業の境目がドンドン無くなっている気がします。サービスも大事、イメージも大事、でも、その前提にあることを忘れてはいけないはずです。
August 18, 2011
最近、夜になってもセミが鳴いている場所があります。大体において、それは大きな木である場合が多いのですが、とにかくセミが沢山集まり、ずっとミンミン言っています。セミは昼間だけ鳴くモノと思ってましたが、最近は夜型のセミも増えているみたいですね。
米カーネギーメロン大学のアレッサンドロ・アクウェスティ准教授が、「 フェイスブックの顔認識ツールで写真の人物を認識し、プロフィールから社会保障番号までを調べることが可能 」 という研究結果を発表して、話題を呼んでいます。技術的な背景は分かりませんが、この話を聞いて「 実名で公開している情報は常に危険にさらされている 」と改めて感じました。もし仮に、フェイスブックの情報を全て自動的に整理統合できたら、氏名、年齢、職業、生活水準、趣味、日々の行動パターン等を一覧化できるはずです。つまり、詳細な個人情報が商品となり、私達のプライバシーは公然の秘密になるのです。こうした事態は( 現在では無理でしょうが… ) あと何年かすれば、実現するかもしれません。となると、我々が今すべきことは、必要以上に個人情報をネットに上げないことです。もちろん、判断基準は人によって違うので何とも言えませんが、「 迷ったら載せない 」 ぐらいの意識はあってもいいかと思います。
August 17, 2011
女優の萬田久子さんの相続?について、ドロドロの遺産争いが起きるというトーンの記事を見かけます。でも、骨肉の争いが起きる可能性は高くないと思います。なぜなら、個人資産150億の上場企業社長ならば遺言書を書いているに違いないからです。もちろん、遺留分の減殺請求等はあるでしょうが、ニッチもサッチもいかない状態はない…でしょう。今回の話は“ 内縁状態、相続、隠し子 ” といった要素が絡んだため、無理矢理でも揉めて欲しい?という悪意の存在がチラチラしている気がします。まあでも、揉めないと思っていたら揉める…というのも相続なんですけどね。
August 16, 2011
江本孟紀氏の 『 野村克也解体新書 』 にこんな一説があります。「 南海で野村監督にお世話になってから四十年のつきあいになる。野球に関してはもちろん尊敬しているが、正直な話、あの人のひがみ根性や冷たさ、いじめなんかが嫌いでしょうがない。 」「 でも、野村監督の生まれた網浜町の風景を見たら、愛情に飢えて人をぼろくそに言う人間野村も許せるかも知れない。許せないとしても、あのねじれ曲がった性格が形成された理由を少しは理解できるのではないだろうか。 」「 野村監督の前から消えてしまうのは簡単。野村監督のいやなところに目をつぶるのは苦痛。でも四十年という野村監督のつき合いは、僕にとっては無駄ではなかった。間違いなく必然性がある時間だった。 」( 一部表現を変えている部分があります )人と人のつき合いの奥深さを改めて感じました。色々あるけど、やっぱり野村監督はスゴイ人です。そしてまた、野村さんと違う角度でチャンと人を見ている江本さんもスゴイ人なんですね。【送料無料】野村克也解体新書
August 15, 2011
ちょっと昔( ウソつきました、かなり昔 )の話です。ある時から、深夜に我が家の階段を歩くと、女性の声がするようになりました。気のせいか?と思いましたが、弟に聞くと「確かに女の人の声がする」と言うではありませんか。これはマジメに霊関係の方々の仕業か?と思い始めた矢先、意外な真相が分かりました。ウチの階段にはカーペットが敷いてあるのですが、僅かにすき間が空いている部分があり、そこを踏むと小さな音がするのです。で、その音が深夜だと女性の声のように聞こえただけの話でした。その事実に気づいた時 「 ホッ! 」 としたと同時に 「 ああ、つまんない世の中だぁ~ 」 とガックリしたものでした。
August 14, 2011
段々と緑のカーテンらしくなってきました。
August 13, 2011
ニュース等で報道されているロンドンでの暴動も沈静化しつつあるようです。私は、ロンドン暴動というと、『 クラッシュ 』とか『 ザ・スミス 』とかのロックバンドをイメージしてしまいますが、現実はそんな芸術的なモノではないことを改めて感じました。ちなみに、ロンドン在住のMayumi Tanimotoさんのツイッターを読むと、ヨーロッパの根深い問題点を垣間見ることができます。( ただし毒舌なので、ご注意を! )
August 12, 2011
昨日は、午前中は三木義一先生の研修に参加し、午後からは顧問先さんを訪問して巡回監査を行い、その後、再び三木先生の研修に戻り、夜は税理士会の会議に顔を出すというハードスケジュールでした。終わったのが、9時半だったので、さすがに疲れました。でも、三木先生の国税通則法改正の話はとても勉強になりました。詳しいことはまた後日に報告しますね。
August 11, 2011
暑いというより熱いです。冷房をかけているのに、汗がドンドン出てくるのが理解できません。夏のばか!
August 10, 2011
少女ファイトという漫画の一節です。「この手帳はね、思いついた事を全部書くようにしているんだよ。大事なことはこれを読めば思い出せるから、頭をからっぽにできるんだ!」この感覚、非常によ~く分かります。自分も忘れるためにメモをしていますので…10000円以上で送料無料!【中古】afb【古本】少女ファイト_1巻_日本橋ヨヲコ_講談社_B6版
August 9, 2011
スケジュール表を見ると、今週は会議と研修がとても多いです。何もないのは金曜日だけ…まっ、連休前だから仕方ないですね。
August 8, 2011
最近、仕事以外での行動範囲が半径1キロ以内に収まっていることに気づきました。その事実を知り、ちょっと凹みましたが、昨日 「 土日なのに対応してくれて感謝します 」 と言われて、気持ちが晴れました。が、「 休みの日に仕事をして何が悪い! 」 と吠えるだけの度胸がないのが悲しい… です。
August 7, 2011
私がノートパソコンを落としてディスプレイにヒビが入ったことがありました。保守サービス会社に電話をかけると、担当者がやってきました。事情を説明すると、彼はこう言いました。「 落とした場合は保守の対象外で10万ぐらいの費用がかかります 」すると、仕事をしていた全員が手を止め 「 なにぃ~ 」 と彼をにらみつけました。完全アウェー状態となった担当者は慌てふためいて「 あっ、結構です。無償で対応いたします 」 と前言を撤回するハメとなりました。まさに、完璧なチームワークによる勝利でしたが、今になってよく考えると、かなり可哀想でした。
August 6, 2011
もう週末なんですねぇ~、まだ木曜日みたいに感じます。今週は色々なことがありました。課題も沢山いただいて、まるで夏休み前に宿題を山ほど出された小学生の気分です。夏の最後に「ひーひー」言わないように、今から心して取り組もうと思ってます。
August 5, 2011
今日は寅さんの命日です。ああ、寂しい~
August 4, 2011
終わりました。通常業務をしながら…だったので、やっぱりしんどかった。でも、これでホッと一息つけるかな?
August 3, 2011
昨日の会議、午後3時から始まって…終わったのが、なんと午後9時。6時間のロングランとなりました。途中で居眠りとか ( おい! ) もしましたが、充実した打ち合わせ ( おいおい! ) でした。
August 2, 2011
新しい月になりました。でも、私にとっては、まだ7月が続いている気分です。もちろん、今日が5月決算の申告期限ということもあるのですが…それよりも明日に控えたmy一大イベントこちらが終わらないと、一息つけないのです。…というわけで、私の8月は今年に限り3日から始まります。あと2日、頑張るぞ!
August 1, 2011