2735188 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

県総合運動公園の紅… New! よっけ3さん

御船山楽園ホテルwit… New! Belgische_Pralinesさん

静岡大学の銀杏並木☆… New! ヴェルデ0205さん

近鉄特急ひのとりに… Traveler Kazuさん

サツマイモ 月の卵1030さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

2024.10.19.19 araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2011/11/05
XML
テーマ:史跡めぐり(508)
♪月が出た出た 月が出た(ヨイヨイ)♪
盆踊りではポピュラーな曲ですが、この炭坑節の発祥は三井田川炭鉱だとされています。
石炭博物館炭坑節発祥の地碑 (500x375).jpg
揮毫にある福岡県知事麻生渡氏ですが、福岡なので麻生元首相の親戚かと思っていたら、違うようです。

ところで歌詞の続きは「三池炭鉱の上に出た」だと思っていたのですが、「三井炭鉱の上に出た」が正しいようです。
石炭博物館炭坑節歌詞 (500x375) (2).jpg
炭坑節の歌詞碑
しかもあのメジャーな歌い出しは1番ではありませんでした。
一番の歌詞は
♪香春(かわら)岳から見下ろせば(ヨイヨイ)
伊田の立坑が 真正面 
12時下がりの サマちゃんが 
ケージにもたれて 思案顔
サノヨイヨイ♪
(香春岳は田川の北にある山、伊田の立坑とは田川炭鉱のことなので、まぎれもなく田川炭鉱がのことだと思われます)

二番の歌詞は
♪ひとやま ふたやま みやま越え(ヨイヨイ) 
奥に咲いたる 八重つばき
なんぼ色よく 咲いたとて 
サマちゃんが 通わにゃ 仇(あだ)の花
サノヨイヨイ♪

そして三番がかの有名な
♪月が出た出た 月が出た(ヨイヨイ)
三井炭坑の 上に出た
あんまり煙突が 高いので 
さぞやお月さん 煙たかろ
サノヨイヨイ♪

1番と2番の歌詞にだけ登場する「サマちゃん」がいかなる人物なのかは不明です。

その炭坑節の発祥である三井鉱業所田川炭鉱は、現在「石炭記念公園」となっています。
石炭博物館三井伊田炭鉱模型 (500x375).jpg
三井鉱業所田川炭鉱の模型

石炭博物館大煙突 (500x375).jpg
♪あまり煙突が高いので、さぞやお月さん煙たかろ(サノ、ヨイヨイ)♪の大煙突


折しも「コールマイン・フェスティバル(炭坑節祭り)」が行われており、会場のあちらこちらに置かれたスピーカーからは、大音響の炭坑節が流れていました。
盆踊り以外で聴くのは初めてですが、改めて聴くとシニカルな歌詞の中にも哀愁の漂う曲だと思います。

最近では「鉱夫」の言葉も使わなくなり、チリの落盤事故で「Miner」の方が有名になったなのは皮肉としか言いようがありません。

石炭博物館 竪坑 (500x374).jpg
炭坑節にも登場し、記憶に残る「北炭夕張」や「三井三池」の事故の報道でも耳にした「竪坑」です。


石炭記念博物館には、炭鉱の時代を語る数々の展示品が復元されていました。
石炭博物館 (15) (500x375).jpg
竪坑に入るための列車
子供の頃に社会科の図鑑で見たことがあるのですが、ケーブルカーのように傾斜がついています。


石炭博物館炭住 (500x375).jpg
同じく図鑑でしか見たことのない「炭住」
炭鉱夫の住まいです。

今の時代で考えると、エネルギー効率の悪い石炭を水蒸気に変えて動力源とすることは皆無だと思われます。
(石炭を蒸気エネルギーに変換するか、石油や原子力を蒸気エネルギーに変換するか)

石炭博物館 (20) (500x375).jpg

石炭博物館9600形 (500x375).jpg
熱を発するエネルギーを水蒸気に変えて、そこからパワーを得ることでは蒸気機関車も原子力潜水艦も同じなのですが。。


石炭記念博物館はかなり詳細に石炭の歴史が紹介されていました。
炭鉱夫とはいいますが、女性も過酷な労働に従事していたようです。

それでも元炭鉱夫(婦)と思われる方々が、懐かしそうに振り返っているのが印象的でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/07/07 02:23:09 PM
コメント(2) | コメントを書く
[城跡と史跡(福岡編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X