2719317 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

パルシェの時計塔が… New! ヴェルデ0205さん

警戒レベル3相当 New! よっけ3さん

秋田空港でB787ほか… Traveler Kazuさん

ホテルシーモア☆彡イ… Belgische_Pralinesさん

工場見学 月の卵1030さん

台風10号一過の狩川… マキ816さん

台北行きピーチ予約… みん1001さん

The 115.NDR-Jazzwor… araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
2012/03/10
XML
テーマ:史跡めぐり(508)
歴史上「~の乱」と呼ばれる出来事は数多くありますが、その舞台に九州が多いように思うのは、気のせいでしょうか。 

523年の「筑紫国造磐井の乱」や720年の「隼人の反乱」などヤマト王権に対するものから、時代は下って徳川幕府下での「島原の乱」、さらには明治政府に変わってからも「西南の役」や「秋月党の乱」など、ざっと思いついただけでも結構あります。
関ケ原の戦いの最中に黒田官兵衛(如水)が中津城でとった行動も入るでしょうか。



後醍醐天皇の建武政権に反旗を翻し、京都を追われた足利尊氏が再起したのもやはり九州でした。
太平記の時代の1336年、菊池武敏率いる後醍醐天皇方との「多々良浜の戦い」が、その幕開けとなりました。


足利尊氏軍と菊池武敏軍は、福岡市内の北部を流れる多々良川の両岸に布陣しました。
多々良浜の戦い (1) (500x375).jpg
「多々良浜」の名前にあるように、当時は海岸線も近く、干潟が広がっていたようです。

ちなみに1930(昭和5)年から1934(昭和9)年まで、多々良川には水上機専用の名島飛行場があって、リンドバーグも降り立ったそうです。



多々良川の右岸に布陣した足利尊氏でしたが、その数は宗像大社の宗像氏の援軍を合わせても約2,000ほどでした。
一方の後醍醐天皇方は菊池武敏を始め、筑前の秋月氏、筑後の蒲池氏、肥後の阿蘇氏など、九州の後醍醐天皇方の諸将を集め、その数は20,000人と言われています。


多々良川の右岸には「陣の越」と呼ばれる小高い丘があり、ここに足利尊氏の本陣があったとされています。

多々良浜の戦い (3) (500x375).jpg
陣の越の方向
陣の越まで行って見ましたが、特に何もありませんでした。


10倍の敵を相手に大劣勢の足利尊氏でしたが、菊池軍側に砂塵を吹き付ける風が吹いたり、菊池軍から足利軍への寝返りが出たりして、結果は足利尊氏の勝利に終わっています。


その後の足利尊氏は九州の諸将を味方につけ、水陸両面から京都を目指して東上していきました。
そして舞台は太平記のクライマックスである「湊川の戦い」へと移って行きました。



【送料無料】私本太平記(7)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/07/07 02:14:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(福岡編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X