2718804 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

秋田空港でB787ほか… New! Traveler Kazuさん

「キャッツ」の後で新… New! ヴェルデ0205さん

東沢バラ公園 4 よっけ3さん

ホテルシーモア☆彡イ… Belgische_Pralinesさん

工場見学 月の卵1030さん

台風10号一過の狩川… マキ816さん

台北行きピーチ予約… みん1001さん

The 115.NDR-Jazzwor… araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
2013/08/20
XML
テーマ:史跡めぐり(508)
カテゴリ:名所江戸百景
日が暮れるのも忘れて景色に見入ったことから「ひぐらしの里」と呼ばれるようになり、それまでの「新堀」に「日暮里」を当てるようになったのは、江戸時代になってからのことです。


諏訪台通りから下りる坂もいくつかあるのですが、最近話題になったところで言えば、「富士見坂」でしょうか。

日暮里富士見坂 (500x374).jpg
都内でも富士山が見える有数の富士見坂だったのですが、マンションの建設によって見えなくなったそうです。


歌川広重も名所江戸百景の中で、富士見坂を描いていました。
日暮里寺院の林泉 (331x500).jpg
歌川広重「名所江戸百景 日暮里寺院の林泉」

名所江戸百景の中に描かれている寺院の屋根は青雲禅寺のもので、現在も諏訪台通りの下に境内がありました。
日暮里青雲寺 (2) (500x375).jpg
残念ながら山門が閉まっていて、中に入れませんでした。

青雲寺境内には様々な碑があるようで、江戸時代の長編伝奇小説「南総里見八犬伝」の作者であった曲亭馬琴の筆塚・硯塚の碑や、太田道灌の砦に荷物を運ぶ舟人たちが目印にした舟繋ぎの松の碑などがあるようです。

日暮里青雲寺 (500x375).jpg
山門の間から見た境内
谷中七福神の「恵比寿」も青雲寺だそうです。


青雲寺の隣にあるのが修性院で、青雲寺・妙隆寺(のちに修性院に合併)と共に、花見寺と呼ばれていました。
日暮里修性院 (500x375).jpg

修性院には谷中七福神の「布袋」が祀られており、「日ぐらしの布袋」とも呼ばれていたそうです。
日暮里修性院日ぐらしの布袋 (493x500).jpg
江戸時代の日暮里界隈は、身近で手ごろな行楽地だったのでしょうか。


やはり今も昔も、「ひぐらしの里」には夕暮れ時が似合うのかも知れません。
日暮里夕やけだんだん (500x375).jpg
夕やけだんだん坂

日暮里谷中銀座 (500x375).jpg
谷中銀座



吉里 (2) (500x370).jpg
そして知人のお店、千駄木の「吉里」でうなぎ三昧





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/22 09:18:16 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X